工房なんて名前付いちゃってるだけに完全にアトリエテイストです。
ストーリー
導刻術師として霧の森で3年間、周りの人に導刻術師であることを悟られずに修行を積むという儀式を行うことになった主人公ノーラは、近くの街で物語の魔女だと勘違いされてしまうが依頼を通して信頼を得、街で作った仲間と一緒に採取を行ったりしながら導刻術師としての修行に励む。
と言った感じで、文言の節々にアトリエらしさがひしひしと感じられますね。
『3年』という期限や『依頼』、『仲間』といったシステムに直結したワードとか。
このゲームでは『加工』『分解』『導刻』の3種類の調合によってモノを作っていきます。
素材を加工、または分解し、それを導刻術で時間を進めることでさらに新しいアイテムを作る、といったフローです。
結構序盤の時点でも工程数の多い調合物は多いので手間なのですが、その分従来のアトリエシリーズと比べると調合にかかる時間は短めです。
従来のアトリエだと一つ調合するのに一ヶ月使うとかあったし。
軽く触った感想ですけど、非常に説明が丁寧。
RPGあまり触ったことなくて操作とかよく分かんない!って言う人には非常にとっつきやすいと思います。
ポップでファンタジーなキャラクターデザインを見ると子供受けもいいんじゃないかなーとか思ったんですが『導刻術』という言葉をはじめとして結構難しい漢字もちらほら出てきてるのでなんとも言いづらいです。
RPGとしてのゲームレベルは結構ハードです。
『へへーなんだこいつそんな強くねーぞー』とか思ってると秘儀使われて全滅、なんてことも起こる点ではDS版アトリエに似てるかも。
あとザールブルグ時代に散見された遊び要素はこのゲームにも活きています。
さすがに『たーる』とか鎧破壊みたいなまんまのはありませんが。
BGMはワイルドアームズが代表作のなるけみちこさん。
すごいいい。
ゲームのBGMはかくあるべきだよなーとしみじみと感じてしまうほど。
今のアトリエシリーズが哀愁系に傾きつつあるのでより一層感じます。
アトラスが吉池さん引き連れてアトリエシリーズパクった、とかそういう裏側の妙な部分を突いたりしないならこの作品はよくできたDS版アトリエとして評価してもいいんじゃないかなーとか思いました。
キャラ可愛いし。
世界樹やりすぎたせいで日向さんの絵を見れば反応するようになってしまいました。
あと問題は……アトラス価格かな。Amazonで買えば普通なんだけど……。
全クリしました。
キャラ専用クリアフラグが立った!と思ったら即スタッフロール。
若干ネタバレクサいけど、このゲームの主題である、導刻術師としての試練の目的と言うのも
『誰かから信頼を得る』
というものなので、ゲーム的には導刻術をマスターする、とかそういうことよりもキャラクターが主眼なんだなーってことに全クリして初めて気付かされました。
一通りプレーして感想としては、雰囲気ゲーですね。
でもアトラスらしい一筋縄じゃいかない難易度とか、結構キッチリしてます。
が、それはあくまでバランスの問題で、ゲームとしてのエンタテイメント性としてはどうなのかなーとは思います。
クリア後はキャラエンドを遂げたキャラの声でタイトルコールをしてくれるようになったり、イベントスチルやBGM、図鑑の確認ができるように、そして一部アイテムと所持金を引き継いで最初からプレイできるようになってます。
このスチルを見られる『ギャラリー』がこれまた素晴らしく、スチルを開くとそのときの出来事を思い出すような内容のキャラクターたちの声が流れてくる演出付き。
エンディングのスチルを開いたときには思わずウルウルきてしまいました。
この演出はよそでも真似るべき。
声優のコメンタリーとか入れてる場合じゃねーぞ。
-
購入金額
5,094円
-
購入日
2011年07月22日
-
購入場所
Amazon
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。