コメント (42)
他39件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
このアイテムを持ってる人のレビュー
このレビューもチェック
-
ASRock Intel LGA1155対応ATXマザーボード Fatal1ty Z77 Professional
Z77なASRockゲーミングマザー
最終更新日2013/4/12Fatal1tyなP67から引き続きZ77へ移行して...
-
EVGA超ハイエンド向けマザーボードClassified SR-X
超ハイエンドで超手ごわいマザーw
eVGA製超ハイエンドマザーボード「ClassifiedSR-X」です。XeonE5シリーズのデュアル構成に対応しています。マザーのフォームファクタは変則的なHPTXで...
-
ZOTAC Z68ITX-WiFi
mini-ITXで機能てんこもり、大盛り
これ以上ない機能てんこもりのmini-ITXマザーボードですね。次世代も発売されていますが、安定性重視な私は前世代で十分なのです。
新着レビュー
-
ユーノスコスモ
あの時代を感じる美しいラージクーペ
※レビューというかめっちゃ長い車自慢 今乗っているGYアテンザは免許取得後ペーパードライバー期間を挟んだ後初めて入手した車だがここに書...
-
アスクルゲルインクボールペン 0.5mm 黒
TVCMでおなじみのアスクル製のゲルインクボールペン
TVCMでおなじみのアスクル製のボールペンをもらったので、使ってみます。
-
モダンデコ ダイニングチェア シェルチェア 透明 北欧風 スチール脚 (クリア)
プロダクトストーリーは新時代へ
気軽に座れて長持ちするスツールが欲しいな、と考えていたらクリア素材のイームズチェアを見つけたので購入。イケアに似た感じの椅子があっ...
白川玖羽さん
2011/01/22
マザーボードサイズが非常に大きい為箱も同じく非常に大きい・・・。
試しにHA06(ATX)の箱と比較してみましたが、大きさはHA06の1.5倍を超えているかのようなサイズ。
<付属品一覧>
・マザーボード本体
・Viasual Guide
・I/Oシールド
・2ポートSATAパワーケーブル
・4ポートUSBブラケット
・SATAケーブル ×6本
・IDEケーブル
・2Way SLIブリッジ
・3Way SLIブリッジ
・ドライバCD
・CPUバックプレート ×2
・eVGA コントロールパネル
流石6.5万円もするだけあって付属品が非常に贅沢。
しかしMSIのBig Bangシリーズには負けますが(^^;;
白川玖羽さん
2011/01/22
マザーボードの規格は「HPTX」。
これだけじゃわからないので一般的なATX、E-ATXとサイズを比較してみましょうか。
ATX:305mm×244mm (30.5cm×24.4cm)
E-ATX:305mm×330mm (30.5cm×33cm)
HPTX:381mm×345.4mm (38.1cm×34.54cm)
だいたいサイズの差はわかってもらえたと思います。
とりあえずATXより縦約8cm、横約10cm近く長いという事。
当然E-ATXサイズより大きいわけですから基本的にケースに入りません。
ちなみに2枚目の画像は玄人志向から発売されているATXサイズのまな板「SEIGI-3GOU」に乗せてみました。
横幅があり得ないぐらいはみ出てます・・・orz
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
フェーズはオールデジタルPWMになっており、発熱にも耐えうるようにヒートパイプ入りのシンクで冷却しています。
また、SR-2の特徴としてLGA1366のDual Socket仕様となっています。
Dual Socketにする為にはチップセットの仕様上Xeonを使用しなければならず、Core i7 980Xを2個使うといった事は出来ません。
なお、Single Socketにする場合はCore i7 980Xでも利用可能です。
白川玖羽さん
2011/01/22
メモリフェーズの部分やサウスブリッジの周辺に多数のRENESAS製のDrMOSがちりばめられています。
白川玖羽さん
2011/01/22
このマザーの特長はnForce 200を2個使用したPCI Express*16 7本。
3Way SLIやQuad ClossFireと言ったグラフィックカード複数挿しに対応しています。
もちろん付属品にSLIブリッジなどは付属されています。
レーン分けは以下の通り。
1 – PCI-E x16/8 slot
2 – PCI-E x8 slot
3 – PCI-E x16/8 slot
4 – PCI-E x8 slot
5 – PCI-E x16/8 slot
6 – PCI-E x8 slot
7 – PCI-E x16 slot
白川玖羽さん
2011/01/22
メモリスロットはDDR3-1066~1600(OC)に対応し、12本もメモリを挿す事が可能。
最大48GB搭載可能でGskillよりDDR3-1900 4GB×12枚というメモリセットも発売されております。
CPUとメモリスロットが隣り合せとなっているためメモリスロットと干渉する可能性があります。(2枚目参照)
なお、使用したクーラーはUltra-120 eXtreme。
背の高いシンク付のメモリなどは注意が必要ですね。
白川玖羽さん
