ビクターのArteというミニコンポに添付されていたスピーカー。
W=145mm、D=175mm、H=250mm
と言うミニコンポ本流のサイズ。
元々同社FS-1という8cmフルレンジスピーカーが気になっていたところに、たまたまヤフオクに出品されてたのを発見。
このスピーカーを購入した動機は、エンクロージャーがチェリーウッド単板を組み合わせた、しっかりした造りであるという点です。
容積が6リッター前後なので、8cm〜12cmフルレンジへと換装しても使えそうなのです。
【3/22追記】
高域の雑味。犯人が特定できました。
なんとウーファーでした。近々、手を入れます。
1)いつものグダグダ記録。
2)改造に着手
3)ここまでで一旦終了
-
購入金額
5,750円
-
購入日
2013年02月21日
-
購入場所
Yahoo オークション
CR-Xさん
2013/02/26
blog見に行ってこよーっとw!
baelさん
2013/03/02
とか思ってましたら・・・
プレイヤー側のイコライザーが、ありえない設定になってました。
もう一度観察のやり直しです。 (^.^;
画像はウーファー側のネットワークです。コイルの上の黒いものがコンデンサです。
どうやら電解コンデンサみたいですね。
開けた時点で腰痛が再発しましたので、後は後日ということで。
なお、ネットワークは-12db/octになってるというweb情報が。
CR-Xさん
2013/03/03
箱の見目も麗しいし、小型D級アンプと良いコンビ組めそう。
ひょっとして組合せはパワフルな3886アナログアンプがイケるのかもしれない?
baelさん
2013/03/03
Al Di Meola "Elegant Gypsy"をそこそこの音量で鳴らしても破綻しないです。
ただ、David Coverdaleとかのロック系ハイトーンボイスのような、周辺音が大きい中で高音部の長音を発生させると、途端にクセがでますね。
クセというか・・・ツイーターが振動しきれてない???
LM3886アンプですか。
完成品は結構なお値段ですね。
キットだったら手が出そうですが、ケース工作が苦手なんですよ。orz
CR-Xさん
2013/03/03
だんだん愛着が出てきた感じが伝わります。
ツイーターも劣化? 取り付けてあるネジが緩んでるとか・・・?
LM3886は正負電源がネックなのと、電圧が守備範囲外で作るのも
完成品も私には手が出しにくいです。
CR-Xさん
2013/03/16
私は悩み中です、如何されます?(1002が在れば不要かな)
baelさん
2013/03/16
CR-Xさん
2013/03/17
やっぱり行きますか、競争率高そうだし今回は静観しようかな・・・
baelさん
2013/03/17
なんかのんびりしてますね。売上。
完成基板なので、メインユーザーの食指が動いてないのかな?
それとも、「パワーアンプ」と限定してるからかなー?
スピーカーですが、ウーファーをネットワークから切り離し、ツイーターへの結線を取り外して10cmフルレンジとして鳴らして見ました。
悪くはないですが、やはり高音域に伸びが感じられません。
画像のようなものを作って、取り敢えず高域にハイパスフィルターをコンデンサのみで作って、コンデンサを確定してからフィルター組んで行きます。
# といっても、ウーファーの音が満足できるレベルには無いみたいです。
CR-Xさん
2013/03/17
それこそ、何かの付録で話題のスキャンスピーク4inch?とか入れてみるとか・・・
箱が良いから生かしたいですよね。
baelさん
2013/03/18
サンケン電気の24V6.25Aと言う中古ACアダプタもゲットしました。
ヤフオクで2480円で買ったら、中古品販売店で1600円の奴見つけてしまいました orz
CR-Xさん
2013/03/18
良いなあ、うちはネットブックの19V3.42A(65W)流用予定。
baelさん
2013/08/01
CR-Xさん
2013/08/01
baelさん
2013/08/01
CR-Xさん
2013/08/01
オリジナル新品パーツに換装復元したとかじゃないと。
CR-Xさん
2013/08/03
色々と調べれば調べるほど、既製箱流用は帯/たすきになるので
結局専用設計品/キットになっちゃうのを痛感します。
音を出す目的ならそれも良し、でも自作は仕上げが・・・
で、最初に戻る、とwww
baelさん
2013/08/03
そうなんですよね。
当初、エンクロージャーの使い回しができそうだと思ってたんですが、満足度を高めるためには専用箱になっちゃいますね。
いまUSC-M7とFF105WKとDiatone DS-200Zで聴き比べしてるんですけど、気温のせいかDS-200Zの低域が強くでてます。エッジが柔らかくなったかも。
FF105WKよりUSC-M7の方が好きな音かもしれません。FF105WKの高域の癖がどうにも気に入らない。
CR-Xさん
2013/08/03
>FF105WKの高域の癖がどうにも気に入らない。
自作に足を踏み入れるととどうしても気になるFostex、
その音を実地体験したのが最大の成果では。
baelさん
2013/08/05
ま、いいか。
FF105WKの吸音材を増減させてみたら、高域の癖が無くなって聴き易くなりました。
CR-Xさん
2013/08/05
ともあれ売れてよかった、経験値も上がったし(^^)/