シチズン クロスシー エコドライブ電波時計 レディース向けです
型番はXCB38-9135
既に後期高齢者となった母親にプレゼントした腕時計です。
携帯電話を持たせても、肌身離さずという使い方をするわけではありません。
やはり腕時計の方が便利だと言います。
12年前にプレゼントした「気に入ってくれていたLONGINES」を無くしてしまったので
「もう高いのは買わへんで」と言いながら
時刻合わせ、日付合わせ、電池交換の心配から開放される、エコドライブ電波時計を
プレゼントしたのですが、、、。
なぜタイトルを剥奪したのか?
国内最大手、世界でみても3割のシェアを誇るCITIZENが現行商品として販売している腕時計です。
精度はもちろんのこと、その性能は素晴らしいものです。
2月でも11月でも月末から月初に移る時に、自動で日付は1日になります。
一秒たりとも狂いません。
多分、10年以上の長きにわたって電池交換の必要はありません。
が、ユーザーのライフスタイルがこの時計と合わないと、ダメダメなところが見えてきます。
毎日の生活の中で、腕時計に一定以上の太陽光を浴びさせてあげることのできる方にとってメンテフリーを実感出来るのは確かです。
しかし、
高齢者であまり外出しないユーザー。
働き盛りの社会人でも、東京のようなサイバーシティで集合住宅とオフィスを地下鉄で往復するケースがあるでしょう。 その場合は充電不足になるんです。
たしかに、
電池残量が不足すると、秒針の運針が2秒毎になることで時計が知らせてくれます。
でも、
老眼気味のユーザーでは、それに気づけません。
机の中などに仕舞いっぱなしで、いよいよ電力不足が限界に近づくと、針の運針を止めてセーフモードに入ります。
再び日光に当てると、それで万事解決か? いや違います。
なぜなら、デジタル表示の電波時計と違い、アナログ時計、それも日付表示を持つ時計の場合
正確な日付日時に合わせるためには、それ相応の電力が必要になります。
完全に針が止まっている状態、もちろん日付もズレている状態からは、日光に数時間当ててやらないと再起動しません。
仮に自動受信できても、針をぐるぐる回す必要があると判断するためか、狂った時間のまま動きます。
放置した状態で、完全に日付日時が合う状態になるまで、屋根の上に放置でもしないかぎり限り一日では完了しません。
操作は竜頭と、その下にあるリセットボタンだけで全てのファンクションを管理するシステム。
取説が無いと、自信を持って操作出来ません。
取説には、時計の表示が実際の時刻日付と合わない場合はリセット作業を行い、、、、日付を31日と1日の間に合わせ、、、時針を12時に、、、分針も秒針も12時に、、、と書かれています。
でもね、竜頭は全ての針と機械的に繋がっていません。 竜頭はスイッチなんです。
360度を越えてグルグル回るAVアンプのボリュームツマミと同じ感覚です。
ですから、まずは時針だけをクルクルと回し続け、日付を所定の位置に調整し、次に秒針をクルクルと回し続け、分針と秒針を所定の位置に誘導し、、、と 根気が必要な作業が要求されます。
リセットボタンと竜頭の位置、ボタンを押す長さ、それらも手順どおりに行う必要があります。
これは高齢者には無理な作業です。
私は年に1〜2度 この時計を預かって、時刻合わせと、太陽光が当たる場所へとジプシーしながら充電を行っています。
後期高齢者の母親に良かれと思って購入した この時計でしたが、 失敗でした。 残念!
長男も大学生になったお祝いに、SEIKOのブライツという電波ソーラー腕時計を買ってもらったのですが、学生時代の6年間はとても快適に、便利に愛用していたものの、、、。
就職先の東京で、家とオフィスとの間を地下鉄で往復する生活になると、そのブライツは不調をきたしたと言います。
ライフスタイルに合わないと、この種の電波ソーラー腕時計が、本来の便利さから遠ざかる可能性がある。 そのことをお伝えしたいと この記事を書きました。
因みに電波時計機能を持たない、ソーラー腕時計。 もしくはデジタル表示の腕時計なら、上記の不具合から、離れると思われます。
傷が付きにくい特殊加工 パーペチュアルカレンダー装備
ステンレス製筐体ですが、デュラテクトPTICと呼ばれる傷防止コーティングが施されています。
まず、デュラテクトTICという技術で硬質皮膜(チタンカーバイト)をコーティングし、表面を硬質化しています。
その上に貴金属であるプラチナをさらにコーティング。硬度の高いまま、その厚みを制御することで、プラチナの美しい色調やステンレスと同等の色調を実現しています。 日常生活では、ほとんど傷が付かないと思える仕上げだそうです。
筐体は少しだけ分厚さを感じますが、フェイスが小さな丸型なので威圧感のようなものは感じません。
チタンとプラチナをダブルコーティングした筐体は、そうと聞かなければ普通のステンレス製と同じように見えます。 仕上げの高級感を狙ったものではなく耐スクラッチ性能を高める為の仕上げと見ました。
風防はフラットなもので強化ガラスが採用されているようです。
普通の生活で傷が付くことは無さそうですね。
比較的小さなコマで構成されたベルトは、ワンプッシュ式の中折れタイプですので、高齢者や手先の不自由な方でも簡単に脱着できます。
