2TBにしようと思ったけれど、3TBもあまり値段が変わらないので3TBモデルを選択。
(ちなみに、3TBは\21,800(税込))
購入はこちら
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rdnext.aspx
このモデル(挑戦者シリーズ)は、直販でしか購入できないので、
アイ・オープラザで注文します。
量販店では買えないので、要注意。
「最新アップデートを公開!メディアサーバーがDSD配信に公式対応しました!(1/29)」
いよいよDSD対応版ファームが正式公開となりました。
-
購入金額
17,800円
-
購入日
2014年01月31日
-
購入場所
アイ・オープラザ
mr_osaminさん
2014/01/31
これ、買えよ!
って、突っ込みはナシw
最安値が変動しているので、タイミング狙ってます。
これでほぼ、自分の外堀は埋まったwww
Schrödingers Katzeさん
2014/01/31
http://www.phileweb.com/interview/article/201312/25/206.html
本気で言ってるなら、SONYもIOも信用ならない詐欺会社なのかなぁとw
商品や会社のあり方に大きな疑問符をつけるのに十分すぎるほど酷いですね。
…自分が同僚なら頼むからやめろっていうレベルで。
フォーマットとして対応することは機能ですからいいことですが…。ねぇ。
挑戦者プレミアム 「RockDiskNext」 3TBモデル CL2-005LD/3A
が登録するのは正しいと思いますよ。
最初から入ってるドライブなんかの特性とか、値段のレンジなんかもあるので、正しい商品で登録されたほうがよろしいかとは思います。
mr_osaminさん
2014/01/31
初のコメントありがとうございます。
3TBなのに2TBとは!確かにおっしゃる通りですね。
「気になるモノ」から移行してしまったので、2TBのままにしてしまいました。
では、2TBの価格にしておきます。
それでお許しを m(__)m
>本気で言ってるなら、SONYもIOも信用ならない詐欺会社なのかなぁとw
まぁ、賛否両論あっていいんじゃないですかね。
音質にこだわる云々、けれど所詮NASですからwww
私はDSD音源ソースをネットワークオーディオで使いたいだけなので、他社も対応が進んでいますが、この流れは普及すると思いますし個人的にはこの環境を待っていたので
注文した次第ですよ。
Schrödingers Katzeさん
2014/01/31
検索してみましたら、3TBモデルもありましたから登録もクリック一発でして。
同じ箱の中なら、まだ読み取り時のノイズとか、いろいろあるので、「違う」ことを否定しづらいんですが…ネットワークの先にあって違うって、もう、NASはデータを正常に送受信できませんって言うようなものですからね…。
これ、駄目ライターがポエム書きたくて言うならありでも、再生機器の技術者も、正確な記録と読み取りが命のストレージ売ってるメーカーもこれを言うって「論外」です。デジタルデータは「最大解像度が決まっている」ので、データの送受信の違いで差異が出るのはポンコツです。それは「エラーの存在の証左でしかない」ですから。
「対応フォーマット」の問題もありますし、この機種の場合は、ファンレスっていう部分もあるので、立てる騒音が少し少ない(HDDは鳴りますけど)っていうメリットはありますね。いろいろ加味した上で、実利の部分で選んだ方を否定する気はないです。
が、理にかなった説明ができない人たちの売るものは…不安しかありませんw
mr_osaminさん
2014/01/31
あくまで「3TB」に書き換えよ!
と?w
mr_osaminさん
2014/01/31
価格も幅を持たせて。
これで解決!
CR-Xさん
2014/01/31
うん、3TBで正解かもしれない。
mr_osaminさん
2014/01/31
今、これを使っていまして、
こちらからデータを移行予定です。で、バックアップに回ってもらうと同時に、
TVの録画用HDDとして活躍していただく予定です♪
Schrödingers Katzeさん
2014/01/31
ただ、ベンチマーク、騒音など、レビューが詳細にかかれるようなことがあれば、機種によって特性が変わるものもあって、適切に探されやすいかなぁと。
で、コメントは消えてしまいますが、ほかの方は幸いまだコメントがないですし、移動や修正なら今のうち!って思っただけですから、そうしない理由があったり、面倒でしたら別にいいです。
そうすべし!って強く言ってるように見えたようなら申し訳ないです。これでがっちりレビューを書いてしまったり、ほかの方と会話が始まってしまうと、動かしづらくなってしまうかなぁってことで、ちょっと強めに言ってみただけですから。
余計なこといったかなw
mr_osaminさん
2014/01/31
よかった、よかった。
もちろん、手抜いて2TBの情報をそのまま移行してしまったことは、
最初にごめんなさいした通りです。
baelさん
2014/02/02
mr_osaminさん
2014/02/02
一応、このNASでSAMBAは動作するようです。
そういう意味でのコメントでしょうか?
