持ってます
Adobe ソフトとの相性が悪い
Photoshop は全然問題ないんですが
Adobe Audition とVideoStudio の相性がとてつもなく悪いです。
どっちかを触ったあとだと、もう片方のソフトがうまく動作しなくなります。
例えばAdobe Audition は録音ができなくなったり
VideoStudio はプレビュー再生ができなくなったりですね。
いずれもパソコンの再起動で直りますが、面倒くさいです。
VideoStudio の正当進化
今回バージョンX4からX8にアップグレードしたわけですが、
良い意味で何も変わってなくて良かったです。
つまり、操作性も変わらず直観的に操作できますし
X4で作成したファイルも、X8で読み込むことができる互換性もGood。
欲を言えば、サウンドエフェクトにもうちょっと色付けできたらな、というところですかね。
(Power Director はサウンド編集は得意)
【使い方】画面について知ろう
・画面左上の納豆の画面が写ってるところがプレビューウィンドウ。
シークバーのところに、▽マークがあって、これが再生開始ポイントとなっています。
また、この▽マークは区切りを示すものでもあり、このマークがあるところで
「はさみ」ツールを使うと、そこで動画が二分割されたりもします。
・画面右上のファイルがいっぱいあるところは、ライブラリパネル。
メディア、トランジション、タイトル、カラー/装飾、フィルター、パスなどの
カテゴリに分かれて現在選べるファイルが並べられています。
・画面下がタイムラインと呼ばれるところ。ここが一番大事。
タイムラインは標準で1つ、エフェクト用が1つ、テキスト用が1つ、
ナレーション用が1つ、サウンド用が1つとなっています。
【使い方】使えるファイルを知ろう
まあぶっちゃけ、ほとんどの動画・音楽・画像ファイルが使えます(笑)
4K動画も編集可能なので当然ながらAVCHD動画もAVI動画もMOV動画も編集可能。
ただし、4K動画編集時は、原則的にハイスペックなパソコンが必要です。
なんてったって、5秒でものすごいデータ量なわけで
これが10分なり20分なりあった日には、メモリだって泣いちゃいますよね。
(CPUとグラボはもっと泣く)
編集領域もHDDじゃなくSSDにしたほうが良いです。少しでも快適に編集したいならば。
音楽ファイルは、MP3、WAV、ogg、WMAなど、メジャーどころかマイナーどころまで
使えちゃいます。
画像はJPEG,BMP、GIF、PNG、などが主に使う画像でしょうか。
他にもPSDファイル、RAWファイルなども使えます。
【使い方】自分のファイルを読み込もう
VideoStudio で直接カメラから動画や写真を取り込むことも可能ですが
ほとんどのひとは、自前のパソコンのHDDなどに、動画や写真を保存して管理していると
思われます。
画面右上にある、ライブラリパネルに自分の動画や写真を取り込む方法は
次の通りです。
【使い方】プロジェクト用のフォルダーを作ろう
前述した方法だと、すでにあるライブラリパネルにファイルを追加することに
なってしまいます。
初めての方はそれでもいいのですが、
回数を重ねていくにつれて、ファイルが膨大になりすぎてわけわからなくなりますので
プロジェクト(1本の動画編集)ごとに、フォルダーを作り、
そのフォルダーの中で、動画・画像・音楽ファイルを一括管理したほうが楽です。
プロジェクト用のフォルダーの作り方は次の通りです。
新しいプロジェクト用のフォルダーが作成できたら
ファイルの追加を行って、動画・画像・音楽ファイルをどんどん取り込みましょう。
素材が足りなければ追加で撮りに行ったり、音楽ファイルを探すなりするとよいですね。
【使い方】タイムラインを理解しよう
「うっ・・・タイムライン・・・」と尻込みする必要はありません。
わかってしまえば、視覚的にとらえることができる便利な作業領域です。
タイムラインについて動画で説明を付けましたので
3分とちょっと長いですが、ご覧ください。
Point1
タイムラインにファイルを流し込むだけで動画が形になってくる
Point2
複数のタイムラインに複数のファイルを流し込むことが可能
Point3
ファイルは連続してつなげることが可能
最終的にタイムラインに並べてあるものを全部結合すると、一つの動画ファイルとなります。
【使い方】トリミングしてみよう
トリミングとは、いらない部分をカットすることを言います。
動画の写りだしや終わり部分、音声ファイルの最初の部分や最後の部分など
ほとんどの場合がこれにあたります。
