ホームAVサーバーのAXは画期的な商品でした。ただのHDDレコーダーとは違います。
上記のようはイメージで使う事ができます。
AXが家に1台あれば家中のパソコンがLAN経由で受信しているTVのリアルタイム配信が可能。
また録画データの再生も可能。
正面と背面。
また、背面のLANの右側の蓋を外すとUSBコネクタが2つ出てきます。
外付けUSB HDDの接続が可能です。(録画データのMOVE専用。MOVE中は他のことができないので実際には使わないし、LAN経由でデータは全部コピーできるので不要。)
アンテナの隣の蓋を外すと光端子が出てきます。音楽サーバーで使います。
本体とリモコン。
リモコンの右側面にスライドキーのチャンネル選択で3台までのAX10/20をコントロールできます。
我が家はAX20が2台ありますが、1台のリモコンで2台を簡単にコントロールできるのが便利。
PCから付属ソフトを起動することで録画を見るか、現在のTVを見るか選択できる。
ただ、唯一の欠点が・・・チューナーがアナログなので、デジタル放送になった事で使えなくなってしまって。
AXのネットワークオーディオサーバー機能は変わりないので、それように使ったけど、ネットワークオーディオ機能もNASの方が性能良くて、結局は使わない機器になってます。
-
購入金額
99,800円
-
購入日
2000年08月30日
-
購入場所
ヨドバシカメラ
Schrödingers Katzeさん
2015/09/02
保証が切れているようなら、何か活用例が残ってるかもしれませんね。
まこりんさん
2015/09/02
そうですね。
もう保証切れですし、今更なので何でもチャレンジしていいので活用を考えたいところですが…いいのが思いつかないんですよねぇ。
HDDもSATAじゃなくてIDE接続ですしね。
難しいです><
Schrödingers Katzeさん
2015/09/02
ただ、古いハードウェアなので、情報のリンク先がもう無かったりしかねないです。
パワーが無くても何か動いててくれると便利なデーモンとかあればいいのかもしれませんが。でも、LinuxBoxも最近は安くて速いですし。
まこりんさん
2015/09/02
確か隙間はあまりなくて変換はできなかったはずです。当時HDD容量アップのために計画したことがあったのです。
今、いろいろ労力かけようかと思っちゃうくらいだと、「Raspberry Pi 2」でも買った方が楽しく省スペースで遊べそうですしね(笑)