Windows環境(PC)なら、私もSAMBAは使いたいです。
たかじんさん
2014/02/02
このNAS,前進のNEXT無しモデルでは、かなりやヤラカシタらしいですね。 NEXTは普通に使えています。 sambaしか動かしていないですけど。
ところで、このNASはDTCP-IPに対応しているのでしょうか。 全然気にしていなかった。
mr_osaminさん
2014/02/02
はい、たかじんさんに追従します!w
もともとは自作派向けのキットとして流通していたものですから、
やらかし放題だったでしょうねw
>ところで、このNASはDTCP-IPに対応しているのでしょうか。 全然気にしていなかった。
DLNA対応ですから、DTCP-IPは実装済みと思います。
DTCP-IP+(プラス)が実装されているかどうかはわかりません。
mr_osaminさん
2014/02/02
家庭で録画した番組を、屋外からスマホを使って観られる。
DDNS対応がDTCP-IP+です。
mr_osaminさん
2014/02/02
そっけない外箱。
本体、LANケーブル、電顕コード、横置きスタンド、簡単なマニュアル。
以上!
早速、ファームウェアの更新に入る。
無事、終了。
これで、DLNA経由でDSDの転送が行える。
ファンレスなので静か。
で、音源ファイルを全て移動し、再生。
んー、音が良くなったかどうかは不明。
mr_osaminさん
2014/02/02
>DLNA対応ですから、DTCP-IPは実装済みと思います。
なんと!DTCP-IPは非実装です。(メーカーサイトFAQによる)
DLNA対応なら、DTCP-IPは実装済みと勘違いしていました。
あらら、
mr_osaminさん
2014/02/04
あっさり繋がった。
FLACデータの再生も問題なし。
Video、PhotoもOK
BDP-95はDACにES9018を積んでますが、久々に聴いたけれど良い音しますねぇ。
FN1242と比べると押し出しが強い、解像度が高く濃厚な印象です。
リモコンがちょっと鈍いのが難点。
Schrödingers Katzeさん
2014/02/05
人によってはちょっと苦労されてる方もいらっしゃるようで。
この製品、ファンレスなので、できれば空間広めのところに設置するといいかもしれません。夏場は、空調や扇風機の風の延長線上でもいいので、空気が動く場所に設置すると、(この機種に限らずですが)大分どこかに押し込んでしまうよりも中身の温度は下がります。
DLNAは、UPnP-AVの拡張なので、その辺りで互換性があれば、DLNAとして書かれてしまう製品もありますから、STCP-IPは、必要な使い方をする場合には、確認したほうがいいですね。DLNA Link Protectionに対応する場合は、セットで必須…となっていたと思います。半ば純正ともいえるサーバ製品でも、非対応でしたし。
mr_osaminさん
2014/02/05
コメントありがとうございます。
元々、RECBOXを使っていたので同社のNASはある程度クセがわかっていたことが幸いしたのかもしれませんね。
>この製品、ファンレスなので、できれば空間広めのところに設置するといいかもしれません。
それは大丈夫です。
十分な余裕のある場所に設置しました。
ところで、
同社の製品、かなりお使いなんですね。
オススメがあったら教えてください。
Schrödingers Katzeさん
2014/02/05
今はいいんですが、夏場は結構なことに最近の日本ではなりますし。
AV機器の仲間入りってことですと、騒音を気にしたりする人は閉じ込めがちだったりしますし、気になるようなら、外に出して、LANケーブルで、距離を稼ぐのかいいと思います。これは、この機種に限らず、ファンレスで、金属の筐体のものなんかは特に、外気に熱が逃げることを期待していることが多いので、閉じ込めてしまうと、えらい温度になりがちです。
四角いと、つい物積んだり、きっちり並べたくなっちゃいますけども。
同社製品は、なんとなくおもちゃとして持ってます。
幸いどれもそこそこ元気なので、どれが駄目ってことはないと思いますし、手元にあるのは、全部現行製品じゃないんですよね…。
