めざまし付きデジタル表示電波時計。
概ね千円前後で入手できます。
どの製品を選んでも、精度は同じ。
おそらく電池寿命も変わらないと思います。(設置場所が悪いと受信に時間がかかるので、電池の消耗が激しくなる可能性があります)
製品により目覚まし時間がふたつ設定できたり、温度湿度計が備わったり、それに快適性を示す絵柄が浮かんだり、付加機能で差別化が図られているようです。
このピクシス(SEIKO)は、受信している電波局が記号で示されるのが特徴です。
南は佐賀県ハリガネ山から60kHz 北からは福島県おおたかどや山から40kHz 共に50kWの出力で送信されていますが、地図によると京都市内はちょうど中間地点です。
いったいどちらの電波局からの電波を受信しているのか? ずっと気になっていましたが、これではっきりします。
皆さんはどちらだと思われますか?
答えは
ウチは木造三階建ての店舗兼住宅です。
九州局を向いた西側は幹線道路に面しており、京都市内としては高層ビルの部類に属する5〜8階建ての病院が並びます。
福島局に向いた東側には平屋のお寺があり、その瓦屋根から遮るもの無く大文字山が見えます。
電波時計の取説には機種を問わず鉄筋造りのビル内などでは受信しない旨が記載されています。
ふたつの電波局の中間地点付近に建つ家の周辺環境から考えると、おそらく福島局を受信するだろうと予想していました。
やはり液晶表示にはEマークが出ました。
最初はエラー表示かと思いました。 でもこれはEASTのEです。
極稀にWマークも出ることがあります。 もちろんWESTのWです。
きちんと数値化していませんが、概ねE表示が9割でW表示が1割。
これは1階店内中ほどに設置した場合も、東側に面した2階窓際に設置した場合も同じです。
実家はウチより西側で、より京都の中心部の四条烏丸で、周りを高層ビルに囲まれています。
ウチと同じように東側が多少開けており、西側すぐにビルがある立地です。
建物は木造2階建て その2階居間に設置している個体も福島局からの電波を受信しています。
どうやら京都市内は福島局が優勢のようですね。これが距離に起因するものなのか、60kHzと40kHzという数値に起因するものなのか? 私には判りません。
便利です
この個体は目覚まし時計として使用していませんが、最初に付属していたマンガン電池のまま2年を越えて使用できています。
もちろん時計は狂いません。
温度湿度計としても重宝します。
上部にあるボタンを押すと数秒間液晶裏の照明が灯ります。
アマゾンレビュー等を拝見すると、受信性能について様々なご意見が並びますが、東西どちらの局からもイチバン離れている京都市内でもきちんと受信していることは証明されています。
ただし、受信性能が悪いな? と感じたこともあるんです。
理由は使用者にありました。
窓際に設置した時:横に電動歯ブラシの充電器があると受信性能に悪影響がでます。
少なくとも30センチ離せば大丈夫です。
店内に設置した時:横にモデム・無線ルーターがあると全く受信しません。
PC等の電子機器からは遠ざけて設置する必要があります。
昔は日付機能 今は温度湿度計も
最初にウチに来たカシオの目覚まし電波時計
正確な時刻の他には日付が表示されるだけでした。
次にたくさん買ったカシオの目覚まし電波時計
これは温度湿度計が備わる製品です。
この温度計を利用して、次男の夏休みの宿題である科学自由研究を行いました。
100均のCDケースを利用した簡易小屋に、様々な断熱対策を講じて、その効果を測るために活用したんです。
この研究成果は、府内の日本学生科学賞の最優秀賞に繋がりました。
親が協力して作成した研究ですが、計測機器の基準を考えたり、実験結果の予想と結果の乖離を元に考察を深めたり、研究成果の改ざんをしたくなる心理を経験したり、、良い勉強になったはずです。
一台980円の製品ならこそ、複数台揃えることも可能でした。
自分が子供の頃は不可能な実験です。それをまとめる作業も、WordやExcelがあれば簡単です。
独楽やメンコ、野球にドッジボール、外で遊ぶ機会がぐっと減り、室内で各自がゲーム三昧という時代がダメなものとして語られますが、良い面もあると思います。
悪いところばかり見ずに、良い面を伸ばしてやらなきゃね。
-
購入金額
980円
-
購入日
2014年11月06日
-
購入場所
Amazon
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。