私、アンチウイルスソフトを意識して使ったことがありません
よく調べると、Windows8には標準で搭載されているんですよね
(Windows Defender)
windows7以前のOS用はマイクロソフトが無償で提供しています
(Microsoft Security Essentials)
パソコンやスマホにプレインストールされて、無意識に使っていたりします
だから、有償のセキュリティソフトってどんな機能を持っているか興味がありました
今回、プレミアムデビューするのは、「マカフィー アンチウイルス プラス」です
開封すると
他にも、目的や機能で製品が異なるようです
(「マカフィー アンチウイルス プラス」は、表の上から三つの機能)
マニュアルも媒体もありませんので、インターネットに接続できないとインストールができません
クイックスタートガイドに記載のURLに接続して、インストールを始める必要があります
インストール手順は、http://service.mcafee.com/FAQDocument.aspx?lc=1041&id=TS101767
レビュー環境
Windows8.1
CPUは、
Intel Core i7-2600K (3.4GHz 4コア8スレッド)
ディスクは、
Cドライブが256GB SSD(SAMSUNG SSD 830)
Dドライブが2TB HDD(HITACHI HDS723020BLA642)
インストールが完了すると、ディスクトップとタスクバーにアイコンが表示されます
アイコンをクリックすると設定画面が表示されます、
テーマ1、テーマ2、テーマ3は、製品のアピールタイムですが、
この商品の良いことばかりではありませんので、
気になった点と改善点をいくつか記載しておきます
1.ヘルプを表示するのに、インターネット接続が必要(モバイル環境では使えない)
2.ヘルプの検索画面で漢字を入力することができない
3.「マカフィー アンチウイルス プラス」関連のサービスを停止することができないので、
製品の障害時に問題の切り分け等をしたい場合、パソコンの再起動と
製品のアンインストールすることしかできない
4.「マカフィー アンチウイルス プラス」をアンインストールしたが、
設定の残骸が残りブラウザの設定が元の状態に戻せない(安全検索)
さりげない動作と有償ソフトならではの多機能
OS標準である「Windows Defender」と、「マカフィー アンチウイルス プラス」を比較します
大きな違い、「Windows Defender」はユーザが(入っていることも)意識しない
「マカフィー アンチウイルス プラス」は、年契約が必要な有償ソフトであること
有償ソフトならではの多機能
ここでは、機能比較(機能の有無を比較)や性能(ウイルスの検出力)を確認したいのですが、
比較するのが難しいので、「マカフィー アンチウイルス プラス」について記載したいと思います
1.フルスキャンの動作について
実行前の状態
Cドライブ(SSD)のスキャン
Dドライブ(HDD)のスキャン
SSDをスキャンしている時は、CPU使用率が高め→電力量が多い
HDDをスキャンしている時は、IOネックでCPU使用率が低め→電力量が少ない
スキャン中に、ブラウザ起動をしてみたが、若干ひっかかるものの支障なく動作する
2.インフォメーションの表示するときの動作
(1) 設定変更が必要なとき
(2) インフォメーション
いろいろとサイトを見てたら、こんな制度もありました
多数パソコン、多数デバイスの場合、こんなライセンス制度もあるんですね
私が気に入った機能
「マカフィー アンチウイルス プラス」の気に入った機能(強み)を3つ上げてみたいと思います
1.新OSへの対応
Windows8.1の対応について調べてみたところ、既に公表されていました
「マカフィー アンチウイルス プラス」の「動作環境」に明記されています
2.サイトアドバイザー
どうやら、無償でも提供しているソフトのようです(違いは不明です)
http://www.siteadvisor.com/
検索されたサイトの危険度を表示してくれるものです
初心者や子供の利用で、事前に色を確認することである程度判断することができるので、
リスク軽減にはいいかなと思います
3.脆弱性スキャナー
どんな機能かなと試してみたのですが、とても良いなと思いました
OSやオフィス、アクロバットなどのソフトウェアで、セキュリティパッチが
適用されていないものを検出してくれて、
パッチ適用やダウンロード先まで教えてくれるものです
何をしちゃうか判らないお子様や公共施設のパソコンに
設定項目がシンプルで設定変更すると修正方法をガイダンスで教えてくれたり、
アンチウイルス機能を停止することが難しい製品であるため、
何をしちゃうか判らないお子様が利用するパソコンや、
不特定多数の方が利用する公共施設に設置するパソコンに
導入するのにオススメだと思います
ただし、定期的に監視して変更された設定を戻すことが必要だと思いますし、
初期設定時(事前)には定期的に監視(チェック)するような設定が必要です
リンさん
2013/09/28
公共機関の発想はありませんでした。
なるほどですね!
美玲さん
2013/09/29
CR-Xさん
2013/10/01
美玲さん
2013/10/01