既製品のクリアケースは高い上にGPIOヘッダまで隠してしまうのとなんとなく放熱が悪そうなので…自作しました。ホームセンターで丁度いい端材があったので。基盤が多少ナナメってるのはご愛嬌。
コレの写真と見比べていただくとわかると思いますが、P6リセットピンやらP2, P3のJTAGも付けました。JTAGは使わないだろうけど…
ピンヘッダの半田付け、めちゃくちゃ怖かったです。久しぶりだからブリッジして一時はどうなることかと…
半田の乗りも悪かったし。電源入れるときは冷や汗ものでした(^^;)
まだP5のピンを増設していません。
その後(2013/06/30)
今日も猫に4時に起こされたので若干キレ気味でP6ヘッダ改造しました。
ご家庭にある熱収縮チューブなんかで絶縁にも何気に気を配っています。(←
熱収縮チューブなんて久しぶりに使いました。
ケーブルは一部を残して二つに引裂いて、これまたどこのご家庭にもあるドライヤーで温めながら捩って、丁度PCショップで売ってるリセットスイッチの様なイイ感じに仕上げました。
フリーズした時は押すとリセット(BCM2835のソフトリセット)が掛かります。
$sudo halt なんかで「電源を切る準備ができました」状態(電源供給LEDのみ点灯)の時に押すと再び電源が入ります。楽ちん。
ピンヘッダにはんだ付けすると金メッキで半田の乗りが超絶悪いので、これもたまたま余ってたどこのご家庭にm(ry(ねーよ))8pinDIPなICソケットをニッパーでぶった切って2pinピンソケットにして利用しました(←ピンソケット買えよ)。
発想の勝利。(自画自賛)
-
購入金額
30円
-
購入日
2013年06月29日
-
購入場所
某支配人@名古屋定住@イベント行きたいさん
2013/06/29
しばさん
2013/06/29
超高速突貫工事で作ったのでスペーサーもありません。(←
たまたま手元にあったタッピングネジで固定しているので結構ユルユルのガタガタです。(ぉぃ
それでも簡易ケースよりは安心できます…