レビューメディア「ジグソー」

しまかぜ、出撃しまーす!

 

扶桑に続いて作ったのは、タミヤの島風。

1972年製のキットなので、かなり手を入れないとアカン感じでしたが、別途エッチングパーツを買ったりするのも面倒だなぁ…という理由で、手持ちのパーツでディティールアップすることに決定。

 

手を入れたのは
・滑り止め鋼板の再現
・リノリウム押さえの再現
・窓枠、手すり、魚雷運搬軌条などのエッチングパーツ化
・目立つところにジャッキステー、扉を追加
・マストの自作
・13号対空電探の装備(阿賀野のエッチングパーツの余り)
・窓の開口、アンカーチェーンの置き換え、その他諸々
といったところです。

いろんな艦を作っていると、いろんなパーツが余りますので、取っておくとこういう時に便利です。

 

 

完成した島風を前方より。
5連装魚雷発射管を3基備えており、高速性を追求したため艦の長さが陽炎型よりもちょっと長めになっています。
張り線は扶桑同様、0.05号のあゆゲッターを使用。
碍子は白のエナメル塗料を使っています。
リノリウム押さえはこちらもいつものように極細電線の芯を使って貼り付けています。

 

 

後ろから見た島風。
スクリューガードは0.2mmのピアノ線で再現してみました。
爆雷用の籠?は雪風を作った時の余り物。
陽炎型の改装前は2つ搭載していたのですが、改装後は1つに減っているので、余っていたものを流用しています。

 

 

真横から。
後部の25mm3連装機銃が載っている台は、Webの作例を参考にフルスクラッチで作ってみました。
キットでは左右対称の形になっていますが、実際は異なるようです。
3つ並んだ魚雷発射管が特徴的ですね。
次発装填装置はないのでスッキリしています。
最終時っぽくするために、下段の舷窓は塞いでみました。

舷外電路はエッチングパーツを使っています。

 

 

艦首をクローズアップで。
94式方位盤照準装置、デカすぎるな、これ…
古いキットだと、こういった小物がかなり実際とは異なる形状だったりするので注意が必要です。
かといって、このためにアフターパーツを買うのもなぁ…ってことで、そのまま使ってしまいました。
マストはやっぱり自作したほうが圧倒的に見栄え良いですね。

 

 

魚雷発射管付近。
もともとは7連装(!)×2基を予定していたらしいのですが、非常時に人力で旋回出来ないということで5連装×3に落ち着いたらしいです。
それでも15射線ですから、ハイパーズの20射線と比べても引けを取りません。
全力でぶっ放しておしまい、っていう潔さ、実際に役に立つかどうかは別として、良いですよね。
でも、兵器としては問題ありなんだろうな…

 

 

後部の連装砲は背負い式に2基搭載しています。
これに胴体と浮き輪、スクリューを付けると連装砲ちゃんなワケですな。
頭だけだして埋もれている状態か…

 

 

エッチングパーツを使った、13号対空電探。
ぎゃ、電探室の足下、すげー汚いですな…しかもウェザリング塗料をウォッシングし忘れてるし。
すでにつや消しクリアー吹いちゃったからな…ま、いっかw
1:1マクロが可能なレンズで撮影すると、こういった粗が目立ってしまいますね。

 

 

アンカーチェーンはいつもの極細チェーンですが、先日この細さを上回る製品が発売されたので、ゲットしました。
スケール的に、駆逐艦に使うにはこのサイズだとちょいと違和感ありますよね。
ただ、立体的になるとディティールが一気に向上しますので、アンカーチェーンの置き換えはお勧めです。

 

艦首など鋼板部分には滑り止め鋼板の凹凸を再現してみました。
キットではのっぺりしたフラット仕様ですが、やはり滑り止め鋼板に置き換えると引き締まりますよね。

 

リノリウム押さえは、リノリウムのモールドもまったくない状態でしたので、均等の幅に貼り付けるのが少し面倒でした。
リノリウム1枚分の幅に切ったプラ板をゲージ代わりに使って、1本ずつ貼り付けました。

 

 

滑り止め鋼板はライオンロアの製品を使用しましたが、表面の凹凸はかなり細かく出来ています。
かたとりまるで複製していますが、かなり綺麗にモールドの転写が出来たと思います。
加工も楽だし、瞬間接着剤を使った複製はお勧めです。

 

 

島風といえばZ旗!ってことで、Z旗を自作してみました。
青の塗料が無い(艦船模型では使わない…)ので、昔買った自動車用のタッチアップペンの塗料を流用。
サイズは解らないので適当です。
筆塗りなので、イマイチ微妙だな…

 

というわけで、ぜかまし、完成なのでした!

  • 購入金額

    1,296円

  • 購入日

    2014年05月25日

  • 購入場所

15人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • Vossさん

    2014/05/25

    すげー、もはや元のキットののっぺり感が皆無なまでに弄られてますね・・・・
    情報量増やすだけで、結構最近のキット並みになるもんですなぁ。


    >全力でぶっ放しておしまい、

    海外の駆逐艦を見れば判るのですが、次発装填装置は「無いのが普通」です。
    戦場で再装填出来るようにした、日本海軍がむしろ特異だったり。

    あれは本来、夜戦において、敵艦隊をこっそり包囲→敵艦に気付かれる前に長距離魚雷戦開始→再装填発射で射線を稼ぐための装備なのです。
  • ちょもさん

    2014/05/25

    Vossさん:
    キット見た時、おぅ…コイツは!って感じでしたが、滑り止め鋼板を使ったりエッチングパーツで魚雷運搬軌条を付けたりしただけで、だいぶ良くなった気がします。

    確かに、日本の艦ばっかり作っているので当たり前になっていましたが、基本は撃ちっ放し再装填なしですよね。
    そういえば今時の艦もだいたいそんな感じですよね。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから