レビューメディア「ジグソー」

コンデンサは、劣化する。

2007年ごろの東芝Dynabookに使われています。
これ1個でCPUまわりの電源を改善する(はず)のすぐれものです。
高機能・複合的なコンデンサーといえばわかりやすいでしょうか。
データシート

比較的新しい種類の部品で、使い方の経験値が業界で高まらないうちに製品に大量使用してトラブルを呼んだのだと思います。

「起動時バッテリーだと問題ないが、ACアダプターを挿して起動するとフリーズする」という現象に見舞われているひとがネットで散見され、しばらく経ってにこのプロードライザーが怪しいという情報が出まわり、交換して改善したケース、電解コンデンサを追加して乗り越えたケースなどが見られました。

わたしも、修理してみました。
面実装の設備などないので、写真のように散々なハンダ作業です。
基板のCPU裏なので、バッチリ放熱が効いていてハンダの温度が上がりにくくて苦労しました。

はたして、わたしのDynabookは復活し、気を良くしてお友達のDynabookにまで手を加え、楽しみを分かち合ったのでした。2012年の春ごろのことです。

  • 購入金額

    200円

  • 購入日

    2012年頃

  • 購入場所

    ebay

14人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • ジェイソン太郎さん

    2014/02/26

    こういうことがおできになるスキル(頭脳的にも手先的にも)を持っている方々はただただうらやましいかぎりです。機械を諦めなければならない機会が格段に減るのでしょうね。
  • ちばとどさん

    2014/02/26

    texasblanco さん、こんにちは。
    壊れたと諦める機会を逸して、奇っ怪な機械が増え、徒に時間を費やすことが多いです。
    ときに潔く断舎離し、ときに新しいモノを手に入れること(=”カネで解決”すること)も必要なのかなと(笑)
    クルマや二輪と違って、ヴィンテージのITモノって考えにくいですからね。
  • パッチコさん

    2014/02/26

    特に、2000年前後の台湾製コンデンサがよくご懐妊になるケースがありますね。
    うちも、修理待ち(セルフですがw)のディスプレイとかいくつかありますよ。
    捨てるにもお金かかりますからねー>IT
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから