どうやら、VDSLやADSLのモデムを2台入手して繋げればつながると思っている人がいるようなのですが、端末装置を2台用意してもリンクしません。無線LANのように"集合装置"(DSLAM)と"端末装置"という装置が別々にあるからです。
※2台だけで通信できるようになっている製品もあります
この機器は"DSLAM"に当たるもので、通常はBフレマンションタイプなどでMDFに設置するものです。
なぜそんな物を入手したかというと、自宅は建物が3つあるのですが
電源の引き込みが別々なのでPLCは無理。←てか屋外利用NG
TVのアンテナ線はあるが、CATVなのでTLCは使えない。←そもそも価格が高すぎ
電話線は張ってあるが、2芯なのでどう頑張ってもLANケーブルとしての利用は無理。
ということで入手して来ました。
えっ?無線LAN?なにそれ?おいしいの?
通信速度は端末装置としてNTTのVH-100「3」E「S」
を利用して2mで上下90Mbps、屋外の50m引き伸ばしたケーブルでも上下60Mbpsくらい出ます。まあ、普通のマンションVDSLと同じですね。
VDSLは相性があるといえばあるらしいのですが、規格さえ合えばだいたい通信できるのでADSLと同じです。
NTTでは品番がVH-a「b」E「c」というものになっていますが、それぞれの文字は
a:速度 (昔の製品には50とか70もある)
b:機器のバージョン (枝番的なもの)
c:メーカー (N=NEC/S=住友)
このDSLAMではVH-100「*」E「*」が利用可能なようです。
VH-100(無印)は使えるか知りません。
リンさんの記事には上りMAX35Mbpsとあるのですが、
私の環境だと上下90Mbps程度出ています。なぜだろう・・・?
テスト環境
家庭内LAN==VX811R--VH-100==PC
==は100Base-TX
--はVDSL(ケーブル長2m)
です。
多分ですが、リンさんはVH-100(無印)時代のDSLAMを使っていることが予測出来ます・・・。
端末装置がDSLAMより新しい規格の場合、利用できるようですが、
DSLAMが端末装置より新しい規格の場合はどうなるのでしょうか。
誰かVH-100(無印)を貸してくれ~
-
購入金額
0円
-
購入日
2013年03月10日
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。