部品点数の多さに腰痛の予感。
完成基板を先にリリースしていただきたかった。
10/13
今日は背の低い奴のハンダ付けを一部。
10/14
完成しました。
出力が小さいのかな?
FX202Aボリューム最大にしてプリアンプボリューム最大でも、少し音が大きいかなというレベルです。
使用スピーカーはFostex FF105WK。
若干高域がうるさい感じがするので、エージングの結果待ちってところですねー
いつものグダグダな記録
ツマミをどうするか・・・
サトーパーツ モールドつまみ K-8075-6.1
モールドつまみ K-34-S
【12月9日追記】
ケースに入れました。
-
購入金額
1,680円
-
購入日
2013年10月11日
-
購入場所
ノースフラットジャパンヤフオク店
mr_osaminさん
2013/10/13
baelさん
2013/10/13
抵抗・ショットキーバリアダイオード・フェライトビーズ
抵抗の数が多いので、一度ホールにすべて挿してからハンダ付けした。
若干基板から浮き上がり気味だわ。
ホールが結構大きめなので、ハンダの吸い込みが早い。
baelさん
2013/10/14
三端子レギュレータ横のホールが空いてるのが気になって、コンデンサの点数確認をした結果と付属している部品配置図から、開けたままで良いことにした。
結果、問題なく音が出てるので良いのでしょう。
ケースに格納することを考えると
DCインレット
RCAジャック
LEDランプ
は取り外さないといけないな。
CR-Xさん
2013/10/20
トーンカーブも公開されてないから、手を出しにくいです。
前買われたトンコン無しが基本に忠実でシンプルでベストかも。
baelさん
2013/10/20
baelさん
2013/10/21
CR-Xさん
2013/10/22
baelさん
2013/10/22
だとするとACアダプタだと、二台使うか容量の大きなものに、なにかしらのダイオード入れて分流し、三極で出力すれば良いってことなんですかね????
わ・わからん ORZ
CR-Xさん
2013/10/22
ACアダプタ2台使うとコストかかるし場所とるし、しかし電源品質は良くない。
(充電必要だけど、電池駆動だと電源品質最高らしいです。)
そうするとトランス使って電源自作って事になるのだと思います。
OPAMP程度なら 正負9~18Vで1A以下で済むけど、LM3886は正負30~50Vで
数Aだから巨大/高電圧・電流で作りきれないからebayで完成品電源(トランスは自分で選ぶ)に頼った次第です。
面倒知ってたので正負電源機器にはあまり手を出したくなかったのです。
baelさん
2013/10/22
なるほどー
初心者ならなおさらですね。
まだ、基板回路上の実装さえ理解できてないので、まずは配線パターンを極力変更しない方向でカスタマイズできるところに手をつけますー
baelさん
2013/10/25
CR-Xさん
2013/12/09
mr_osaminさん
2013/12/09
自作って数をこなすほど上達するので、自分も始めた頃と比べていろいろとわかってきました。
特にケース加工は大変ですね。
いまだに苦手です。
baelさん
2013/12/09
画像:間違ったパネルと正しいパネル。
実際に使い続けるかどうかは、先行き不透明です。
持ってみて初めて「無くてもいいかな。」なんて。
それよりTA2024CをUTSJでドライブしたい。。。
ケースフロントパネルを誤発注したので、交換可能かどうか問い合わせ中です。
同じ穴あきが5枚も届いちゃった。
交換不能だったら、希望者に配布しよかな。