Vossさんよりいただいてしまった、フジミの扶桑です。
フジミからは昭和10年、16年、19年の3つのバリエーションモデルがリリースされていますが、こちらは昭和16年、1941年の最終改装の一つ前の状態となっています。
レイテ沖に突入し凄惨な最期を遂げた際は、至る所に機関銃が増設されていましたが、1941年ではわずかに25mm連装機銃×4基となっており、外見としてはこちらの方がスッキリしています。
リクエストにお応えし、今回は横1500pxのデカいサイズでご紹介。
正面から見た扶桑。
違法建築とも称される艦橋がなんともステキです。
元々はここまでえらいことにはなっていなかったのですが、改装されるに従い、どんどん上に積み重ねられてしまった結果、ジェンガ状態になってしまいました。
姉妹艦の山城は3番砲塔が後ろを向いているのですが、扶桑は第一次近代化改装した際に向きを前に変更したため、主砲がブリッジに干渉しないよう、土台部分をえぐられた形となりました。
なんとも味がある、独特のフォルムです。
艦首部分。
アンカーチェーンはいつもながら極細チェーンを使っています。
5月下旬頃に、もっと細いチェーンがリリースされるようなので楽しみ。
ウェザリングはいつもながらのお手軽ウォッシングです。
少し下から見上げたアングル。
おそらく、他の艦から見るとこんな感じだったと思われます。
存在感ありまくりですね。
張り線は0.5号のあゆゲッターメタルラインで、直径0.03mmです。
メタルラインだと、このように重力でたわんだ状態を再現できるのがいいですね。
ただし、激細なので接着には相当気を遣います。
煙突付近。
主砲を6基も積んでしまったため、甲板上に置いてあるボート類も主砲の邪魔にならないように、微妙な位置に固定されています。
かなり無理があるレイアウトだよなぁ…これ。
探照灯はクリアーパーツだったので、裏面をシルバーで塗装してから、グレーで塗装し、内部が反射するようにしました…が、つや消しを吹いたらあまり光が目立たないな…
後部艦橋付近。
かなり高い位置に高角砲がありますね。
白いイモムシみたいなのはボートの幌です。
本当は骨組み状態にしたかったのですが、スクラッチするととてつもなく面倒そうなので、キット付属パーツを使ってしまいました。
旭日旗を付けるとすぐに切れて無くなってしまうので旭日旗は付けないのですが、今回はぶつからないところということもあって旭日旗を掲揚してみました。
やはり帝国海軍艦船は旭日旗が似合いますよね。
艦尾方向から。
第5砲塔左右にあるボートダビットは、ナノトレッドのものに交換しています。
ナノトレッド、一度使ってしまうと戻れません…
特に、ボートダビットはエッチングパーツだと薄すぎるので、ナノトレッドがとても良い感じです。
張り線が結構複雑なのが見てお分かりでしょうか。
艦尾方向から、全体をパシャリ。
ちょいとピントが甘いですね…
艦橋のえぐれた部分が良いくびれになっています。
舷側にずらっと並んだ副砲が特徴的。
後部の水上機搭載場所。
リノリウムはエッチングパーツを使っています。
リノリウム押さえの処理が塗料を削るだけでいいので、とても楽ちん。
95式水偵を2機搭載してみました。
後部をアップで。
プロペラはエッチングパーツです。
艦尾にある「うさふ」の文字もエッチングパーツを貼り付けています。
手すりの後ろの方にあるのは、浮き輪の投下装置。
艦橋付近。
左右の舷側にある、アーチ状のものは折りたたんだボートダビット。
木甲板シートを使っているので、とてもリアルです。
リアルな表現には欠かせませんね。
あ、第3砲塔の下に切り取った張り線のゴミが落ちてますね…
艦橋のズーム。
これ、かなりの高さがあったんじゃないかなぁ…一番上とか、かなり怖そうです。
艦橋にある航行灯?は、キットパーツの台座を使い、上はクリアパーツのランナーを伸ばしてくっつけてみました。
結構良い感じかな?
後部マストのズーム。
以前日記で紹介したものですが、さらに張り線が追加されて凄まじいことに…
もう、ピンセットとか入れられません。
正面から。
迫力ありますね…
少し斜めから見た扶桑。
戦時中はこまめに掃除や塗装する暇もなかったと思うので、かなりウェザリングをきつめにいれてみました。
またまた後方から。
あとから付けた水上機用クレーンの膨らみがかなり強引ですね。
主砲を撃つときに邪魔になりますから、航海中はクレーンを倒して格納していました。
最近作った、阿賀野と雪風を従えてパチリ。
やはり戦艦だけあって、存在感抜群です。
ちなみに、国産初の超弩級戦艦ということもあって、主砲を欲張りすぎた結果、いろいろ問題ありまくりな艦となってしまいました。
登場したころはよかったのですが、すぐに速度が遅いことも相まって使いづらい艦となり、停泊しているほうが圧倒的に多い、という悲しい結果に。
高速性を生かして機動部隊の護衛が可能だった金剛姉妹とくらべると、とても対照的。
主砲の配置の関係で改装しにくかった缶ですが、1935年にやっとてこ入れされ、40,000馬力から75,000馬力にパワーアップ、速度も24ノット超まで出せるようになりました。
ちなみに、約40,000トンの扶桑に比べ3,000トンと1/13ほどの排水量の駆逐艦島風ですが、なんと出力は75,000馬力と扶桑と同じだったりします。
いかに島風のスペックが凄まじいか解りますね…
1740kgのGT-RのVR38DETTエンジンを、130kgの車体に取り付けてしまったようなものです。
最後に、我が家のウォーターラインシリーズ大集結。
左から
伊168、浦風、阿賀野、足柄、扶桑、まるゆ、大井、雪風、陽炎、子日となります。
まるゆ、ちっちゃ!!