基本的に、速度がいらなければ、HDL-CES辺り、動作をとめたくない、RAID5等の冗長性がほしければ、HDL-XV/XR、更にレプリケーションなどのバックアップがしたければ、XR。DTCP-IPが必要なら、HDL-Aや、HDL2-Aか、HVL系の機種ってことになりそうです。見事にほしい機能で選べますねw現行製品だと。現行製品で遊べそうなのは、XVとXRくらいです。あとは暗号化かかってるので。
家庭だと、HDL2-Aが、DTCP-IPが使え、RAID1で、片方の故障になら対応でき、速度もそれなりに出るので、いいかもしれませんね。ただ、同等の製品は他社にもたくさんありますから、必要な機能とおなじくらいの価格帯の製品はよく検討するほうが幸せになれると思います。
mr_osaminさん
2014/02/06
社員?w
Schrödingers Katzeさん
2014/02/06
社割も使えるでしょうし、もうちょっと好意的なこと書くんじゃないかな。Windows Server系の製品はないですしね。
というか、所有物が全て登録されているのではないですし、思いついたものが芋づる式だから、ラインナップが偏ってるだけなんですよ。
実際問題として、定価で買ったものはないですし、入手先がヤフオクなんてのもありますし、多分実売ベースの価格なら、買わないようなものもありますなw
mr_osaminさん
2014/02/06
>Windows Server系の製品はないですしね。
ありますよー
Schrödingers Katzeさん
2014/02/06
ラインナップにはあっても、登録ないでしょ?と。
まぁ、HDL-Aは、素直に速くて安かったから買ったんですが、それより前のは、ARMの板としてとか、中身だけ買うより割安とか、理由はそんなもんです。
LANDISKでも、Rockdiskとか、その系譜のHDL-Cとかはありません。
mr_osaminさん
2014/02/06
まだ始めたばかりなのと、受注生産モデルだからでしょうね。
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-z2we/
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/ds-cube/
Schrödingers Katzeさん
2014/02/06
I-O DATAが扱う製品としてはずいぶんと前からありますよ?ATOMベースで。
でも、Windowsサーバは興味ないんで。
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdlm-gwin/
こんなのとかね。もっと前もあったかな?
というか、社員?とか、普通は持ってないって話をされているので、Linux箱として買ってみたり、ベアドライブが高いときには、箱込みで割安だと手に取ってるだけですよって回答してるだけですし、無関係なので「うち」は「当社」にはならないし、そうだったら、もうちょっと好意的で、売れるようなレビュー書きますとw
「大体中身は踏襲」してるので、同じシリーズなら、中を見やすいのですよ。
ですから、高いのも、WindowsServerベースとか、謎のRTOSで動いてて板のパワーがあまりにも貧相なHDL-Cみたい製品には興味ないですよと。
あるのは知ってますが、x86ベースだったらほかのもの見繕いますし、価格帯的にもほかの専業メーカーの奴のほうがまだ面白そうですし。だから、今後もその系譜はよっぽど特価品でも見つけなければ無いんじゃないかと思います。
mr_osaminさん
2014/02/06
質問に対して答えていただいているということですよね。
了解です!
いや、詳しいなぁと思っただけです。
mr_osaminさん
2014/05/25
<変更点>
●アルバムアートの高解像度表示機能
●.DFFファイルのネイティブタグ情報に対応
●.WAVのアルバム名、アーティスト名表示に対応
●文字コードにシフトJISを使用したタグ情報の表示に対応
●日本語アーティスト名が全角16文字を超える場合の動作を改善
●WEB表示向けサムネイル画像自動作成機能の無効化機能を搭載
●一部のハードディスク搭載時に稀に発生する動作停止問題を改善
一応、アップデートしておきました。
何か使えそうな機能があればいいんですが・・・