レビューメディア「ジグソー」

内蔵HDD制限容量4.3GB時代の逃げ先

なつかしシリーズ。
今は2TBだ、その前は127GBだと内蔵ハードディスクの規格上の壁がありましたが、それよりもっと前のお話。PC-9821には「4.3GB」という壁もありました。これはBIOSのシリンダ桁数の不足によるものでBIOSの書き換えが可能であれば破れた壁なのですが、当時の98はまだBIOSを更新するような「高等な」作業をユーザーがすることを想定しておらず、更新BIOSの提供がありませんでした。
現時点で当時の情報をググるとBIOS改造など裏技を使って壁突破を達成しているユーザーもいたようでしたので、不可能ではなかったのでしょうが、まだ私には敷居が高かった。

そこで購入したのがUltra-SCSI対応外付けハードディスク。容量は大容量13GB!今はUSBメモリはおろか、ユーザーによっては内蔵メモリに積んでいる容量さえ下回るものですが、当時は内蔵ハードディスク(4GB←これですら標準の1.2GBを積み替えた3倍も大容量なハードディスクでしたが(#^.^#))を大きく上回る容量で、圧縮無しでフルバックアップしても余裕の容量。

安定性あるSCSI接続で、内蔵IDEが致命的に遅かった9821では外付けHDDの方が遙かに高速(ベンチでは約4倍程度の高性能だったと思います。)。

同社製のMOとデザインが共通で重ねておくことも可能。

使用機体がDOS/V機に変わった後も、当初は内蔵HDDが20.5GBだったので、データのバックアップ先として利用していました。

その後DOS/V機の内蔵ハードディスクを積み替えて、容量が120GB×2になるにいたり、その1/20程度の外付けHDDの意義は消滅し、PC-9821に逆戻り。

今は物置の電源抜かれたPC-9821のSCSIポートに同じデザインのMOと一緒に兄弟のように仲良くならんで刺さっています。

おやすみ。
  • 購入金額

    30,000円

  • 購入日

    1999年頃

  • 購入場所

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (6)

  • guruさん

    2011/02/10

    懐かしい製品ですね。
    私も全く同じもの使っていました。
    本当に当時はIDEが遅く、SCSIの速さは感動ものでした。
    その分今ほど、SCSIカードも安くなかったですけど。
  • cybercatさん

    2011/02/10

    guruさん、いつも速攻コメントありがとうございます。
    >本当に当時はIDEが遅く、SCSIの速さは感動ものでした。
    そうですね。内部接続のハードディスクより外付けのものの方が早い...
    ベンチの数値の桁を何度も確認した覚えがあります。
    >その分今ほど、SCSIカードも安くなかったですけど。
    高級規格でしたね。
  • けんこうさんさん

    2011/02/10

    懐かしい!私も使っていました!
    購入して1年1ヶ月で壊れてしまって・・・
    分解したら中身はSAMSUNG製IDE HDが入ってた事を思い出します。
他3件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから