レビューメディア「ジグソー」

ES9018Sの後継。2chDACバージョンです。

AK4490基板発注の際、DAC基板のみ差し替えて操作可能なケースを製作することで、2倍楽しめるDACを構想できたため、同時に発注しました。

 

少し大掛かりなプロジェクトとなってしまったため、期間は掛かりそうですが、作り甲斐は大いにあると自負しております。

出来上がりが楽しみです。

 

構成は、AK4490プロジェクトと重なりましたので、同一となります。

 

 

<変更点>

・コンパチケース案は没になりました。w

 (基板共有はできますが、ソフト入れ替えになるため)

・9018K2MDACは、OS70-20-23BBにケースの変更。

・液晶は、秋月の20桁4行タイプに変更。

・9018K2Mのプログラムが、データシートが契約しないと手に入らない(そこまでは・・・)

・その為、プログラムは、HiFiDUINOさんのコードをひとまず使ってみる。

 (余裕ができれば、このコードを元に書き起こしてみたいと思っています。)

 

↑オペアンプは、手持ちであったMUSE8920Eを変換基板にて使用しました。

 コンデンサをニチコンのGFに交換しています。

↑自作インターフェースシールド(液晶、ロータリエンコーダ、赤外線、I2C(3.3Vレベル変換))

 

↑共立の光受信基板を組み込みます。

 

↑TOSLINK入力をつけました。また今回は、電源を3Pインレット仕様にしてみた。

 

↑DSD入力している様子。

  • 購入金額

    8,000円

  • 購入日

    2015年07月05日

  • 購入場所

    DIYINHK

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (9)

  • mr_osaminさん

    2015/07/19

    今回もかなり気合が入っていますね。
    ケースまで注文すると、ちょっとお高くなりそう・・・

    経過レポートお待ちしています。

    やなさんの新P2D基板も進んでいるようなので、合わせてP2D環境も視野に入れてはいかがでしょうか。
  • lukaworldさん

    2015/07/19

    気合入って入りすぎてやばいくらいですw
    現在コツコツ部品集めと製作中ですが、結構高くなっています。

    コンパチケース案は、現状無理と判断しました。(汗)
    結局のところ基板の入れ替えはうまくいくのですが、問題は、一々マイコンを書き換えないといけないというところで止まっていますので、別々に組む準備なども始めているところです。

    やなさんの新P2D基板は興味津々ですね。どのように組んでいこうか楽しみにしています。
  • mr_osaminさん

    2015/07/20

    コンパチ構成とは!
    ちょっと私の想像を超えています。

    電源共有化できればイイなとは思いますけどね。

    私もDSD原理基板、ゆくゆくはAK4490となると頭が痛いです。

    >やなさんの新P2D基板は興味津々ですね。どのように組んでいこうか楽しみにしています。

    今も課題なんですが、ジッタクリーナーが載ると切り替えノイズが結構大きいです。
    時にはスピーカーが壊れるかと思うくらいのノイズが出ます。
    恐らく、新基板も同じような課題を抱えるのではないかと想像しています。
    これを回避する策を検討中です。
他6件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから