レビューメディア「ジグソー」

人生の門出を祝う歌

所持する音楽データに対する私利私欲...イヤ私情私見あふれるコメント、音楽の杜。こういった分野のものは「好み」ですし、優劣を付けるのもそぐわない気がしますので、満足度の☆はあくまで私的な思い入れです。結婚式という人生の節目のイベントで良く歌われる曲があります。永遠の愛を誓う歌、父母への感謝を込めた歌、幸せな家庭への期待を歌った歌...そんな中その「定番ソング」になるべくして生まれ、実際にそうなった曲をご紹介します。

MISIAは何度もご紹介してきた日本の誇る歌姫。デビュー直後ですらかなり完成されていたが、以前のオリンピック的高音の伸びだけでなく、経験を経るにつれて低音の深みも増し、まさにバラードの女王の地位に。

そんな彼女が結婚情報誌のCMソングとして歌詞を書き下ろした曲(曲は「Everything」などバラードを中心にMISIAに曲を提供してきた松本俊明)。はまらないはずがない。

その「幸せをフォーエバー」。1曲目には彼女のツアーバンドのバンマス、重実徹のアレンジ。R&B系のアレンジが得意で、さらにオルガニストとしても定評がある彼がアレンジすると、ゴスペルチックなコーラスも合わせて、まさに教会での式、という感じ。朗々としたMISIAの声と詞が二人の門出を祝う♪幸せを歌うフォーエバー/永遠の彼方へ/鳴り響くウエディングベル/幸せをふたりフォーエバー/共に歩いてゆく♪

Daisy」はそこまで結婚式にフォーカスした曲ではないが、倉田信夫のピアノに乗せてMISIAがやさしく歌う。♪あなたの瞳に/うつる私は/きっと今も幼いまま/ふと握りしめた手/記憶の中よりずっと小さくて♪という感じで始まった歌は♪いつか/あなたのような人に/なりたい♪で結ばれる親への感謝を歌った曲か。古川昌義のガットギターのソロが心に沁みる。

幸せをフォーエバー (Orchestra Version)」は、重実に代わって映画音楽(“誘拐”や“HERO”)や“三国志”などのゲーム音楽、“半沢直樹”などのTVドラマで筆をとる服部隆之(あの服部克久の息子)のゴージャスなストリングスと木管系が優勢のオーケストラルなアレンジ。BGMにはコチラの方がよいかもしれない。

ウエディングソングとして書かれ、定番曲になるべくしてなった曲のため、歌詞の内容や雰囲気から結婚式で使われることが多くなった「いわゆる定番ソング」とは若干生い立ちを異にするけれど、MISIAの深い声が、とても心に入ってくる。

初回限定盤はピアノ譜付き。演奏することもできるよ。
初回限定盤はピアノ譜付き。演奏することもできるよ。

新たな生活を始めるひとに、祝福とともに贈りたい曲です。

【収録曲】
1. 幸せをフォーエバー
2. Daisy
3. 幸せをフォーエバー (Orchestra Version)
4. 幸せをフォーエバー (Instrumental)

「幸せをフォーエバー」

更新: 2021/05/27
必聴度

重実徹のアレンジが光る

ちょっと「定番」すぎるきらいはあるが

  • 購入金額

    1,500円

  • 購入日

    2013年頃

  • 購入場所

23人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • れいんさん

    2015/08/15

    ゼクシィは結局見立ち見もしてなかったのですわ
  • cybercatさん

    2015/08/15

    自分もそんなの使いませんでしたけどねw

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから