コメント (8)
他5件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
このレビューもチェック
-
ダイヤテック Majestouch Tenkeyless Nキーロールオーバー・黒軸・かななし FKBN91ML/NB
もってます。 たかがキーボード、たかがテンキー、たかが冷却台 そしてトラックボール 全てはこのキーボードから始まった・・出会って、...
ダイヤテックのFKB91JP 独Cherry社のキースイッチを採用したコンパクトPS/2キーボードをハコ潰れ販売で購入してから、 メカニカルダイヤテック...
-
LOGICOOL ゲーミングキーボード G510 920-002533
多機能すぎるキーボード
今回レビューするのはロジクールのゲーミングキーボードG510です。 ※1から13はGamePanel(旧ソフトウェア)を使用、14からゲームソフトウェア更新履...
-
Wedge Mobile Keyboard U6R-00022
【ICS編追加】こんなタブレットスタンドが欲しかった! もちろんキーボードもね!
WedgeMobileKeyboardプレミアムレビューbyはにゃマイクロソフトのハードウェア製品、中でもキーボード・マウス製品はデザイン・品質もさることなが...
ひろひさるさん
2010/10/10
これだけの使い心地をレビュー出来る、そのタイピングスキルも凄いなぁ…
と感服しました。
どんなにベンチスコアを追い求めても(例え自己満足と割り切っていても)、
やはり快適に使う上で入力デバイスは最も重要ですよね。
収集癖までは行けませんが、自分もアンテナをキーボードにも伸ばそうと思いました。
s3zm4rさん
2010/10/10
>タイピングスキル
全然凄くなかったりします。下手の横好きだったりしますよ~
私のキーボードに対するこだわりも完全な自己満足です。
実際、職場ではメーカー製PC付属のキーボードを普通に使っていますし。
ですが、例えば車であっても「燃費が良くて、目的地まで移動できれば良い」というだけでなく、燃費が悪くても
「エンジン音が心地よい」
「走っていて楽しい」
といった個人的なこだわりを満たすものを選ぶのと同じ感覚で、キーボードに対してこだわりを持つのも良いかな?と思っています。
悲しい事に、そうしたこだわりを満たすものを探すと意外なほどに選択肢が少なかったりしますね。
製造技術の進歩と製造コストの削減によって、普及帯の製品はますます横並びになり、「需要の少ない」製造コストのかかる製品はどんどん生産終了になっていきます。
まるでミニバンやコンパクト、ハイブリッドで溢れた車市場を眺めている気分です。
beckさん
2010/10/10
s3zm4rさん
2010/10/10
>デザインは良くてもキーとの間が狭すぎたり、タッチ感が少なかったり。
ありますよね。
デザインを優先するあまり、機能性を犠牲にしているものを見ると「なんだかなぁ」と思います。
もちろん、デザインは良いに越したことはないですが。
かげちゃんさん
2010/10/10
使っていたキーボードが、DELキーがスペースキーの横にあったのを思い出しました。
そのキーボードもATだったんですよね。
s3zm4rさん
2010/10/11
MCK-84は色々とバリエーションが存在するらしいです。
おそらく同じMCK-84系かもしれませんね。
それにしても、生産終了品の方が良いもの(個人的に満足出来るもの)が多いとは、残念な限りです。
単に私の趣味嗜好が、今の時代に合っていないだけだったりするのでしょうが。
つくもさん
2010/10/17
ほしいと思っても手に入らないものですねぇ><
うらやましいです
僕も昔はデザイン優先でキーボードを選んでいましたがやはりながーく使うことを考えると実は最重要デバイスなんですよねぇ^^;
すばらしいレビューありがとうございます!
s3zm4rさん
2010/10/17
>僕も昔はデザイン優先でキーボードを選んでいましたが
私も最初はそうでした。
実際、最低限の機能を考えれば、現在のメーカー製PCに付属するキーボードでも十分なのですが、当時のコストを掛けたものと並べて打ち比べてみると、その違いは一目瞭然ですね。