今回の扶桑は、キットが新しめ、しかも細かさには定評のあるフジミ製ということで、かなりモールドも細かく、精密な出来でした。
扶桑の艦橋の立体感を出す為、細かい箇所もスミ入れおよびウォッシングによる陰影の表現をおこなってみました。
グレー1色での着色だけの状態とは異なり、かなりリアリティが出たのではないかな、と思います。
使用したアフターパーツは、フジミ製の純正エッチングパーツセットと純正木甲板シート、あとはライオンロアの真鍮製砲身セットとなります。
フジミ純正のエッチングパーツは、もう少し真鍮板が薄くてもいいのでは…?と思うときもありますが、逆に分厚い分加工も楽なのはメリットですね。
特に、副砲が並んでいる関係で舷側のラインがかなり凸凹していますが、純正のエッチングパーツの手すりは折り曲げるところが薄くなっていて、綺麗に折り曲げることができます。
柱もちゃんと折り曲げるところに位置するようになっていて、このあたりは純正のエッチングパーツでないとなかなか再現が難しいですね。
キットを頂いてしまったVoss様、ありがとうございました~
楽しく制作させていただきました。
次は…フライホークフルセットの高雄…のまえに、島風かな?
-
購入金額
3,024円
-
購入日
2014年頃
-
購入場所
がじおさん
2014/05/13
大きなサイズのディテールショットがたくさんあって、
隅々まで楽しませていただきました。(^^
かっけーです。ちょっと興奮しちゃいます。(^^;;;
下小川さん
2014/05/13
作るのは見るからに大変そうなんですが見てる側は気楽なものですげーすげえーの連呼です。
いいもの見せていただいてありがとうございます。
こういう試行錯誤の見える艦や古いけど前線に投入された艦って好きなんで艦これに限らずゲームでついつい贔屓にしてしまいます。睦月型共々ステータス面では厳しいものがあるんですが。
Vossさん
2014/05/13
我が家で塩漬け状態放置になるの確定でしたから、送付して正解。
そういや、先日断捨離実施してダブった艦艇や旧キットを片っ端から中古屋送りにしましたが、今って艦艇キット買取高くなってんのねー・・・影響ハンパない。
某支配人@名古屋定住@イベント行きたいさん
2014/05/13
が、通ったら、輸送が一番の問題ですよね^^w
CR-Xさん
2014/05/13
ウェザリングとか貼り線とか滅茶苦茶自然、違和感なし!!
艦の重さも感じますね。
ちょもさん
2014/05/13
戦艦はやっぱり独自の重厚感があっていいですよね~
写真、1500pxくらいあると、細かいところまで写るのでいいですね。
次回から、模型はこれくらいのサイズでアップロードしておきますか…
下小川さん:
やっぱり扶桑といえばこの艦橋ですよね。
金剛型、扶桑型、伊勢型、長門型、大和型などいろいろありますが、戦艦、っていうとこの扶桑の艦橋が真っ先に思い浮かびます。
プラモを作ってわかったのですが、不安定そうに見えますが、実はきちんと芯が通っており、真上に積み上げられているので安定は良さそうです。
一部分が後ろに大きくはみ出しているので、とても不安定にみえてしまいますね。
Vossさん:
このたびはありがとうございました~
純正エッチングパーツは扱い楽でいいですね。
あと、なんといっても木甲板シート!
艦これに影響されて艦船プラモ作りをはじめた人って、それなりにいそうですよね(私もその一人ですが)。
あとは、完成品を売るとか?
艦これユーザー約200万(!)のうち、仮に1/100の確率でプラモを作ろうと思う方がいたとしても、2万人ですからね…艦船プラモ人口からすれば、爆発的な増殖に違いない。
某支配人さん:
細かいテクニックって、あまりなかったりするんですよね、実はw
テクニックっていうよりも、いかに根気よく作るか…ってところかなぁ。
あ、お手軽ウェザリング方法はだいぶマスターしてきた気がします。
輸送ですが、案外大丈夫だったりします。
艦底にM4ナットを取り付けてあるので、台座にボルトで固定できます。
大きめのBOXに固定すれば宅配便とかもいけると思います(落としたりしなければ)
CR-Xさん:
写真で見ると大きそうですが、実際幅6cm程度ですから、けっこうちっちゃいんですよね。
張り線は、ナイロンラインだとピーンと張らないといけないため、こうはいきませんよね。
メタルラインの本領発揮、といったところでしょうか。
高いけど、一度使うとやめられないな、これ…