レビューメディア「ジグソー」

3系統入力の電子ボリュームPREを作る

NJRC製の高級電子ボリュームMUSES72320を使った基板のkit

コントロールにPICマイコン使用

http://nw-electric.way-nifty.com/blog/muses_vol_12.html

 

・バッファを通さないでアンプに出力

(今回はプリ単独にし外部パワーアンプへ繋ぐためOPのバッファ用OPAMPが要る)

・赤外線リモコン(AppleRemote)対応

・LCDピークレベルメータ表示機能

電子ボリューム基板(VOL-12) 9cm x 5cm

 3入力セレクタ基板(SEL-12) 8cm x 5cm

 基板2枚のシンプルな構成

・ICと表面実装部品をリフローハンダする実装オプションあり

 

これなら規模が大きくないのでタカチのHENシリーズにうまく収まる。
もちろん実装オプション付きで

VOL-12/SEL-12基板セット 5800円 (MUSES72320は別)
================================
セット内容:

VOL-12基板           1枚
SEL-12基板           1枚
OPAMP SOIC          レベル検知用1個
74HC594 SOIC        入力セレクタ用1個
10kチップ抵抗          12個
0.1uF X7R セラコン       7個
書込済みマイコン         PIC1個
0.3mmハンダ線         約30cm  SSOP用
================================

リフローハンダ付け代      1500円 (動作確認含む)
MUSES72320          2500円 (秋月価格)
------------------------
実装オプション 合計       4000円

================================

全体合計               9800円

 

 

初回頒布は逃した。
mr_osaminさんが既に入手され作成されている。

http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=247152

 

20131025付けで第二回頒布開始
実装オプション込みで購入申込み済み。

IC手配、リフロー作業(専門業者委託)があるので2週間程度かかる。

 

 

20131029 大体構想がまとまった、こんな感じで収まる予定。

         例によってケースは「タカチ HEN110612B」

                           ↑w11cmxh6cmx奥行き12cmの黒アルマイトの意

 

レイアウト 


外観


 LCDの付いたフロントパネルのすぐ内側に電子ボリュームのVOL-12を縦置きにした。

 バックパネル側は上が3系統切り替えのSEL-12、下が正負電源を生成する基板となる。

 (赤はバッファOPAMP(SOIC)をVOL-12の裏に付けないで、DIP品を載せるアドオン基板)

 ミュート回路必要となった場合でも、後のSEL-12の下の電源基板を隅に寄せれば、

 47x72mmの基板程度はなんとか配置できそうである。


20131029-2

電源は秋月ACアダプタ24V/0.75A(以前OT1付属の12V1Aと書いたのは誤り)

→共立 B7C414 仮想グランド電源キット(上記図はそれを配置) で±12V生成

としていたが、VOL-12は

「GNDフローティングや独立GNDを使っていて、で使用する電流が異なる」ので

仮想GND電源は良くないようだ。

これは没ったPREの15Vx2トロイダル利用する等での再検討が必要となった。

(SEL-12の下、ケース後半分を使って電源回路をでっちあげねば。)

 

20131030

正負それぞれで全波整流している使えそうな市販基板見つからず。

15Vx100/115=13.04Vドロップ幾らかみても12+αVだからレギュレーション不要かな

簡単にしたいしw

整流・平滑回路もユニバーサル基板47x72mmかその半分でもOK?

HEN110612Bでもレイアウトは美しくないが何とか収まりそう。

贅沢言えば、

ビジュアル優先で↓のパーツ使って、HEN110620B(奥行き12→20cm)に収めたい。

例えばこんな感じ(なんか電源のためのケースみたいだなwww)

  • 購入金額

    9,800円

  • 購入日

    2013年10月27日

  • 購入場所

    new_western_elecのブログ

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (26)

  • mr_osaminさん

    2013/10/27

    リフローハンダ付けオプション選択ですね。これ、おすすめです。
    とてもキレイに仕上がってきますし、なにより自分でやってヘタするリスクゼロですから。

    MUSES72320はOPAMPを内蔵していないので、好みのAMPを使えるのは通好みですね。

    あっちの掲示板にも書きましたが、出力側のミュート回路が必要になると思います。
    それとお決まりのDCカットですね。


    完成が楽しみです。
    たぶん、満足いただけるはずですよ。

    あ、そうそう。
    私はIRリモコンオンリーとしましたが、ロータリーエンコーダー等は使うんですか?
  • CR-Xさん

    2013/10/27

    えー、パワーじゃなくてもプリ程度でもミュート要るんですか。
    MUSES72320にその辺の保護回路入ってないのかあ。

    繋ぐパワーは入力CがLM3886(まあDC結合だから反って影響大きいのだけど)除いて全部付いてますが、それだけでDCカット期待したら駄目なもんですかね。

    小さければ、お気楽さんとこのDC漏れ検知も可能なMUTE基板買うか?

    リレーも2つとか載せたくないなあ、筐体でかくなるなら没案だなあ。
    だってNFJのアンプキットに一々MUTE回路付けないでしょう、ってあれはあれでICにミュート機能が入ってるんですよね。


    私の場合リモコンがおまけで、パネルにタッチする方がメイン操作になります。
    だってヴォリュームと3つの入力替えられるだけですよw
    むしろLCDの輝度調整VRもパネルに付けますよ。(昼夜で輝度同じですむとは思えない)
  • mr_osaminさん

    2013/10/27

    >えー、パワーじゃなくてもプリ程度でもミュート要るんですか。
    >MUSES72320にその辺の保護回路入ってないのかあ。

    今一度、たかじん掲示板で話題にしてみましょうか?

    >私の場合リモコンがおまけで、パネルにタッチする方がメイン操作になります。
    >だってヴォリュームと3つの入力替えられるだけですよw

    なるほどー、
    私、目の前からでもリモコン操作しちゃう派はので(笑)

    >むしろLCDの輝度調整VRもパネルに付けますよ。(昼夜で輝度同じですむとは思えない)

    LCDの裏っかわに抵抗ハンダづけするようになってるんで、100Ωの可変抵抗をそこから引っ張ればできますね。
他23件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから