本当ならDP-X1AやXDP-300Rのレビューを目指してハイレゾ対応モデルでも仕入れるべきなのでしょうが、自分が使ったことが無い構成の製品で面白そうなものということで、ダイナミック+BAというハイブリッドドライバーの製品を買ってみることにしました。
元々は1万円弱で売り出された製品ですが、実質的に生産完了品ということなのか、随分価格が下がっていたので興味を引かれたということもあります。
本機の下位にはダイナミック型ドライバーを低域用・高域用に分けて搭載したMXH-DD600という製品もあり、発売当時の評論家諸氏によるレビューでは、意外とこの下位モデルの方が評判が良さそうということが不安要素だったのですが、ここまで価格が下がっていれば諦めも付きます。
最近でこそmaxellブランドに比較的上位の製品も用意されるようになりましたが、以前のmaxellはローエンド品専用ブランドというイメージがあったのは確かです。かつてカセットテープやビデオテープではむしろ高級品の方が知られていたのですが…。
そんな訳で、期待3:不安7という程度の心境で購入してみました。
イヤーピースは抗菌仕様らしいですが、ごく普通のシリコンイヤーピースで、SS/S/M/Lが各1ペア付属しています。標準装着はMだそうです。ケーブルはさすがにリケーブル不可で、フラットタイプのものです。タッチノイズはさほど目立ちません。
ネットワーク無しの限界を感じる
今回は通常の据え置き環境+WALKMAN NW-A16での試聴としました。
というのも、最初の一音を出した時点で、中~高域の量が明らかに不足気味だったのです。この状況では、比較的高域方向の量が多いNW-A16以外で試す意義が見出せませんでした。
メーカーの説明ではダイナミックドライバーの配置などをカット&トライで追い込み、ネットワークを使わずにユニット間のバランスを取ったということですが、裏を返せば耳の形状などで設計通りの装着が出来ない限りは、バランスは崩れてしまうということです。他社製の高価なハイブリッドドライバー製品にネットワークが組み込まれているのは、決して伊達ではないということでしょう。
案の定というべきか、私が使う限りにおいてはどのように装着しようと、またどのようなイヤーピースを装着しても、BAユニット側の音量がダイナミックドライバーに負けてしまっています。普段であれば高域不足に効果覿面なSpinFitですら殆ど効果無しでしたから、さすがに救えません。
もっとも、高域方向が減る筈のComplyを使ってもそこそこの高域が残るという辺りはユニークかも知れません。
結局は装着感が無難だった、SENNHEISER IE80用のダブルフランジを使って試聴しました。
根本的なバランスが崩れているので、あまり好意的な評価はしようが無いのですが、それぞれのユニットから出ている音の質は意外と悪くはありません。一音ごとの質はさほど良くなくてもバランスが良いAuglamour R8とはある意味対極といえます。
人によってはイコライザー併用で使うことで、案外満足して使うのかなと考えています。個人的にはヘッドフォン・イヤフォンを気分で多数使い分ける方ですので、イコライザーでいじっていたらキリが無いので、イコライザー無しで鑑賞に堪える製品を使ってしまうと思いますが…。
そのうち意外と評判の良い、下位のMXH-DD600の方を買ってみることがあるかも知れませんが、この製品に関しては特にお薦めは出来ないと結論づけてしまって良いでしょう。
-
購入金額
3,920円
-
購入日
2016年10月20日
-
購入場所
コジマ
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。