2011/01/22
DSCF1436
PS/2やCMOSクリアボタン、EVBot用のコネクタ、USB3.0×2、e-SATA×2と言った豪華仕様。
背面にe-SATAが2つあるのが特徴的ですね。
白川玖羽さん
2011/01/22
DSCF1515kai
マザーボード中にいくつものヒートパイプで接続されたヒートシンクなどが並んでいます。
ノースブリッジ→CPU2 VRM→nForce 200大型シンク、CPU1 VRMシンクのみ繋がらず。
ノースブリッジはCPU1とCPU2の間に配置されており、殆どの熱がnForce200の大型シンクで冷却されるといった構図になっています。
CPU1のVRMのみ単体でCPUクーラーなどで冷却する必要があります。
白川玖羽さん
2011/01/22
大型ファンの下にはICH10R、nForce200×2が隠れています。
ファンは回転数が高いため騒音度は少々高いです。
白川玖羽さん
2011/01/22
SATAポートはICH10Rから6ポート、MarvellのSATA 3チップにより2ポート、計8ポートとなっています。
JmicronのチップによりIDEポートが搭載されているのは珍しいですね。
ただオーバークロックをする場合あまりPCIEにぶら下がる余計なチップは足を引っ張るだけなので必要なかったのでは?と思います。
BIOSのアップデートもOS上からやBootable USB Memoryから出来ちゃいますし・・・。
白川玖羽さん
2011/01/22
左からRESET、POWER、CMOSクリアとなっています。
白川玖羽さん
2011/01/22
エラー時のPOST表示、温度表示機能あり。
PC起動後温度表示に自動的に切り替わります。
白川玖羽さん
2011/01/22
エラー時のPOST表示、温度表示機能あり。
PC起動後温度表示に自動的に切り替わります。
白川玖羽さん
2011/01/22
黄緑…Power LED
青…Standby LED
黄…DIMM1 LED、DIMM2 LED
LEDによる各ステータスや接続状況を確認可能。
白川玖羽さん
2011/01/22
未開封状態なのでマニュアルPDAから画像を拝借してきました。
EVGAコントロールパネルは電源ON/OFF、CMOSクリア、CPUごとの昇圧、ファンスピードを100%化、CPU 0,1を無効化と言った機能をジャンパピンにて変更出来る基盤です。
上記の操作は別にEVGAコントロールパネルを使わなくてもBIOS上、またはマザー上のピン操作で事足りるのですがそれを1カ所で設定出来る用にしたツールの模様。
簡単に言えばオーバークロックするツールを手元に置いて操作したいというOCer向けの機能ですね。
白川玖羽さん
2011/01/22
DSCF1447
オーバークロック向けマザーという事で電圧測定ポイントがCPU0のメモリスロットの隣に配置されています。
Vcore CPU0
Vcore CPU1
DIMM0
DIMM1
VTT0
VTT1
CPU0 PLL
CPU1 PLL
ICH PLL
IOH
ICH IO
ICH
GND
以上の電圧がテスターにて測定可能。
白川玖羽さん
2011/01/22
DSCF1447
オーバークロック向けマザーという事で電圧測定ポイントがCPU0のメモリスロットの隣に配置されています。
Vcore CPU0
Vcore CPU1
DIMM0
DIMM1
VTT0
VTT1
CPU0 PLL
CPU1 PLL
ICH PLL
IOH
ICH IO
ICH
GND
以上の電圧がテスターにて測定可能。
白川玖羽さん
2011/01/22
3Way SLI/CrossFire時の電力供給が足りなくならないようにCPU1の下にPCI Expressの補助電源6ピン×2があります。
Radeon HD 5970を使用しておりますが、保険として挿していますが・・・普通なら必要ない模様。
白川玖羽さん
2011/01/22
LEDが付いているPCI Expressスロットのみ利用出来るというインジケーターになっています。
これを変更する際にはPCI Expressスロットの無効化のジャンパピンをいじる必要があります。
白川玖羽さん
2011/01/22
SR-2はPCI Expressスロットを7つも備えているため、もし何らかの問題やオーバークロック時の為に無効化する場合はこちらのピンを使ってPCI Expressスロットを無効化する事が可能です。
JPE1~JPE7まであり、スロット配列の順番通りとなっておらず、数字順となっているので注意する必要があります。
なおジャンパピンを右にずらす事で該当のスロットを無効化出来ます。
※EVGA コントロールパネルにケーブルを伸ばし、そちらからジャンパピンによる操作も可能です。
当然ですが起動中にやってはいけません。
白川玖羽さん
2011/01/22
裏面にはSR-2専用のソケット固定用バックプレートが採用されています。
こちらは付属品のバックプレートを使う事で交換可能。
※バックプレートを外す際にはまず先にCPUソケットを取り外す必要があります。
白川玖羽さん
2011/01/22
1枚目:RENESAS R2J20651 …MSIのDrMOSのチップ。 省電力化をハードウェアで制御。
2枚目:Marvell 88SE9128-NAA2 …SATA 3に対応するチップ。88SE9123でRAIDが組めない、PATA互換の問題が修正された物。
3枚目:Fintek F71808EU …温度監視、制御チップ
白川玖羽さん
2011/01/22
4枚目:Jmicron JMB362 …PCI Express→SATA II変換チップ。 SR-2の場合背面のバックパネルのe-SATA用
5枚目:REALTEK ALC889…オンボードサウンド
6枚目:Marvell 88E8057-NNC2 ×2…Gigabit Ethernetチップ。
白川玖羽さん
2011/01/22
7枚目:NEC D720200F1…PCI Express→USB 3.0チップ。 バックパネルにUSB 3.0×2ポート供給
白川玖羽さん
2011/01/22
BIOSのオーバークロック関連の画像を一部抜粋しています。
※発売当初のA47の物で撮影しています。
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
DSCF1868
Radeon HD 5970を使ってもマザーの長さを超える事は出来ませんでした。
気になった所は「5970」と「SR-2」のヒートシンクが接触しそうだった事。
5970のクーラーに添付してあるシールがSR-2のチップセットファンに巻き込まれそうでした。
もう少し高さに余裕を持った設計にして欲しかったですね。
白川玖羽さん
2011/01/22
初水冷となります。
使用したウォーターブロックなどは以下の通り
CPU:EK-Supreme LT – Acetal ×2
チップセット/デジタルPWM用:EK-FB SR2 – Nickel
ポンプ:JINGWAY TECHNOLOGY DP-1200N
リザーバー:EK-Reservoir Combo DCP 4.0
ラジエーター:Magicool 420/360S Deluxe Edition
ホース:Clearflo Tubing ID3/8-OD1/2 ×3m
水冷化にあたり5.6万円弱掛かりました。
上記のパーツ以外にもフィッティングやホースを固定する金具を購入しているので6万円程度掛かっています。
またケースの自作もしました。
材料費が4000円弱、スライド機構付のレールが4000円、ネジなどの金具で2000円程度、計1万円程度でしょうか。
作成日記などもこの辺から見られます。
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
白川玖羽さん
2011/01/22
http://reviewdays.com/?s=%E3%81%BE%E3%81%AA%E6%9D%BF
自作まな板の制作履歴などもこちらから見ることが出来ます。
白川玖羽さん
2011/01/22
別記事http://reviewdays.com/?p=16366
「おでん氏 VS ワタシ」にて各種ベンチ回してます。
この他にもいつも通りベンチマークを回したデーターもあるのですがあまりにも画像枚数が多いので近日中に別記事で上げたいと思います。
多分。
白川玖羽さん
2011/01/22
今までBIOSからオーバークロックに対応したデュアルソケットのマザーボードはありましたでしょうか?
ASUSからはZ8PE-D18と言うマザーが市場に少数だけで回っておりますが、サーバー用途の為オーバークロック機能などは付いていません。
即ち「Classified SR-2」こそがLGA1366ソケットのマザーボードの中では最強といえます。
なお現在Intelのチップセットの中ではX58(Intel 5520)が最上位のチップセットとなっており、2010年後半までは続投となる予定です。
簡単に言えばSR-2持っておけば暫く最強というわけです。
ただしデュアルソケットで使用する際にはXeon 55x/56xのCPUが必要となるのでCPUに非常にお金が掛かるマザーボードでもありますが。
私のようにCPUをケチってE5620を2個揃えて見ても実際http://reviewdays.com/?p=16366
「おでん氏 VS ワタシ」にてXeon W3680(Core i7 980Xと同等品) 4.4GHzと各ベンチ勝負を行いましたが殆どのベンチマークで1CPUに負けるといった事がありました。
ワットパフォーマンスでも1CPUに負け、ベンチマークの殆どでも負ける…要するにこちらのマザーを生かすにはそれ相応のCPUが必要だと感じました。
また拡張スロットが全てPCI Express*16となっており、PCIを一切備えていません。
またPCI ExpressスロットがnForce200を通しているためサウンドカードやキャプチャーボードと相性問題が起こりやすいのも問題です。
事実SoundBlaster Titanium無印をSR-2と共に利用していましたがIRQの割り当ての問題により音は一応出ていましたが、急に音にノイズが乗り始めるといった不良まがいの事が起こっていました。
PCI Expressスロットには必要なグラフィックカード以外挿さないという方には全く問題ありませんが、その他を挿そうとしているユーザーは要注意です。
白川玖羽さん
2011/01/22
ブログにて精細な画像を公開しております。
お暇でしたらどうぞ。
eVGA Classified SR-2(270-WS-W555-A1) 適当なレビュー - Re;con-ReviewDays
http://reviewdays.com/?p=16622
リンさん
2011/01/22