ES9018を使用し、作ったDACをメインに使用していましたが、どうにも自分の目指す音質とは、違うという想いに取り憑かれ、色々試してみる過程で見つけたのが、美武クリエイトさんのキットでした。
PCM1792だとヒロさんの頒布基板もありましたが、大きさがコンパクトなこちらを選択。
またこちらの基板には、アイソレーターとしてISO7640が搭載とのことで、期待して注文。
こちらを選択したお陰で、ケースもコンパクトなものが選べました。
ケースはタカチのUC20-5-14GXを選択。
今回選択したDDCはDIYINHKさんのXMOSを選択しました。
電源が3.3Vの外部供給というところに惹かれました。
AMANERO用のキットですがXMOSでも問題なく使用できました。
(現時点ではDSDは未確認ですが・・・PCMは問題なし。)
供給には、お馴染みの秋月のTPS7A4700を使用しました。
画面角アナも手持ちのハンドニブラーが使用できる厚さでしたので難なく加工終了しました。
OSシリーズだとかなり大変でしたのであっけなく終わってしまいました。
電源トランスには、RSコンポーネントさんよりNuvotem Talemaの70053Kを注文。
オペアンプは、標準からお気に入りのMUSES8920に交換しました。
製作魂の勢いに乗せてOSシリーズに組み込んでみました。
音質も気に入ったので、デュアルモノ化も視野に入れた形でのサイズの選択しました。
追加基板を入れられるようにスペーサーは組み込み済みです。
あとは予算の確保するのみですねw
-
購入金額
11,510円
-
購入日
2015年04月30日
-
購入場所
Mi-Take
mr_osaminさん
2015/05/10
私は藤原さんのPCM1792基板で組みましたが、こちらの基板も気になっていました。
lukaworldさん
2015/05/11
もっとうまく組み込めば、HENシリーズに入れることも可能だと思います。
mr_osaminさん
2015/05/11
かなりコンパクトに仕上がっていると思います。
>もっとうまく組み込めば、HENシリーズに入れることも可能だと思います。
それはすごい!
DAC9018S基板と比較して、印象はいかがでしたか?
私は1792Aのほうが好みです。
lukaworldさん
2015/05/11
1792Aの方はというと、クリアさは9018Sに劣りますが、奥行き感が出てくる感じがします。
音楽を聞くという点では、9018Sはクリアで素直すぎて長く聞いていられません。
1792Aの方が、長く聞いていられる心地よさを感じられますね。
1792Aが私も好みかなと思いました。
mr_osaminさん
2015/05/12
ES9023も9018と傾向は似ていると感じました。
組み合わせる機材との組み合わせで聴きやすさを調整する必要がありました。
lukaworldさん
2015/05/12
機器同士の組み合わせも重要な鍵になりますから、ある程度の入れ替え機材も準備したいところではありますね。
私の場合、パワーアンプは現在他にTA2020かYDA134くらいしかないのが現状です。
ラズパイ2との組合せでどのように組んでいこうかという構想は練りつつありますが、私の場合は、まだ決めかねているのが実情ですね。