VideoStudio では、タイムラインに並べてあるものをトリミングする方法と、
ライブラリパネルにあるメディアを直接トリミングする方法とがあります。
トリミングする方法は簡単で、画面左上のプレビュー画面で再生しながら、
「ここまでいらない」ってところで一時停止して、はさみボタンでチョキンとすれば
いらない部分と、いる部分とで2つのファイルに分かれます。
同様に「ここからいらない」ってところで一時停止して、はさみボタンでチョキンと
することも可能です。
このときも2つのファイルに分かれます。
では実際にその作業をしているところを動画で見てみましょう。
いるファイルといらないファイルに、はさみでチョッキンとしたら、いらないファイルは
すぐに削除するのがコツです。だっていらないし。
【使い方】トランジションを使ってみよう
いよいよ本格動画編集に片足突っ込んでまいりました。
今までのは動画の切り貼りだけの簡易編集でしたが
ここからは違います。
動画にエフェクトをかけて、特殊効果を見せる使い方です。
やり方は簡単、タイムラインに並べた二つの動画を特殊加工させたい時間数分だけ
重ね合わせて、トランジションを選ぶだけです。
といっても、文字だけじゃわからない可能性のほうが高いので
これも動画にしてみました。
トランジションの適用方法や、変更方法なども説明しています。
【使い方】動画ファイルを書き出してみよう
いらないところを切り取って、いるところだけ貼り付けて
音楽(BGM)も入れて、トランジションも入れたら、
簡易動画編集は終了です。
では早速、動画をファイルに書き出してみましょう。
書き出しの方法は簡単です。
まず、画面上のほうにある「完了タブ」をクリックします。
するとファイルの書き出し画面が表示されますので
画面右上のほうから、出力したいファイル形式を選び、
画面右側中央にある「開始」ボタンを押せば、タイムラインに並んでいたもの
すべてが結合されて、一つの動画ファイルとして書き出されます。
(オーディオファイルで出力した場合は、オーディオファイルとして)
書き出された動画ファイルは、Youtube にアップロードしたり
DVD に書き込んだりして利用ができます。
(※Youtube にアップロードする場合、著作権にお気を付けください)
【応用編】動画にフィルターをかけてみよう
あらかじめ用意されているフィルターがあるのですが
これを動画に適用するだけで、面白い効果が得られます。
全体画面の真ん中よりやや左側にある・・・
「FX」というボタンをクリックすると、各フィルターの種類が表示されます。
使い方はシンプルで、タイムラインにある動画に、フィルターのアイコンを
ドラッグアンドドロップするだけ。これだけです。
ためしにフィルターなしの動画をサンプルとしてあげます。5秒です。
次が、雨のフィルターをかけたやつ。5秒です。
フィルターは多重にかけることも可能です。
雨のフィルターに、泡のフィルターもかけてみました。5秒です。
フィルターは多重にかけることも可能です。それが3重だろうとかまいません。
雨のフィルターに泡のフィルターに、古いフィルムのフィルターまでかけてみました。
5秒です。
通常の動画編集では、あまり派手なフィルターは使いませんが
タイトルや特殊シーンなどで、効果的にフィルターを使うことによって
面白い効果が得られますので、お試しください。
【応用編】モーショントラッキングで動いてるものにモザイクをかけよう
例えばYoutube に動画をアップロードしようとした場合、
車のナンバーや、自分の家族の顔が映り込んでしまって困るケースがあると思います。
モーショントラッキングでは、特定の場所を指定して、その場所にモザイクをかけて
追い回すということをしてくれたりします。
(徒競走やってる自分のこどもをトラッキングして、矢印マークを付けて
追い回すということもできる)
やり方は文章だと伝えるのが難しいので、例によって動画で説明します。
小さすぎるものは、いくら設定しても、うまく動作してくれません。
このだるまさんくらいの大きさくらいあれば、認識もうまくいくのかなと感じています。
【応用編】サウンドエフェクトを使ってみよう
エフェクトの数は少ないですが、VideoStudio にもサウンドエフェクト機能があります。
一番よく使うと思われるのが、「増幅」エフェクトでしょうか。
コンプともいわれてるようですが、要は音の音圧を上げるエフェクトです。
ナレーションや、歌ってみた音源などは、基本的に動画よりも音が小さい傾向があるため
この「増幅」エフェクトを使って音量をあげて使ったりします。
