さてさて、Twitterで「カメラがないカメラがない」と嘆いていた筆者ですが、ようやくハードオフで中古のLUMIXを手に入れることができました。
なんと、メーカーはPanasonicですよ、Ideas for a lifeですよ奥さん。
今のCIはWonders!だろという突っ込みは放っておきます。
ってゴタクは置いといて、ワタクシどうもこの「Panasonic」という呼称が好きになれません。「松下」とか「ナショ」の方がしっくり来てしまう人間なもので(^^;)
…海外圏でナショナル(国家の)と名乗るのは商売的にアカンと判断したのでしょう。
よって、(創業者の松下幸之助(彼の著書「道をひらく」はおススメ。)に敬意を表し)本文でも敢えて松下電器産業(またはその略記)と記述します。
14800円だった本機も、今となっては中古ショップで4800円税抜きで売られる世の中です。時代の移り変わりは激しいですね。
あ、本体の写真はありません。デジカメで自分のデジカメ自体を撮るのは至難の業だからです(ホントは鏡があればできるケド、そうすればCCDのスミアで白飛びはするし、お世辞にもイケメンと言えない筆者の顔が写ってしまうので・・・w)。
松下電器産業渾身の1020万画素、ここに顕わった。(デジタル除く)
見出しが過去形なのは、このLUMIXがその当時の持てる技術力を以て数十種類もの撮影モードやら、なんやかんやを搭載したものの、デジタルの世界は一日千秋とは真逆の超スピード世界なので、こうしました。
ハードオフで5k以下のデジカメがあれば…と思って覗いていたらショッキングピンクの本体が目に映りました。即決もち現ナマで買いました。その時筆者の脳裡には
「ズギュウゥウウゥゥウウゥゥゥウゥゥゥゥウゥン!!!」
という音がしていたに違いありません。
安心と信頼の松下クオリティ
総合的に可もなく不可もなく、かと言って見劣りするスペックかといえばそうでもなく、寧ろ筆者には勿体ないくらいの撮影画質の画像をあまさず写し取ってくれます。
総評としては概ねよろしいです。ただまだ不具合は出てないものの、ファームのバージョンがv1.1ってのが気になります。
デジタルズーム以外はほぼ完璧かも。
シャッターボタンを普通に押すだけで、筆者のようなシロートが撮ると思われるであろう写真を高精細に(設定によっては機械自体が撮影モードまで決定してくれる。しかも結構確度が高い)撮影してくれます。
その反面、
奇麗な風景はそのままに、
汚い部屋も忠実に(筆者は後者です)撮影してくれちゃってしまいます。
見たい方は下へスクロールしてください・・・
撮影した画像です。
画像はハメこみ合成ではありません。
ただ一つ、デジタルズームは性能が悪く、ボケてちょっと使い物にならない(こともないこともないこともない(←さて、筆者は何回ry)ので、どうしようもないとき以外は使わないほうが幸せになれると思います。
ただ、ディジタルのズーム、という実装もダメな点ばかりではありません。ちょっとだけフォローしておくと、3,4m先の被写体の雑誌のタイトルを判読できる程度には撮影できます。ただし撮影中は手振れに注意(ブレがモロに画像に直結するため)です。筆者は薬の副作用で手が震える時があるので、デジタルズームは極力使用を避けています。
写真が数枚しかないのは、本機で撮影した画像1枚が4000KB越えでビビッて
- 意味もなくバカでかい画像を縮小する必要性を感じ、
- 縮小用ソフトに掛けてみたものの、
- カードリーダー側のプロテクトノッチ判別機構がぶっ壊れてて、
- 「書き込みできない」との旨のエラーがひっきりなしに出て
- ムカついたのでカードを物理的にぶっこ抜いた(※絶対やってはいけません(後述))
らデータが全部消えた(当たり前だのk・・・ry)からです。
ポチポチ、で済む趣味の領域なら「ああそうなのwww」で済みますが、業務レベルになると話が違ってくるでしょう。ここからは想像ですが、まず間違いなく揉め事になること必至です。事務に小言を言われ、経理に殺されかねません。それなりの地位の方なら社長とも一戦交えるかもしれませんね(要するに回りが全部敵)(←ぉぃ(^^;
後日談:
でどうにか復旧しました。
-
購入金額
4,860円
-
購入日
2016年10月20日
-
購入場所
ハードオフ
タコシーさん
2016/10/20
技術革新の早いものは良いですね...w