レビューメディア「ジグソー」

S/PDIFの入出力制御基板

以前から気になっていた、美武クリエイトのDAI基板をヤフオクで購入してみました。

DAI基板ですので、同軸&光デジタル入力ー>I2S変換し、DAC基板へ受け渡すインタフェースの役割を持っています。

DAI基板は他に所有しているので、それを使えば良いということなんですが、この基板は幾つか特長があります。

 

(1)レシーバーをつかさどるWM8804は低ジッター

 

S/PDIFを受けつけるレシーバー内蔵のPLLは元々ジッター発生を避けられない仕様であると

いわれています。

WM8804(& WM8805)は、CS8416やDIX9211と比較して低ジッターだという評価があります。

 

(2)ホストモード、スレーブモードと2種類の動作モードが選択できる。

 

ホストモード:S/PDIFを受け付けDACへと受け渡すレシーバーとして動作する。

スレーブモード:I2S信号をS/PDIFへ変換し、出力する。

 

(3)I2Sを切り替えるMPXを搭載する。

 

ホストモードでは通常、S/PDIF->I2Sしか動作しませんが、

I2Sの入力切替ができる回路を搭載している。

これによって、I2S->I2Sの経路が確保できる。(これが今回重要)

 

というわけで、この入出力系統を図式するとこうなります。

(美武クリエイトさんの図を引用し、改変して掲載)

 

 

<このDAI基板を使ってやりたいこと>

 

(1)PCのデジタル出力やCDプレイヤーをAK4490などのDACと組み合わせる

 

 現在、BBBで繋いでいるDAC経由で再生できると入力選択の幅が広がります。

 

(2)Beagle Bone BlackやRPiのデジタル信号をS/PDIF入力しかないDACとつなぐ

 

 これはオマケですが、BBBをトランスポートとしてメーカー品などのDACと繋げられれば

面白いと思います。

 

これらを実現できる基板を探していたところ、幾つか見つかりましたが美武クリエイトのDAI基板が手ごろで使い勝手がよさそうでした。

 

到着を待って試してみたいと思います。

 

BBBと本DAI基板との間にP2D基板をはさむべきか、それともBBBとDAI基板は直結し、

出力側のDACとの間にP2D基板をはさむべきか、少し考慮するところではありますが、

 

(1)P2D基板のジッタークリーニング、もしくはSRCのリサンプリングによってS/PDIF入力のジッター低減効果が期待されること、

 

(2)S/PDIFのオーバーサンプリング、あるいはDSD変換が可能なこと。

 

これらの理由から、DACの手前にP2D基板をはさむ構成で考えます。

 

BBBは、SCKの出力が可能なので問題ありませんが、

RPiの場合はBCKのみの出力なのでSCKなしでこの基板を経由できるかは

もう少し調べる必要がありますね。

 


2015.12.26

 

こちらも基板が到着しました。

 

 

 

Mi-Takeさんの「System72」基板ってとても小さいんですね、

マウスよりも小さいし。

これもボチボチ遊んでみましょう!

 


2015.12.27

 

仕様書に従って配線、かなり煩雑になってます。

 

 

I2S入力の他に、S/PDIF入力、I2S出力、入力切替スイッチなどなど。

 

 

 

まずは、ホストモードで出音してみます。

DAIとしての標準的な使い方ですね。

 

PC->USBDAC-(S/PDIF)->DAI->AK4490DAC->IVアンプ

44.1KHzで再生、問題なく出音できました。

 

次はスレーブモードで試してみましょう。

BBG->DAI->AK4490->IVアンプ

 

あれ?音がでない?

仕様の再確認中です。

 

スレーブモードでS/PDIF出力がでているかを確認してみましょう。

まずは、受け側のDACを調達。

 

久しぶりに箱の中から引っ張り出してきました。

この基板は接続がシンプルで12Vだけで動作するので、確認用にもってこいです。

 

 

 

まずは、USB-DACのS/PDIF出力をつないで出音確認します。

問題なく出音が確認できました、というかこのNOS-DACやっぱり音がいいです。

だからNOSってあきらめきれないんですよねぇ、PCM1704欲しいw

 

出音が確認できたところで、DAI基板に接続します。

ん、やっぱり音出ない(泣)

 

接続確認を再度行う必要ありですね。

ちなみにこの基板のI2S入力はCombo384を推奨しているので、

ピンアサインをあらためて確認しておきます。

 

 

 

 

左側がBBG、右側がDAI基板と見立てて、あらためてチェックしておきましょう。

検証はさらに続く。

 


2016.01.10

 

なおも検証は続きます。

 

・マスターモードでの動作は問題なし

・スレーブモードでの出音ができない

 

と、BBGからの配線を確認などしていますが、いまのところ配線ミスはなさそう。

 

いろいろ弄っていると、あれ?

 

なぜか、S/PDIF入力がそのままS/PDIF出力できています。

本来なら、S/PDIF入力は出力されず、I2S入力側が優先されるはずなのに・・・

 

まいりました。

 

それと、仕様書の記載ミスがあるような感じです。

きちんとスレーブモードに切り替わっていないのかもしれないです。

 

美武クリエイトさんに質問メールを出しました。

 


2016.01.11

 

美武クリエイトさんと2回ほどメールでやりとりさせていただきました。

保証範囲外の使い方にも関わらず、非常に丁寧に対応していただき助かりました。

 

結論からいえば、仕様通り動いておりますw

 

ただし、マルチプレクサを切り替える処理で、入力(8pin)のDSD入力識別信号を見ているので、

これが短絡しないとI2S外部入力に切り替わらないってことのようです。

 

はぁ、原因はほぼ特定できたものの、面倒くさくなってきたw

 

 

いろいろと欲張ってしまったかもしれません。

ちょいと冷静になって、今後の環境を再検討してみます。

 


 

 

と、P2D基板の仕様をなにげなく見ていたところ、PCM/DSD制御信号の出力が可能であることを発見

 

現在:BBG->(I2S)->WM8804->(I2S)->P2D->(I2S)->AK4490

 

修正:BBG->(I2S)->P2D->(I2S)->WM8804->(I2S)->AK4490

 

P2D基板とWM8804制御基板を入れ替えれば良い。

 

おまけにWM8804は入力ジッターが多いとロックがはずれることもあるんですが、P2D基板でリクロックとMCKのジッタクリーニングができるので、理に適っているかも。

 

では、早速組み換え作業に入ります。

 


 

 

組み換え完了

 

結論から言いますと、うまくいきました。(^^)

 

P2D基板から出力される、PCM/DSD制御信号をWM8804基板がうまく受け取ってくれ、

無事にスレーブモードで動き始めました。

 

と、

 

BBGでプレイしてDAS-702ESで再生できています。

ようやく異色の組み合わせで音楽を楽しむことができました。

 

 

相変わらず、バラックで汚いですw

これでかなりケーシングのベースとなる構成が固まりそうです。

 

 

DAS-702ESもしっかりロックしています。

 

 

めでたしめでたし。

 

  • 購入金額

    3,600円

  • 購入日

    2015年12月23日

  • 購入場所

    ヤフオク

15人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから