外付けHDDにはやはりIEEE1394系を選びたい!
USB2.0より高速(同じ作業させたら,時間半減ってことも
ある!)というのはもちろんのこと,
さらに
・電源供給容量に余裕がある.
※USB2.0: 5V/500mA,IEEE1394: 8V-33V/1.5A!
・1つのコネクタから,ディジーチェーン接続やツリー接続が
できる!
・Macの起動ドライブに使える!
というメリットがあり,と〜っても使いやすいからです.
Macで使うとマウント自体が速く,特に
「Time Machine」を使ってバックアップ…という時,
USB2.0接続とは比べものにならないくらい効率が良くなる
ので,「Time Machine」のことを考えたらどうしても1台は
欲しいのです.
ちなみに,私はWindowsもVAIOが多いので,
ノートでもIEEE1394付きばかり使っている(しかも,
VAIOで使ってもIEEE1394の方が高速!)こともあり,
やっぱり1394だよな〜と ^^)
しかし…IEEE1394付き外付けHDDやHDDケースは
とにかく「高い」.
ケースだけで比べると,現状倍額なイメージ.
IEEE1394端子が付いているPCは少ないし,機器も少ない,
需要も減ってしまう => 部品代が高くなる,という
まさに悪循環状態.
よって,私のように
「多少高くても,品質と速度だ!」
という,市場としてはレアな人種のための商品に
なりがちなのです.本当に残念.
そんな中でも,
アキバにある秋葉館の親会社でもあるCenturyは,
台湾系factoryを使い,主にMacユーザーを狙った
モノづくりで頑張ってくれています.
いや,正直まだまだイマイチなところはたくさんあるけど,
こういう3rd partyの商品こそ応援しなきゃとも
思うので,zigsowにもupしちゃおうと ^^)
もともと,自宅でTime Machine用に使っていた
I-O Data製HDCN-UE500/Mが,500GBだったこともあり
あっという間にパンパンになってしまったので,
今後のことも考えて一気に2TBにしちまおうと
考えてはいたのです…が,
HDCN-UE500/Mの2TBモデルより
Western Digital製のMy Book Studio 2TBの方が安いし,
それでもなお2万円近い.
そこで,最近秋葉原にD510MO用パーツをいろいろ買いにいった際,
秋葉館にも立ち寄り,思い切ってこのMacbeth Comboを
買ってみた次第です.
さぁ,どうだったか…レポは続くっ! ^^)
秋葉館 Macbeth Comboケース RGH35MC]
http://www.akibakan.com/BCAK0015580A/
-
購入金額
8,990円
-
購入日
2010年07月03日
-
購入場所
秋葉館
しょうささん
2010/08/22
この箱は本当に「最低」(^^ゞ
・持ち帰る人のことを全然考えていないデカさ!
・品位ゼロの「林檎派」のロゴ
・性能に関係ないし無用にペカペカにしてあるだけの
箱の仕上げ
・しかも,箱自体が重い!
・持ち帰ってもジャマなだけ!(^^ゞ
この箱をいそいそとレジに持って行く女性がいたら
超オドロキます…いやそんなことより,
こんなにムダなお金のかけ方,ありえません.
箱をもっと簡易にしたら,無条件で500円以上
販売価格を安くできるはずです.
もう一度書いておきましょう,
「最低」であるとっ!
でも続く(笑)
しょうささん
2010/08/22
箱の横には商品概要がかなり詳しく書かれています.
…にしても,今度はいきなりコストダウンで,
箱は同種の種類にみな共通なのに,この安っぽい紙っぺらを
ペロっと貼ることで商品種別を分けているのです.
箱と同等以上に「品位ゼロ」です.
でも続く(笑)
しょうささん
2010/08/22
ケース本体とその台座の他に,
・ACアダプタ(100V-240V) x 1
・eSATAケーブル x 1
・FireWire800ケーブル x 1,
・FireWire400ケーブル x 1
・USBケーブル x 1
・本体ネジ
・ハードディスク取り付けネジ
・ゴム足および縦置き専用スタンド
・日本語マニュアル
が入っています.
まぁこんなに入っていれば,箱がデカくなっても
仕方ないのかもしれませんが…
しょうささん
2010/08/22
アルミ材も厚手だし,クオリティとしては悪くありません.
デザインは好みが分かれそうな感じですが,そう悪くもないと
思います,ただ1箇所を除いて…
そう,何が言いたいのかというと,
「この超ダサな『林檎派』とかレリーフになってる
プレートは何よ〜っ!」
っていうこと.
名称自体もヒドいけど,そこそこcoolなデザインのはずの
ケースが本当に台なしです!呆れました.
しょうささん
2010/08/22
こっちは無骨だけど,機能性あるデザインになっており,
各端子ジャック間の間隔も適度です.
冒頭「価格が高い」とさんざん書かせてもらいましたが,
しかし,FireWire800/400に,eSATA, USB2.0と
これだけ並んでいるケースは珍しく,
高いけど仕方ないかな,と思わせるところもあります.
(でも,箱のコストも「林檎派」プレートのコストも
今すぐ削って欲しいけど,ね)
しょうささん
2010/08/22
中の基盤 + HDDマウント部分を引き出します.
SATAのコードがブニブニと出ていますが,
HDDに取り付けるのは簡単だったのでまぁ許します(笑)
いや,それより驚いたのは,アクセスランプのための
コードが,フツーにリード線でつながれていたこと.
ほんのちょっとだけ電気工作する気持ちがあれば,
アクセスランプは本体のどこにでも付けられそうです.
基板の上に載っている部品の中に,
Oxford Semiconductor製 OXUF 934DSBチップが見えます.
これはLaCieのHDDにも使われており,コード挿抜は
もちろん,「3つ」付いているIEEE1394端子のツリー接続,
Macをスリープさせたあとのふるまい(ちゃんと再マウント
される)などが非常に安定しています.
特に,Mac内蔵のHDDをクラッシュさせた場合,
IEEE1394ディスクなら「そのディスクから」立ち上げることが
できますし,"Time Machine" によるバックアップがなされて
いれば,MacOS Xを再インストールしたとしても全ての書類や
設定がリロードされてきます.(しかも,作業時間はUSB2.0
ディスクの半分くらいで済む!)これは,一度でも
トラブルに遭った経験ある人なら,そのメリットを感じて
いただけるんじゃないかと思います.
(もちろん,トラブルには遭いたくないですが…)
左の写真は,中の基板を引き出したところ.
右の写真は,HDDを接続したところです.
しょうささん
2010/08/22
左の写真です.
載ってるHDDは,今,アキバに行けば8500円割れしてることもある
Western DigitalのSATA 2TB HDD (WD20EARS)です.
HDDは裏からしっかりネジ留めします.
ぐらつきがあると共振することにありますから,
ここはしっかり留めておくことがけっこう重要!
(右の画像)
しょうささん
2010/08/22
組み立ては終了です.
ちゃんと速度も出て,いい感じに働いてくれています ^^)
それにしてもジャマなのは,
フロントのメッシュパネルの上に貼られている
「林檎派」の小プレート!
(左の写真参照)
これ,何とかして外せないかなぁ…と良く見たら,
どうやら溶接とかネジ留めではなく,
「貼ってあるだけ」らしいのです!
な〜んだっ! ^^) ということで,
じっくりポコっとはがすことができました ^^)
なお,うまく剥がせない時には決してムリをせず,
ドライヤーで糊料を温めながらやればうまくいきますよ ^^)
というわけで,なかなか悪くないケースになりましたっ ^^)
(右の写真)
…最初っからこうなってれば文句ないのに!(^^ゞ
しょうささん
2010/08/22
今回この "Macbeth Combo" ケースに入れてあるHDDは,
Western DigitalのSATA 2TB HDD (WD20EARS)です.
このHDD,Mac OSXやWindows Vista以降のみで
使う分には問題ないものの,
Windows XP以前のWindowsで「も」使う場合には
Western Digitalが用意しているWD Alignというアプリを使って
調整してあげる必要があります.
もしWinXPでも使う場合には,
Windows側でWD Alignを実行してから利用してくださいね.
しょうささん
2010/08/22
昨今の大容量IEEE1394付きHDDをチェックすべく,
Amazonで,"HDD 2TB IEEE1394" と入力して検索
してみたところ,
類似のモデルとしては
・WesternDigital My Book Studio 2TB
WDBAAJ0020HSL-JESN
21,980円
・LaCie d2 quadra LCH-2D2TQ (2TB)
27,726円
・Buffalo HD-M2.0TIBSU2 (2TB)
26,005円
がありました.
それぞれに細かい一長一短ありますけれど,
どれもみな超高い(^^ゞ
Macbeth Combo + WD20EARSは
8990円 + 8980円 = 17,970円,ということで,
基本性能同じで最も安いこと,そして,
自分でいつでもHDD交換できることがポイントです.
お富さん
2010/08/22
「林檎派」プレート、外れて本当によかったよねぇ・・!
個人的には今の性能に大満足してますっ。あの時RAID版にしなくて良かったぁ〜。
しょうささん
2010/08/22
自分でも,この程度のケースにこれだけ書く必要が
あったのかと…(^^ゞ
値段は高いけど,プレートはダサいけど,
それ以外は決して悪くないケースです.
ホントはもう1つ欲しいんですが…それはそのうち
「Zバージョン」が出ることを期待して! ^^)
kassyさん
2010/08/23
いつもながらしょうささんレビューわかり易くってありがたいです〜。
しょうささん
2010/08/23
やはりバックアップ用,でしょうか?
バックアップしたい頻度や,
iMacに搭載しているHDDの容量にもよりますが,
今回のHDDケース (+ ハダカで売ってるHDD)は
ちょい高級なsolutionという感じだと思います.
大したことない容量のバックアップが
単にやれればいいというのなら,USB2.0でも大丈夫ですし,
容量/価格比は格安です.
しかし,
転送速度,クラッシュしたあとのリカバリ工数,時間,扱いやすさ
などの項目について,また,Macとの相性の良さで言えば,
IEEE1394(FireWire)付きタイプも大いにオススメできます.
ちなみにですが,
昨今はDVD-R焼くよりHDDのコピーを持っている方が
大容量一度に管理できて費用も安くなってきているため,
「裸族のお立ち台 (by Century)」タイプのものも人気あります.
(ガチャコンとすぐ抜き差しできる/常設には不向き)
お立ち台タイプのIEEE1394付きタイプと,今回のケース型を
1つづつくらい以て,使い分けたりディジーチェーンつなぎ
できたらいいなぁと私は思っています.
中には,お立ち台タイプなのにクローン機能付き
というスゴいものも出てきています.
これまでの「大事なDVDは2枚焼く」のと同じ作業を,
HDDでも,そしてPCなしで実現できることになります.
というわけで,いろいろな選択肢がありますよ,と ^^)
がじおさん
2010/11/05
あのプレート外せるんですね。いい情報いただきました。
購入したら、必ず外します。
しょうささん
2010/11/05
Macbeth Mini800 RGH25MM8のことでしょうか?
「2.5inch版のバッジは溶接です!」
とか言わないかしら?(^^ゞ にしても,これも,
「林檎派」のバッジがめちゃジャマですね(^^ゞ
私は,しかし,2.5inchのケースだったら
FireWire800まで不要だと思います.
FireWire800付いてる2.5inchケース(Macbethじゃないけど
Century製)持ってますけど,やっぱ3.5inchほど高速じゃないし,
高速でなきゃならないニーズも少ない.
Intel MacならUSB2.0でもOSブートできる2.5inch HDDケースが
格安で存在する…たとえば秋葉館なら
Macbeth Mini Slim
という薄くて携帯性もあるケースがありますし,
FireWireが好きなら400までで十分かなと…たとえば
私が既に登録してあるこれ↓
同じMacbeth Miniシリーズならこっち
RGH25MM4
http://www.akibakan.com/BCAK0015884A/
あたりで十分と思いますが,どうでしょう?
がじおさん
2010/11/06
800もさほど高速ではないんですね。
RGH25MM4あたり検討してみようかとも思います。
いろいろと情報とアドバイスありがとうございます。
しょうささん
2010/11/09
2.5inch portableでFireWire付きだと,
LaCieのlittle disk tripleの320GBだけが
たまに,かなりお買い得で出ていますね.
LCH-LD320T 価格comのページ
http://kakaku.com/item/K0000084507/
メーカーサイト
http://www.lacie.jp/portable/lch-ld-t/index.html
上のように,FireWire系のケースだけで5000円近くしている
ことを考えると,320GB入ってて5000円以下なら
お買い得であろうかと思います.
まぁ,FireWireなしなら,うんと安いんですけど,ね(^^ゞ