紙袋の大きさとしてはB4よりもちょっと大き目ってところの
紙袋です。
Windows8 のロゴが入ってるので超嬉しいです。
大事に取っておきまーすヽ(・∀・)ノ
-
購入金額
0円
-
購入日
2013年02月06日
-
購入場所
ニコファーレ
購入金額
0円
購入日
2013年02月06日
購入場所
ニコファーレ
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
正月に食べますが、普段からも良く食べます
越後製菓豆もち460gです。 本来は「お正月用」なのですが、メーカーさんは一年中作っている様です。 そんな関係もあって、我が家では...
手になじむ「冷たさ」がないカップ
「BlueBottleCoffee」は、アメリカ発のコーヒーショップ。 使用するコーヒー豆の生産地域を、国別よりもさらに細かく生産者にまで分類して、生産...
万年筆を「特別」から「日常」へ意識変化をさせた逸品
万年筆、使ってますか?万年筆は実用性だけでなく、書くことそのものを楽しむ「特別な体験」を提供する筆記用具といえます。僕は筆圧が高く...
臥栩さん
2013/02/07
ぼくもこういうのは大事にしまっちゃう性格なので、
色々溜まっていき怒られるという...w
hubbleさん
2013/02/07
バブル崩壊当時のそこはヴェルファーレ。
有名なクラブで、どちらかと言えばヤンチャな人達が集まっていました。
私も行ってみたかったのですか、敷居が高くて(怖くて?)結局行かずじまい。
でも、人生の経験として行っておけばよかったなと後悔してます。
今ではニコファーレ、表現が悪く失礼ですが、
過去にはオタクと呼ばれ卑下されていた人達が好むジャンル。
(全員そうとは思いませんが、偏見があるのを承知で言うとクラブに集まる人達が一番嫌いそうなジャンル)
ですが、今では当たり前に市民権を得ていますよね。
10数年前と今のこのギャップを日本の中で一番感じる場所なのです。
ところで余談ですがニコファーレのイベントは大半が関係者、特にプレス系の方のイベントが大半な気がします、行きたいのに行けない。
リーダーさん
2013/02/07
うちもかなりたまってきました(^^;;
宝物庫と呼ばれる衣装ケースにごっそり入ってます(笑
リーダーさん
2013/02/07
わあ、あの有名なヴァルファーレがあったところだったんですね。
ニコファーレ会場では、おっしゃる通りの方々の記念写真が
いっぱい飾ってありました。
他にも有名人・・・例えば小室哲哉さんなども。
今回のイベントでは発売前の新製品という内容や
3万人以上のユーザーに生放送するということもあり
相当な人数のMS社員と、ニコファーレのスタッフ、
パソコンメーカーの中の人が来ていて
来場者数150人弱+スタッフ50人 くらいあった気がします(笑)