夜光塗料が塗布された三針は、視認性が高く、老眼気味でも大丈夫だと思いますよ。
アラビア数字が2・4・6・8・10・12の位置に刻まれた盤面ですが、6と12が大きめに記されたデザイン。 嫌味が無く視認性が高くて良いです。
チタンモデルほど軽くはありませんが、モノが女性用ですので、
重さが気になるような事はありません。
それよりつけ忘れを防ぐ意味では良い重量感かもしれませんよ。
2100年2月28日までのうるう年などの月末のカレンダー修正を一切不要にした
パーペチュアルカレンダー機能が装備されます。
高齢者には、ちょっと可愛すぎるかも とも思いましたが、そこは女性ですので問題ないようです。
実質的には、10代後半から上の世代全般に向く商品だと思います。
メンテナンスフリー 日常生活において不安無し のはずでしたが、、、
パーフェックス
これは「JIS1種耐磁」、「衝撃検知機能」、「針自動補正機能」という三位一体の機能で、
エコ・ドライブ電波時計のより正確な時刻表示を可能にしたシチズン独自の先進技術です。
これが担保されます。
耐磁性能(1種耐磁時計)とは、直流磁界4,800A/mに耐えられる水準(日常生活において、磁界を発生する機器に時計を5cmまで近づけてもほとんどの場合、性能を維持できる水準です。)
10気圧防水が担保されています。 日常生活使用で全く問題ない性能です。
水泳等のスポーツや洗車、漁業作業での使用が可能です。
パワーセーブ機能が装備されています。
暗闇で光発電が停止すると、針の動きが停止・節電モードに切り替わります。
満充電時で、3年の永きに渡り作動が保証されています。 万一引き出しの中に放置するなどして時計機能が停止していても、盤面に光をあてることにより、再び息を吹き返します。 電池の充電状態は、秒針の動きでモニターできます。 竜頭下のリセットボタン操作でも確認できます。
夜光インデックス・針は、短時間で光を吸収し、明るさと持続時間が長い放射性物質を含まない新夜光塗料を採用しています。
プッシュタイプ中留機能が採用されています。 プッシュボタンを押すとはずれ、爪をいためにくく扱いやすい中留が採用された商品です。
余談
ヨドバシカメラにアフターサービスポイントというものがありました。
通常購入価格に対して付くゴールドポイントとは別に、アフターサービスなどに使えるポイントがありました。
そのポイントシステムが消失する前に、京都ヨドバシカメラ店舗内の時計メンテナンスコーナーで使ったことがあります。
私は手持ちの腕時計の電池交換に出向いたんですが、その時に、「ソーラー電波時計の針が止まってしまった」と持ち込んでおられたお客さんを見かけています。
スタッフに「日常的に日光に当てるようにすることで動き出します。 機械的なトラブルではありません。」との説明を受けておられました。
そのお客さんは、若い女性でした。 やはり年齢に関わらず、ユーザーのライフスタイルによって合う合わないが発生するのが、ソーラー電波腕時計なんだだな と感じた瞬間です。
あと、海外出張が多い方は、海外で使われている電波受信に対応した製品を選ばれることをお勧めします。
このシチズンもそうなんですが、多くの電波腕時計は、時差を調整するにもコツが必要なんです。
前述のように、竜頭と針は機械的な連結が無く、取説に従った手順で操作しないと混乱することになります。
-
購入金額
38,400円
-
購入日
2013年09月16日
-
購入場所
ヨドバシカメラ京都
新司受験性カッコカリさん
2015/11/02
つけていれば自動で動力がたまるというのは、ライフスタイルによらず万能だなと思いました。
フェレンギさん
2015/11/02
そうなんですよね〜。 やはり自分がある年齢に達して、初めて判る事例ってあるんですよ。
40代の時に買った「ベゼルが計算尺になっているパイロットウォッチ」
最初の頃は計算尺の使い方を思い出しながら、、これやったら暗算でもできるやん、、とか楽しめるんです。 でも50代になると、細かい数字が突然見えなくなり、日付も見えなくなり、、、。
高齢者になると、自動巻きはリザーブできなくなる方が多いんです。
一日の活動量が違います、お元気でも外出なされないと、上手く巻けないんです。
でも、仰るとおりに再起動の手間はありませんし、機械式なら時刻合わせも簡単にできます。
お年寄りの暮らし向きにあった、普段の御召物にあった、それぞれの好適品を
「お店のいいなりになるのでななく」家族が上手く探してあげることが大事だと思います。
コメントをいただきありがとうございます。 嬉しいです。
新司受験性カッコカリさん
2015/11/02
自動巻きで巻き上がらない場合があることは予想外でした。
思い返すと私の祖父は野良仕事にはこれがいいんだと言って、いわゆるチープカシオを使っていました。もしかしたらこういった試行錯誤の末の選択だったのかもしれません。
フェレンギさん
2015/11/02
やはり腕を振って歩かないと、もしくはそれに相当する運動量が無いとダメなようです。
車の振動程度でも巻けない事を確認してます。
手巻きや自動巻きの手持ちがいくつかあるので、レビューにあげたら、ぜひ見て下さいね。
チープカシオ! 最強でしょう!