レビューメディア「ジグソー」

エントリ的ポジションのマイコンボード

私が主に使用してきたH8マイコンは3069FとTiny系です。
たまたま最初に購入したマイコンが3069Fで、使いやすく性能も十分だったため、その後も何かと3069Fを中心においてきました。

ただし、H8マイコンというと3048がメインだったことを後からしりました。
H8マイコンの代名詞的だったときもあると、会社の人に聞き、これはとりあえず触っておいた方が良いと考え、本品の購入に至りました。
3069Fに慣れてから触ってしまったため、かなり違和感があり、結局なじめずに何かに組み込むわけではなく、実験用マイコンボードとして会社でしばらく活躍していました。
現在は消息不明ですが、会社から引き上げた記憶があることから、引越し時から未開封になっている工作箱の中に眠っているものと思われます。

3048Fのフラッシュ書き込み(プログラム書き込み)のための電圧が単一電源でなかったと思います。
そのため、自作のマザーボードを作成するのに悩み、結局、実用はしないことにしました。

すでにH8が縮小されているため、ここから入る人は少ない(そもそもH8から入る人が少ない)とは思いますが、私としては同じH8なら同じ価格帯の3069Fをお勧めしたいところです。
しかし、雑誌にマイコンボードがついてくる時代ですので、わざわざキットを買わなくても良いのかもしれません。
ただ、やはり自分でお金を出して勉強をした方が取り組む姿勢とが変わってくるため、ビギナーの方はぜひ一度、自分のお金でマイコンボードを購入し、骨の髄まで使いこなして欲しいと思います。
  • 購入金額

    3,400円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (6)

  • はにゃさん

    2012/04/22

    私もまだ持ってますよ。

    最初が 3048Fだったので、3069Fを使ったときには楽さ加減にびっくりしましたね。
    書き込みに12Vが必要でしたが、H8/3048F-ONE では単一電源に変わってます。

    FLASHが結構あまってるので、8bit/8kHzの音声データを書き込んで、
    DMAでDAポートに書き出して、音声を再生させてました。
  • 蒼-aoi-さん

    2012/04/22

    音声再生は私もよくやります。
    DAを、2ch使ってステレオ再生したりしますよね。
    DAとDMAとタイマーの連携を通じてDMAの便利さを学びました。

    私は参戦してませんが、マイコンカーはH8が仕様だったと思います。
    これも近々変更になるんでしょうね。
  • はにゃさん

    2012/04/23

    H8のDMA転送+DAは波形再生用にすごく便利でしたね。

    マイコンカーですが、入手しやすさだと中々変え辛いですよね。
    ボード単位だとArduinoが入手性は良くても、パワー不足でしょうしね。
他3件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから