レビューメディア「ジグソー」

当時は高くて手の届かなかった1枚32MBのSIMMを今頃購入( ;∀;)・・・

バッファローのデスクトップPC用メモリ「VMH-E64M」です。
PC-NETのジャンクコーナーで売られていたので購入しました(;=゚ω゚)=333

今となっては知っている方が少数派になってしまった72pinのSIMMです。
Socket3/5/7(前期)/8の頃に使われていました。

型名は64Mとなっていますが、32MBのモジュールが2枚入っています。
スペックはSIMM / EDO / ECC対応 / 60ns

もはや、EDOとかアクセスタイミングの60nsとか懐かしい部類ですよねw

Windows95が登場するまでは4MBのモジュールでも1万円程度、それ以上だと急に高くなっていましたが、同OSの登場後、小容量のモジュールは一気に下がりました。それでも当時のPCのメモリは4MB×4枚や8MB×2枚で16MBが普通でした。

一枚16MBや32MBなんて高価すぎてとても買えなかったです。
このSIMMもメーカーのページでは2005年ディスコン時でも定価42000円でした。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/v/vmh-e/

ちなみに72pinSIMMのメモリソケットはマザーに4基あるのが普通で、物によっては6基搭載されていました。学生の貧乏根性で投げ売りの4MB×6枚=24MBを搭載してもそれなりに快適に使えていました。

SIMMはi486世代だとメモリバスが32bitなので1枚ずつ増設できますが、Pentium以降だと64bitバスなので今時のデュアルチャネルメモリのように2枚ずつ挿す必要がありました。(例外としてSiS製のチップセットはPentium系でも32bitアクセスが可能で1枚ずつ増設できました。遅いけど・・・)

まだ、ウチには486マザーやCyrixのMediaGXマザーが眠っている為、32MBのSIMMは重宝します(;=゚ω゚)=333



  • 購入金額

    100円

  • 購入日

    2014年06月08日

  • 購入場所

    PCNET

14人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • jive9821さん

    2014/06/08

    未だにSIMMで動くPCならありますが、さすがに長らくSIMMは買っていません…。

    PC-9800系の本体では、Pentiumでも1枚単位増設だったり、Pentium Pro・Pentium IIのPCで4枚1組増設だったりと、いろいろあったものです。

    以前は低コスト化のためにパリティ用のDRAMをケチって、パリティに見せかけたビットを生成するパリティジェネレータというのもありましたよね。
  • はにゃさん

    2014/06/08

    ノーブランドの EDO 32MB なら何枚買ったかな...
    ただ、9821用だとそうもいかないけど...まだ何枚か保有してるはず。
  • ふっけんさん

    2014/06/08

    jive9821さん

    私は98系は触り程度しか知らないのですが、そんな変態仕様があったんですね。AT互換機でもSIMMで金メッキではなく、銀色の錫メッキを要求するマザーとかはあったんですけどね(^^;
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから