■NE5532 Volume Control DIY Component Kit f Pre-amp Board
OPAMP NE5532を2個使ったPRE-AMPのkit
左から高-中-低のトーン+ボリュームの4コントロール付き
AC15V入力
-----------------------------------------------------------------------
「気になるもの」で書いたこれにした訳
・最安値ではないのだが、
Package included:
1x Tuning Amplifier Amp board DIY components kit
1x Installation instruction(not schematic)←「概要ではない」インストラクション
が気になる。
・基板左右2.5mmずつ削るといつものタカチHENのケース溝にネジ止め無しではまる。
(前々から気になって寸法チェックしてたw)
・自作しようとしてたやり方(電源部除く)の実物検分
(正負両電源必要なのは面倒で途中で投げていたもんでw)
・バスブーストしか要らないがkitなら他は抵抗類付けないでオミットできる(筈)。
-----------------------------------------------------------------------
ebayで買って到着待ち(4/12現在)→約1500円
RSで買ったトロイダルトランスも同様 →約2500円
------------
主要パーツ計約4000円と言うこと
トロイダルトランス(基板実装型)
欲しいトランスがRSで残り1個になっていたので
(一度品切れすると物によって入荷未定となるから、
こっちをアセって注文したので、思い切ったwww)
たぶん計算合ってると思う。
E5532preの三端子レギュレータ:7815/7915=15V出力
レギュレータによる電圧降下=2~3V
レギュレータ入力前電圧=15+2~3=17~18V
15x100/115x√2=18.446V
(高めだがその分はレギュレータに仕事して熱くなってもらう)
70023K
15 V 5VA 144g 49.7 x 49.7 x 19.5mm 167mA◎
70033K
15 V 7VA 174g 49.7 x 49.7 x 23.1mm 233mA
レイアウトの関係で高さは低くしたいので
到着しないと細かい所は不明だが
暇を見てレイアウト検討や必要部品のリストアップでもしておこう。
■4/12 トロイダルトランスがRSより到着>ちっちぇ~
早速現物あわせ>仮置きしてるのは自作途中のOPAMP2段の簡易PRE
kitはケース幅一杯で前面パネルからトランスに密着する奥行き
(左のはACアダプタのDV24Vから正負12Vを取り出す自作途中電源
ようは、それとトランスとkitの整流partに置き換わる)
■タカチのHEN型放熱ケースに如何に収まるか検討してみた。
手持ちのパーツ生かしたり、アクリルは予備で作っていた物を修正程度で使える様、
出来ればNE5532kit音が判らないので大型コンデンサ類まで試せればベター
とか他人には如何でも良くても本人には切実な事情で悩む、悩むw
4/17追記:やっぱり普通の配置が良いかもしれない
他のAMPと重ねたとき浮いちゃうし
6cm高さのアクリルパネル(黒2mmとガラスエッジ3mm)は
OT1+OT2作った時に予備で用意していたのがある。
4/17追加画像:12mm径つまみが無いのでインダクタを仮置き
・左HEN110126B(高さ約6cm)
入力/出力は背面のトグルで各々に2系統切り替え
(3系統以上のロータリースイッチは実装不可)
背面トグルでON-OFF、LED2色切り替えも可
高中低音+ボリュームの4つまみ実装可
・右110124B(高さ約4cm)
入力/出力は無理すればどちらか2系統可
LED切り替えはむり
低音とボリュームのシンプル2つまみ
両方とも電源ケーブル直出し、めがねACジャックは置けないw
トロイダルの配線も適当に書いてるし、
あとはNE5532kitが来て現物手にして見ないと。
あと2cmあれば
8HEN110128B(高さ約8cm)=自作トロイダル電源と同じ大きさ)
12極(4極x3段)のトグルでPOWERから帰って来たSP出力2系統切り替えか
3系統以上の入力/出力、前面電源スイッチ、めがねジャック可能か?
まあ、ジャックの数が半端無くなるし高くつくし煩雑かな。
■実装配置図>パーツ定数載っている、及び基板表裏
この程度の説明書は最低付くらしい。
>1x Installation instruction(not schematic) に期待してるのだが。
→4/27到着 中国語のこれだけ(+抵抗の見分け方程度)しか付いてないorz
■回路図
届くまで解析しようと思って、まずはWEBチェック
多数出回っているkitなのに、そのものずばりの回路図が引っ掛からない。
ただ、Free Electronic projects & 8085 projectsと言う所の
公開回路をトーン(Mid)のコンデンサ定数など一部変え、
出力前に左右バランス入り、出力後にVRは追い出しているだけで
ほぼそのまま流用していると思われる。(入力直後のRはインピ調整?)
・ここまで、トーン・VRの抵抗値だけが出てない。(WEBは100kと50k両方存在)
トーンカーブのシミュレーション図位誰かやっていても良さそうなのに。
探し方が悪いのかな・・・
→4/27到着 VRは全部B50Kと刻印
・出力の前のカップリングコンデンサ4.7μFとkitはでかいのは何故?(上のは1μF)
(この手のフィルムめちゃ高いのよね&回路に明るくないのがミエミエw)
-
購入金額
4,000円
-
購入日
2013年04月10日
-
購入場所
ebayとRS
CR-Xさん
2013/04/12
今使ってる12-16.8V自作電源には配線の途中に
・【F-45】ヒューズホルダー サトーパーツ
http://www.marutsu.co.jp/shohin_3434/
を使ってるがφ11mmxL36mmでも結構デカかった。
基本、DC12VのPOWER-AMPはポリスイッチにしてる。
AC100Vに使えるポリスイッチが秋月にあった、
小さいのでこれにしよう。(今回の電源は5VA)
・ポリスイッチ AC100V 250mA 500mAで遮断 耐圧240VAC LVR025S
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01359/
baelさん
2013/04/12
http://jp.rs-online.com/web/p/toroidal-transformers/2239014/
だと電圧がちいさすぎますかね?
CR-Xさん
2013/04/12
あんまりOPAMP詳しくないですがw
今TIのデータシートざっと見ると(今ごろかい!)NE5532はmax100mAみたいですし、駆動の余裕を何割見るかですが67mAだと定格内も充分に賄えないかも。
私のは15-18Vで駆動した方が良いOPA627乗せ替えまで考慮してますので余裕見てます。(多い分は困らないので、本当は7VAのが良かった・・・)
CR-Xさん
2013/04/14
いづれ入れ替えます。
mr_osaminさん
2013/04/14
CR-Xさん
2013/04/15
自分の設定したフォーマットに縛られてますw
って、そのために自作してる様な物です。
mr_osaminさん
2013/04/15
baelさん
2013/04/17
CR-Xさん
2013/04/17
とあるけど、まだですね。(4/11にshippedに)
Tracking numberもアップしてくれてないので
荷物の位置も情報無し、こっちから問合せ必要なのかな?
ebayのシステム初めてで勝手が・・・
利用方法を解説したサイトで勉強してみるかな。
bealさんは代行業者に頼んだんですよね。
手数料払っても、そっちが不安なかったのかなあ?
私が見たのは500円だったけど、ebay内取り扱い対象が少なくて
通さなかったんですよね~。
届かないと本当の寸法やパーツの定格定数が不明で
連休間の手配まで行けるやら・・・
baelさん
2013/04/18
ゃ、手数料はない業者なんですよ。
運送業者の日本法人(?)みたいで。
http://taobao.support-ec.com/index.php
だから今回は
商品代:847円
送料 :1494円
合計 :2341円
以上のみでした。
CR-Xさん
2013/04/19
それでそんなに時間掛からなかったんですね。
うちのは
商品代:1531円(paypal換算・手数料含んで?)
送料 :0円※
※Free shipping Japan Economy Int'l Shipping
Varies for items shipped from an international location
だもんで、安い便でしょうから時間掛かりますね。
CR-Xさん
2013/04/28
説明書は期待したのは入ってなかったorz
VRは全部50kBカーブだな、見切りで交換用50kと100k両方は注文していて正解だったな。
交換用抵抗・コンデンサ等も来てる。
mr_osaminさん
2013/04/28
これからどうなってゆくんでしょ?
ちなみに、私はKitすらあきらめてプリアンプ完成品を注文しましたです。
baelさん
2013/04/30
どうやってケースに納めるか、参考にさせていただきます。
そうぃゃ、NFJさんもプリアンプ開発中とかって言ってましたね。
TDA7492リリースから結構時間経ってるんだけど、どうなってんでしょ?
mr_osaminさん
2013/05/04
一体どこで入手できるんでしょう?
CR-Xさん
2013/05/15
ワイヤリングの手前で連休出かけてて11・12日組んだけど
アクロバティックなワイヤリングのせいで接触不良がでたり
ヤット音出ししましたが、
PRE挟むと音の鮮度が落ちて私には向きませんわ。
おまけに唯一生かしたトーンコントロールでバスブーストも
再生ソフト(foobar2000)でやったほうがマシな感じですし。
エージング不足の故もありましょうが、時間掛けてまで
付き合いたいと思いませんですね~。
OPEAMP前段(増幅?)と後段バッファの組み合わせも含め
出力のカップリングコンデンサ・バスブーストの定数等、
パラメーターが多すぎて何の音を聴いてるか解らないし。
(DACのOPAMPだけでも、「あ、この曲はこのOPAMPが」
状態なのに=その程度ならカートリッジ交換と一緒でOK!)
この程度では明確な音の改善に繋がらないと判明しただけで
壮大な時間と投資の無駄でした。
>mr_osaminさん
ツマミ類はマルツで扱ってるLinkmanの製品ですよ。
てっきり最メジャーな物と思ってました。
>今、φ20~40まで以前の半額程度になってる!
まさかディスコンになるんじゃないだろうな?
製品入れ替わるのかな?と思って一番使うφ30入手済みw
baelさん
2013/05/16
トンコンくっつけたところに、問題があるんでしょうか。
トンコンのないタイプだと、明瞭な音質なんですよね。
mr_osaminさん
2013/05/18
プリアンプって難しいですね。
パワーアンプ直結か、挟むか。
私の場合はスイッチャーに徹した使い方なので、
トーンコントロールは不要だったですし、前に使っていたプリアンプと比べても
中低音がしっかり出るようになったので、できるだけ余計なものは挟まないほうが
いい気がしています。
>mr_osaminさん
ツマミ類はマルツで扱ってるLinkmanの製品ですよ。
てっきり最メジャーな物と思ってました。
あ、そうなんですか?
秋葉原店で在庫では見あたらなかったので、入手先が違うのかなと思ってました。
マルツネットショップを探してみます。
私もようやく、バランス式ヘッドホンアンプを完成までこぎ着けました。
思ったより時間がかかりましたが、今、出音を楽しんでいるところです♪
baelさん
2013/11/29
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b152602637