レビューメディア「ジグソー」

電源基板は何かと必要で

DACやアンプ基板を製作する場合に必ず必要となるのが電源基板です。

いろんなタイプの基板がありますが、私の場合、LM317/LM337を良く使っています。

 

古い半導体ですが、こんな記事もあります。

 

「電圧レギュレータの種類と特徴」

http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2015/03/ldo-23b6.html#more

 

LDOが必ずしも良いというわけでもないことが、示唆されていますね。

 

 

さて、そのLDOで人気があるのがTPSA4700ですが、

 

・低ノイズであること

・可変で簡単に出力電圧を変更できることと、可変領域が広いこと

・1Aまで許容できること

 

などが人気の秘密かもしれません。(個人的に)

TPSA4700を使った電源基板やDC-DC可変電源基板はこれまでも使ってきました。

 

やなさんも同様の基板を頒布しているので、今回、入手してみました。

 

この基板は、電源基板として

 

・コンパクト

・デュアル電源(正負、正×2の選択可)

 

と、藤原さんの基板とは少し違ったポイントがあって、P2D基板や4490DAC基板との組み合わせがしやすいと思っています。

 

また電源基板が増えますがw

今回のシステムリニューアルに合わせて導入することにします。

 


2015.12.05

 

とりあえず、仮組みしてみます。

SiCがまだ必要数到着していないので、製作はもう少し後になります。

 

TPS7A4700のはんだ付けが鬼門です(汗)

 

 ところでこの基板、

 

IVアンプ基板とサイズが同じなので、この基板の下に重ねて置けますね。

結構な高さになるのが玉に瑕ですが。

 


2015.12.13

 

いよいよ電源が必要になったので、組み立てます。

 

と、完成です。

 

例によってTPS7A4700はQFNなのでとてもはんだ付けがシビアです。

サーマルパッドのはんだ付けなど、過去に経験したのでやり方はわかるんですが、

予断を許しません。

 

この基板、藤原さんの同様の基板よりも少し凝った作りになっていてEMIフィルターを搭載できたり、正負電源にも正電源×2でも使えます。

 

今回、整流用ダイオードはSiCを使いました。

 

基板裏面

出力電圧は、裏面のディップスイッチで設定します。

1.4V+α=Voutとするよう、αの部分を調整してゆきます。

 

今回は、3.3Vが欲しいので、

1.4V+1.6V+0.2V+0.1V=3.3V とします。

 

あとは通電し、電圧のチェックをして完成です。

 

 

  • 購入金額

    2,500円

  • 購入日

    2015年12月04日

  • 購入場所

    やなさんの頒布

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから