電源は、古いケータイのACアダプタを使っています。
きちんとかっちりとしたケースに入れるのは苦手なので、いつもこんなふうですww
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02168/
----------------
タコシ-さんが思い出させてくれた初歩のラジオにあったイラスト。
そういえばこんな感じでしたね。泉ひろし さんがピンとこなくて、検索したら画像がありました。
-
購入金額
2,000円
-
購入日
2009年02月頃
-
購入場所
秋月電子
CLWさん
2013/06/26
◎です。
素晴らしいです。(*^_^*)
ちばとどさん
2013/06/26
瓶だとノイズ的には弱いですが、中が見えてLEDが光っている感じが好きです。
タコシーさん
2013/08/12
挿絵も本人だったと思います 懐かしいですが....挿絵が丁寧で綺麗でした
泉ひろしさんも色々な容器に入れていましたね...
ちばとどさん
2013/08/12
イラストは手書きですよね。今のようにアドビのソフトなんかありませんものね。
わたしの電子工作の原点もこのあたりだと思います。
父に連れられた秋葉原がなつかしいです。
hatahataさん
2013/08/13
古いミニスピーカーの修理から最近、ちょっと興味がでてきて、こういうキットをいろいろ捜しています。やっぱり自分で作るのが楽しいですよね。まだ手は付けてませんが。理科系苦手なので、配線図とか読むのすらも難儀してますが(笑)
ちばとどさん
2013/08/13
近未来テクノロジーもいいけれど、ちょっと前の最新なら自作でも手が届きます。
思いどおり動作した時の感動は幼い頃のそれと変わりません。それまでの過程が困難なほど楽しくなるのもあの頃と同じです。
たぶん、脳内でよい汁が出ているに違いありません\(*^_^*)/
mr_osaminさん
2013/09/15
こういう発想はなかったですねぇ。
とても参考になりました。
まだまだ既成概念から離れられない自分の励みになりましたよ。
ちばとどさん
2013/09/16
発想もなにもwww
売り物にできるくらいバッチリキメるのもよし、
エコに作るのもよし、
ダイソーやIKEAで目的外に使えそうなものを物色するのもまた楽し、です。
mr_osaminさん
2013/09/16
ですね!
私も100均で使えそうなケースをついつい物色してしまいます。
yuiさん
2013/10/18
アルミケースだと穴あけも一手間。ポンチでセンター決めて、ハンドドリルで穴開けて、ヤスリでバリ取り・・・
今の子供達には耐えられなさそうな作業を黙々とこなしていましたっけ。
ちばとどさん
2013/10/19
> 今の子供達には
やっぱり穴を開けてケース作りをするような子はいないですかね。
「楽しいのにぃ~」とかいうと旧人あつかいされそう(笑)