やり方は簡単です。
タイムライン上にある、オーディオファイルを右クリックして、
「オーディオフィルター」をクリックします。
オーディオフィルターの選択画面が表示されますので
お好きなフィルターを選び、「追加」ボタンをクリックします。
細かい調整がしたいときは、「オプション」をクリックします。
ちなみに、フィルターには、エコーやリバーブなんかも入ってたりするので
歌声の調整なんかもできちゃったりします。
【応用編】オーバーレイトラックを活用してみよう
タイムラインには、オーバーレイトラックと呼ばれるトラックがあります。
これは何かというと、動画の上に動画や画像をかぶせることができるものです。
オーバーレイトラックにのせられる画像がアルファチャンネル(透明度情報)を
持っている場合、透明部分は透明として処理されるので使い方によっては
テレビ風の動画編集が可能になってきます。
ちなみに、アルファチャンネルを持っている画像は、PNGファイルと
PSDファイル(背景が透明な場合に限る)となっています。
ここでは例として、オーバーレイトラックに、透明度情報があるPNGファイルをのせて
動画の一部分を覆い隠してみたいと思います。
使うPNGファイルはこちら。
・・・手持ちのPNGファイルで頃合いのがこれしかなくてですね・・・。
では操作方法を紹介します。
まず、タイムラインに動画を流し込みます。
次に、オーバーレイトラックに、PNGファイルを配置します。
オーバーレイトラックに配置した画像や動画は大きさを変更することが可能なので
プレビューウィンドウで、大きさを適宜変更してください。
既定では画像ファイルは3秒くらいしか表示されないので
必要に応じて画像の表示の長さを変更してあげます。
ピクチャーインピクチャーも、オーバーレイトラックに動画を流し込んでやるだけで
簡単にできてしまいます。
以上これらの操作を動画にしてみましたので
文字だけではよくわからんかった! という人は、ちょっと長いですが
動画を見てみてください。(5分)
動画中でちょろっと触れましたが、タイムラインに使うトラックは
一部のトラックを除いて、増やすことが可能です。
以上、使い方でした。
ほかに使い方の説明があればまた追記します。
-
購入金額
7,707円
-
購入日
2016年01月27日
-
購入場所
ヨドバシ.com
ねおさん
2016/01/31
http://www.amazon.co.jp/dp/4907804334
きっと、オフィシャルガイドブックを上回る内容になるんだ!
リーダーさん
2016/01/31
存在は知ってたんです、オフィシャルガイドブック・・・
これを上回る内容を書いたら、ほんとに出版社からお声がかかっちゃいますね(笑)
harmankardonさん
2016/01/31
期待しています.
アクセス数No1を目指してください.
リーダーさん
2016/01/31
アクセス数は特に気にしてないですが
VideoStudio が宝の持ち腐れになってる人の救済になれば
うれしいなーって思いながら書いてます(^^
ねおさん
2016/01/31
リーダーさん
2016/01/31
まだまだ説明したりないです(笑
atsuo@tokyoさん
2016/01/31
VideoStudio か PowerDirectorを迷って、一昨年 PowerDirector12を買ったのだけど、後ほど VideoStudio の方が簡単そうだという噂を聞いて...
動画投稿時にはかなり重要な技だと思うのですが、どうですか?
リーダーさん
2016/01/31
ピクセレート(モザイク)は結構気になるところですよね。
私もかなり使いますのでわかります。
応用編のほうで取り上げます~
リーダーさん
2016/01/31
atsuo@tokyoさん
2016/02/01
この自動追尾してモザイクをかけてくれる機能だけで、乗り換えを本気で考えてしまうなぁ。
リーダーさん
2016/02/01
結構重要なんですよね、このモザイクの自動追尾。
今回は録画環境の良い素材でやったのでスムーズに動作しましたが
細かい被写体の場合には、うまく追いかけてくれない可能性もあるので
乗り換えを検討される場合には、その点も含めてご検討いただければと思います。
ポン酢レッサさん
2016/02/01
こうやって簡単に追従させるんですね。この機能欲しさに買いたくなりました。
リーダーさん
2016/02/01
動画見ていただきありがとうございます(^^
期待通りの動きをしてくれるならば
モーショントラッキングの機能は素晴らしいと思います。