話題(?)のデジタルオシロキット、やっと購入しました。
面倒なSMDを先に取り付けて(QFPは実装済)
コレを使って抵抗値を確認しながら、マニュアル通りの順番でDIP部品を取り付けて完成。
部品不足や値違いも無く、サクッと組みあがり。
うかつでした・・・
電源は9V。
9VのACアダプタは持っていないので、またしても
コレを使って12V→9Vでひとまず動作確認。
無事動作しました。
マニュアルをよく見ると、電源は12Vまでらしいので直接接続。
大丈夫そうです。
さて、活躍はいつになるのやら・・・w
■2017.05.01 更新
正弦波のwavデータを見つけたので測定してみました。
63Hz : うちのスピーカーで私の耳が捉えられる最低周波数(50Hzは聴こえませんでした)
12.5KHz : うちのスピーカーで私の耳が捉えられる最高周波数(16KHzは聴こえませんでした)
-
購入金額
2,590円
-
購入日
2017年頃
-
購入場所
Amazon
mr_osaminさん
2017/04/09
サクっと製作、とはいえ慣れてないと意外に苦戦すると思われるので流石です。
通りすがりのおじさんさん
2017/04/09
やっと買えましたw
組み立ては、例のテスターのおかげで抵抗値を読み解く必要がなくてスムーズに進みました。
必需品ですね!
(金属皮膜のカラーバーって色がはっきりしてなくてわからないんですよね・・・老眼だし)
ちばとどさん
2017/04/09
わたしも同じオシロをもってますけれど、USBから9Vに昇圧するコンバータを買ったところ、間違えて12Vのを注文してしまったので、コンバータを開けて変換チップの抵抗値を替えないといけないなぁ、と思っていたところでした。よかった。
通りすがりのおじさんさん
2017/04/09
12Vで動かなかった方もおられる様ですので、いけるかどうかは試してみないとわからないです。
動くといいですね。
yosyos888さん
2017/04/09
一応、これの耐圧は30Vらしいので、大丈夫と言えば大丈夫ですね。
http://www.jyetech.com/Products/LcdScope/UserManual_138_n...
mr_osaminさん
2017/04/10
1:10ブローブがあればもっといけますけどね。
yosyos888さん
2017/04/10
ちばとどさん
2017/04/10
回路図に「電源は12Vを超えないでね」って書いてありましたね。
そして、yosyos888さんのようにデータシートも確認しました。
ところで、「例のテスター」というのはこちらですね?
便利そうですね!
通りすがりのおじさんさん
2017/04/10
動いて良かったですね!
テスターはそれです。
精度はもうひとつかもですが、おすすめです。
mr_osaminさん
2017/04/10
CRをとっかえひっかえ計測しながら指定の場所にはんだ付けしていきます。
とても作業が効率良く進められ、間違いが減るので重宝しますよ。
yosyos888さん
2017/04/10
ちばとどさん
2017/04/10
だと、Q1の入力がなくなっちゃうからダメじゃないかなー。
yosyos888さん
2017/04/10
もうひとつ定電圧回路があるんですね
しばさん
2017/07/09
大変だった割にはBNCコネクタ付近が弱いので注意ですw
通りすがりのおじさんさん
2017/07/09
チップ部品のハンダ付けと抵抗値の確認など、なにげに大変な所がありますよね。
BNCは、ケースに組み込んだ状態でそれほど弱そうではないですが・・・
ハンダ付け部がスルーホールごと抜けたりですかね?