この製品から年号が消えて、バージョンというものが無くなるらしいです。
クラウド化の流れはウイルスバスター2011から始まり、
2012を経てこの製品になったので、三代目ということになりますね。
これからはパターンファイルはやめてクラウドに絞るそうです。
それってオフラインではどうなの?という気もしますが、
オフライン時に外部から持ち込まない限りは大丈夫でしょう。
中身の設定なんかは今までとそんなに変わっていない感じです。
相変わらずファイアウォールは搭載されておらず、
Windowsファイアウォールを強化するという形で提供されています。
そして、ついに今回から待ちに待った究極の機能が搭載されました!
いやっほぅー!
今までウイルスバスターが気に入らない理由ダントツナンバーワンだった
あのウザイポップアップがついに(たぶん)無効化出来るようになりました!
サポートに「ウザイ広告の消し方教えてください」とメールしたかいがありました。
使用期限間近になっても出ないかどうかは見ての通りまだわかりませんが、
何とか保証に入りませんかとかどうでもいい広告が表示されなくなると思うと
嬉しくてたまりません!
この設定は通常のツール画面ではなく、何故かシリアル番号画面にあります。
デフォルトでは当然のようにONになっていますし、
設定画面に入れておかないところがトレンドマイクロのセコさを表していますが、
ともかく無効に出来るようになったのは良い事です。 やったねっ♪
これなら次も更新しようという気にもなります。1年以上先ですが。
性能の方はチェックのしようもないので、今後のランキングに任せるとして、
使用感の方は今のところ問題ありません。
低スペックや低速回線でどうかはわかりませんが…気になる方は体験版をどうぞ。
メモリ使用量だけ見てみました。
動いているのはこの二つだと思いますが、使用量はかなり少なめなんじゃないでしょうか。
メモリ大安売りな昨今、いくら使おうが問題無いスペックも多いですが、
少ないに越した事はないですからね。
ウィンドウを見て気付く方も多いと思いますが、Windows8対応です。
なかなか良い感じになって来ました。
広告無効化による評価アップな部分も多分にありますけどね。
Windows8からは標準でアンチウイルスが搭載されていますし、
有料メーカー各社には「頑張らないと\(^o^)/」なプレッシャーが掛かっています。
WindowsDefenderに負けることは許されませんので、これからも頑張って欲しいです。
-
購入金額
0円
-
購入日
2012年09月08日
-
購入場所
notokenさん
2012/09/09
http://exawarosu.net/archives/4476145.html
いつぞやのB-CASのあれ騒ぎの際にあのツールがウイルス認定された時に「お金もらえなんでもするんだ」という印象を与えられて、信用すら失ってしまった今このごろです。
要は作成者からお金貰えば除外されるんですね?
あと、inasoftのいじくるつくーるの開発停止問題もありますし。
http://gigazine.net/news/20120710-rnsf7-virusbuster-2/
俗に言うウイルス対策ソフトではなく、本体がウイルスな気がします(笑)
M.T.オーエンさん
2012/09/09
性能についてはよく知っていますが、それなのに何故使っているのかはVB2010でのレビューに書いたような理由からです。それと、そのランキングはちょっと古いです。その後のランキングではなかなか良い所まで行っていた記憶があります。バスターにしては頑張ってるな~とどこかで書いた気がします。
確かB-CAS書き換えソフトがウイルス認定された時の話ですよね?あれについてはいろいろ考え方はあると思いますが…現在では逮捕者すら出ている行為です。やり方が判明した時ですら常識的に考えて違法な行為でしたから、あの判断については支持します。ウイルスでない物に対して口を出すのは行き過ぎとも言えますが…物が物ですから、そういう処置もいいんじゃないかと。どうしても必要であれば除外する事も出来ますからね。
作成者からお金貰えば~の部分がよくわかりませんが、他にも何かあったんでしょうか?
いじくるつくーるについては記事は読んだ事があります。何故そうなったのかは分かりませんし、問題の無いサイトであるなら解除しても良さそうな物ですよね。私は必要なら警告無視してアクセスしますし、使った事の無いソフトだったので特に気にも留めませんでした。
私のイメージでは他の某有名ソフトのウイルスっぷりの方が悪印象があります。
あと、これは私の感想なのですが…持ち主が結構気に入っている物に対して嘲笑ってこき下ろすのはどうかと思います。真面目に批判意見を書くならともかく、(笑)ってなんですか?
notokenさん
2012/09/10
すいません。気をつけます。
http://about-threats.trendmicro.com/malware.aspx?language...
個々のページにある「ユーザの手動インストール」という文字列から、もはやトレンドマイクロ社もウイルスと認めてない事がわかります。
なんとなく総務省あたりからお金か何か流れた雰囲気があります。
普通、広義で言うウイルス以外をウイルス認定することはありませんから。
M.T.オーエンさん
2012/09/10
注意というかお願いとかはあったかもしれませんが、それで現金が流れるということがあるのかどうか。「なんとなく」で言い切ってしまうのは強引です。
普通は確かにウイルスでないものをアンチウイルスが故意に削除対象にすることはないと思いますが、今回に限っては犯罪に関わる物ですから、むしろ他のアンチウイルス各社も同じ対応をしても良かったのではないかと思います。ファイル交換ソフトのように合法的な使い道もあるソフトならまだしも、B-CASを書き換えるためのソフトに合法的な用途があるとも考えにくいです。また、その対応によって誰が損をするのかといえば、悪用しようとした人だけですよね。