タミヤ製組み立て式ラジコンカー(R/C)の中でも最大級の「ビッグトラックシリーズ」。その第二段として発売されたキャブオーバー3軸12輪トレーラーヘッド。
第一弾のキングハウラーとこのグローブライナーは特定のモデルとなった車種が明記されていないが、その後発売されるモデルはメルセデスやフォード、ボルボ等実車に沿ったデザインとなっている。…といってもアメリカンなデザインは実在車種に限りなく近い。
3枚目の裏面写真を見てもらえれば判るのだけど、ラダーフレームに板バネとダンパーを備え、フロントのモーターから3段トランスミッションを解しリア2軸を駆動するその構造は実車にかなり近づけている。
もちろんメインは樹脂製だが、足回りやフレームは金属製になっておりずしりと重い。
3段ミッションのおかげでトルク重視の低速走行から高速走行までこなし、クラッチ的な役割を内蔵したギアボックスのおかげで、コントローラー側から走行中のギアチェンジが可能。
これら基本構造はキングハウラーから現行のビッグトラックシリーズまで踏襲されているようだ。
本体は3万円前後だが、これとは別に4chプロポやバッテリーセットを用意する事になるので今ならパソコンが1台組み立てられてしまう。
このR/C、対応したプロポ&サーボセット、バッテリー等を追加購入し、主にネジ止めや配線がメインの組み立てになるので、何処と無く自作PCに通じるものがある。恐らくコレに手を出していたせいでPC自作も抵抗なくやりだしてしまったのだろう。
さて私の現品、写真をよく見るとバレるのだが、金属パーツは曇っているし、一部外装パーツは欠損してるし、ホコリもけっこうついてるあまりいい状態ではない。
実はコレ、1996年の正月…つまり15年前に組み立てたもの。正直今動かせるかは判らない。
一応タイヤやバネがヘタらないように浮かせた状態で部屋においてあったので見た目は大丈夫そうだが、プロポやバッテリーセットは別途保管しているので試しようがない。「現行製品」だけに部品の調達が容易なのは救いだけど。
ただ保管中に誤って上にモノが乗っかっていたらしく…
塗装がはげてしまった。最初の写真がローアングルばかりなのはそのせいだ!
今更後ろのトレーラーを買ってあげたくなってきたが…ポールトレーラーで18000円って、i5 2500K買えるじゃねえか!!
購入当時はかなり巨大に感じたが…
勢いで作った蜘蛛PCの方がよっぽど場所食いだった。
コメント欄で書きましたが、簡単なメンテナンス(清掃やグリス塗りなおし等)だけで復活しました。
せっかく動いたのでトレーラーが欲しいのですが、そんな予算はないのでオプションパーツつけて欲を満たしました(何
-
購入金額
30,000円
-
購入日
1996年01月頃
-
購入場所
退会したユーザーさん
2011/09/29
でももう結婚もしてたし
一ヶ月のお小遣い以上に飛びそうだったので諦めた品・・
やっぱかっちょいいなぁ(’’
ぜひ蜘蛛PCでプログラム組んで
蜘蛛を乗せながら走らせてください(w
下小川さん
2011/09/29
いつかトレーラーを買ってあげようと思いつつ15年。
登録した後プロポとバッテリーも出てきたので動くか確認しようとしたんですが、当時使っていた急速充電器が見つからず一晩タイプ…さらにプロポは単三電池8本…ひいいい
PCから操作できたら楽しそうですけど、暴走しそう!ついでに蜘蛛は過積載になりそうな予感!
下小川さん
2011/09/29
ぶつかったー!部屋がーーー!
(一応動いたらしい)
退会したユーザーさん
2011/09/30
動きましたか(・・
やっぱ何度みてもかっちょいいでつよねぇ(・・
しかし・・簡単にIYHするには高額(--;
嫁の怒声が脳裏に(www
広い駐車場とかでカメラ搭載で
走らせると乗ってる感でまつよね(・・b
私はF-1のRCでやりましたが
速度が出すぎるので面白くありませぬ(・・b
低速のほうが面白い動画になるような・・
下小川さん
2011/09/30
ほんとヘタしたら生活家電より高いですからねコレ!
>カメラ搭載
はしったああああああ!
キャビン内部にスポンジ敷いてデジカメつっこんだだけですが、すごく乗り心地悪そうです。操作するのも15年ぶりだったもんで…
F1は速そうですねえ!
グローブライナーも一応最高20km/hくらいでるので今日使った私道では持てまあしぎみです。高速ギアを使わなければいいのですが、逆に低速ギアだとトレーラーを引く前提なのか、トルクがありすぎてホイールスピンしちゃうっていう。
愛生さん
2011/09/30
下小川さん
2011/10/01
退会したユーザーさん
2011/10/01
もう言うことなしな動画(;。;
最高でつ~(;。:ノ
下小川さん
2011/10/01
グローブライナーはキャビンが立方体で内部に余裕があるので、ほんとにスポンジひいて両面テープで固定しただけですが、内部なのでカメラの落下心配が無いのが救いでした。
ただ撮ってる間で加減速でどんどんカメラが下がってきて…w
まだ内部に余裕があるので固定方法を工夫すればもっと綺麗に撮れそうです。