コメント (4)
他1件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
新着レビュー
-
audio-technica レコードクリーナー(湿式/乾式)audio-technica AT6012a
なくてはならないクリーナー
レコード洗って内袋も新しくしたのでレコードクリーナーも新しい物にしてみました。 色がとても綺麗な真っ白け。昔、ここまで白いのは覚えが...
-
BARWING フィットネスバイク BW-FNB01 3キロホイール 負荷調節16段階
音が静かで、動画観ながらのトレーニングも出来るので、時間を問わず使うことが出来て、続けられる
人間誰しも、年を取れば代謝が悪くなり太りやすくなる。 かくいう自分も、20代のころは食べても飲んでもほとんど太らず、「燃費悪っ」と言わ...
-
IBM Space Saver II Keyboard
メーカーが異なるデスクトップPCでも使用したい入力機器
Lenovo(旧IBM)キーボードが欲しくて購入。PS/2ポートの製品ですがUSB変換も付属してきました。トラックポイントが使用できるのが最大の特徴でし...
ジェイソン太郎さん
2014/03/02
退色してしまったボディを塗り直す、すなわち、バックプレートに塞がれていた内部と同色に復元する、というのは邪道ですか?ヴィンテージバイクやヒストリックカーをピカピカにオールペイントしてショーにエントリーする、といういわゆるレストアの楽しみがあります、オートバイやクルマの旧車愛好家の世界には。
がじおさんのお持ちのギターは歴史的な名品なのでオリジナルの状態を保ってこそ価値があるのでしょうけど。
最近ギターにもびっくるするほど高価なものがあることを知ってため息が出たことがあったので、興味本位でお尋ねしてみました。
がじおさん
2014/03/02
ことギターに関してのお話ですが、ビンテージと言われる楽器であれば塗り直したり
改造したりはしない方がよいと思われます。
ビンテージのギターで今でもオリジナルのまま使えるギターは非常に貴重ですし、
今後本数が増えることはありえないですから。(^^
私の持っているギターは所詮公式レプリカですので、いじっても問題無いです。
ぶつけたりしてボコボコとへこんでるところも沢山あります。
まぁ、使っていればぶつけることも多々あるので、そこはあまり気にしてないです。(^^;;
車とかバイクは、昔のままの姿でピカピカなのはかっちょいいですよね!
私の知り合いも、ある車をアルミボディーの修正からレストアしていて
既に数年たっていますが、まだ完成を見ていない様です。(^^;;
ピカピカのTOYOTA2000GTとか、ナローポルシェとか憧れちゃいます。(^^
はにゃさん
2014/03/02
スプラグのオイルコンデンサですが、容量抜けしていないってのはよかったですね!
オーディオ系に比べるとエレキギター系はひずみの活用をふくめて別世界でみていて楽しいです。
がじおさん
2014/03/02
そもそも、50年代や60年代のオイルコンデンサの作りがいい加減らしく、
数値のバラツキが結構多く存在したらしいです。
それが容量抜けして、今022だったりする事もあるなんて聞きました。(^^;;;
やっぱりオーディオと違う事もあるようですね、楽器は。
アンプの真空管なんかもわざわざ品質の悪い国製とか探す人もいますね。