「ミニ基板」ってつい惹かれるんですよねぇ。
けれど、電源基板とトランスが組み合わさるので決して小さくまとまることはないとわかっているんですけど・・・
ようやく少し手をつけ始めました。
これはパワーアンプ基板として使う予定なので、プリアンプはたかじんさんのHPAを組み合わせようと思っています。
電源部はまだ決めてません、20V2Aは最低必要みたい。
電圧増幅段、電力増幅段の電源を独立できる少し凝った設計になっているものの、大がかりになるのでそこまでは辞めておこう。
とにかく、
これの取り付けが細かい作業になるので、目がショボショボします。
2015.02.25
今からケースを物色中。
しかし、トランスが巨大なのでケースの大型化は避けられず・・・
おまけにケース加工が面倒なので、できれば加工済みの製品が欲しい。
となると、タカチのケースは加工賃が高いので却下。
ネットで調べてみると、
・ケース1
これはなかなかリーズナブル。電源スイッチ、フューズケース、ACインレット付
・ケース2
少し高い。背面パネルは左右独立構成を前提とした配置
・ケース3
リーズナブルだけど、ずんぐりしててイマイチ
シッピング料金は3,000~5,000円
それと、トランスケースなどもあるといいかも
これならおさまるか?
2015.03.18
こちらも、ちゃっかり進行中。
電源基板は同じミニ基板(で、非安定化回路)
整流ダイオードは余裕を見て10A仕様をチョイスしました。
組み合わせるトランスとツーショット。
トランス、でかっ!
組み合わせるアンプ基板は、まだまだ時間がかかります。
2015.03.21
DACも一段落したので、アンプ基板の製作を再開
できた!
っと思ったら、フィルムコンが足りない・・・ orz.
ミュート回路も取り寄せておきました。
セラコン、チップ抵抗など20個以上つけたので、目がショボショボします。
2015.03.27
アンプ基板の準備も地道に進んでおりまして。
今日は最後の仕上げ。
MOSFETを基板にはんだ付けして、 これでようやく完成です。
放熱フィンは仮り組みの際の暫定です。
次はいよいよ電源基板とトランスを組み合わせて通電準備に入ります。
2015.04.15
さて、最近いろいろと並行して制作を進めていますが、いよいよ今週末にはこのアンプ基板にも通電しようと思います。
とりあえず、100均トレー上にモジュールを固定して出音確認しようと思います。
このままこのトレーに入れたまま・・・(笑)
-
購入金額
1,300円
-
購入日
2014年08月08日
-
購入場所
Fujiwaraさんの頒布
mr_osaminさん
2015/02/23
20V、2.0A以上の電源が必要なので、ちょっと悩んでいました。
ようやく電源回路のメドが立ちそうなので、再開。
jakeさん
2015/02/23
24V電源を調整するとかになるんですかね。
mr_osaminさん
2015/02/23
30Vくらいは余裕でいけるので、今のところ30Vで考えてます。
それと、レギュレータを使わず整流+平滑だけで給電します。
CR-Xさん
2015/02/23
mr_osaminさん
2015/02/23
LM317他、レギュレータだと十分ドライブできるだけの電流を流せないので、
安定化回路はパスしようと思っています。
yosyos888さん
2015/03/19
こういうケースを日本でも作ってくれないですかねぇ
送料5kは高すぎます
mr_osaminさん
2015/03/19
メーカー品のジャンクを落札して中身そっくり入れ替えるという手もありますけどね。
順当に考えるなら、タカチのケースをベースに加工するのがいいんでしょうけれど、
サイズや型式によりますが、加工費込で1.5Kくらいは必要になると思います。
jakeさん
2015/03/19
要見積りとなってますが、穴加工、インクジェット印刷、塗装、シルク印刷とやってるそうで。
オーディオ用っていうと19インチラック用のアルミケースとかがいいんでしょうか。
mr_osaminさん
2015/03/19
これを製作したときに、写真にもありますがタカチの追加工サービスを利用しました。
仕様にもよりますが、ケース代と同じくらいの加工賃がかかりました。
仕上がりはとても良いです。
また、使おうかな?と考えているところです。
mr_osaminさん
2015/03/19
以前は、1Uサイズに拘ってみたので(H)450mm(H)50mm(D)任意
としました。
フルサイズコンポの幅なので、とても大げさです。
CR-Xさん
2015/03/19
やはりカッコイイと思うです。
今度のは1Uプラスαの高さになるんでしょうけど。
となると「基板搭載用オーディオプレート」が現実味帯びる?
mr_osaminさん
2015/03/19
タカチでいけば、OS88-43-33くらいですかねぇ。
¥13,560+加工賃・・・
トランスは大きいけど、基板はミニなのでたぶん底面積はスカスカです。
>となると「基板搭載用オーディオプレート」が現実味帯びる?
トランス込でも余裕で収まりますよ。
yosyos888さん
2015/03/19
修復できれば良し、できなければ NFJアンプの側にしようと思ってます。
男のロマンのメーターも付いているし、丁度良い大きさです。
CR-Xさん
2015/03/19
寸法(W×H×D):220×97.5×297.3mmって良い寸法ですね~。
mr_osaminさん
2015/03/20
寸法的にもいい感じだと私も思います。
Raspberry Pi B+もこちらのアンプもまずは100均のトレーに固定して
試験環境を作りたいと思います。
というか、既に作り始めてます。
yosyos888さん
2015/03/20
私は今回の工作で思いついたのですが、穴も開けやすくて、何よりも片付け易いのが良いですね。(AC100Vをむき出しにしたくないし)
mr_osaminさん
2015/03/20
そう、そうなんですよ。
やっぱり安全を考えると基板をしっかり固定してないと事故が起きますからね。
ちょっと深めのトレイがイイなと考えています。
(できれば、蓋付き)
jakeさん
2015/03/20
ケータイの充電器を収納するのに便利だと紹介されたんですが、
試作品の基板とかを隠しておくにもいいかもしれませんね。
昔のCQ誌で自作品のケースにタッパーとかブリキ缶はよく見かけた記憶があります。
アイディア次第なんですかね、こういうの。
mr_osaminさん
2015/03/20
面がうまく使いにくいという欠点はあるものの、利用価値はありますね。
本当は2,3mm厚のアクリル箱(できれば上下分割)だとイイんですが、
100均では見当たりません。
ネットでアクリル加工を受けてくれる業者もありますが、ヘタに凝ると値が張りますし、
他に良いアイデアありませんかね?
CR-Xさん
2015/04/16
やっぱりオーディオはアンプですよ、アンプ!
yosyos888さん
2015/04/16
mr_osaminさん
2015/04/16
そうですよね、やっぱりアンプ!
yosyos888さん
3000点、自信なしw