ラインナップにはRV01とRV02-E(RV02の改良型)があるので比較をば。
RV01からの変更点:コンパクトになった。フロントパネルのギミック廃止で5インチベイが見かけ8つに。
RV02-Eでの変更点:エクステンションスロットが8→7に。3.5インチホットスワップベイ導入。
価格的にはRV02<RV02-E<RV01
3者共通なのは「マザーボードを90度回転させて垂直方向に排熱する」ケースだという事。
背面パネルが上部に来るため、ユーザビリティも高くなっていると個人的には思う。
実際、いちいち後ろに回り込まなくていいのは使いやすい。
RV02-Eを選択しなかったのは、
エクステンションスロットが減ったから。ちょっち夢が無い。
ホットスワップベイは便利だと思うけど、プラスチックなのがいただけない。
金属フレームの方がいいなぁ。
でも、組み付けしてると、ホットスワップしてほしいと思ったり。
まあ、ホットスワップベイはSATA3対応5インチベイ内蔵型を後付けしてもいい。
ついでに言うと、RV02のHDDベイは外して5インチベイ×8で使える(RV02-Eは不可)ので
色々楽しめそうな雰囲気がある所もいい。
この辺りは、完全に個人の趣味だけどね^^;
ここから先は、実際に使ってみた感想。
静粛性
静か。(おい)
うるさく(全てのファンを全開)にしても、そんなに音は大きくないです。
…うるさいのレベルが60dBオーバーの世界の人間だからかなぁ。
冷却能力
かなり良い感じです。
熱のこもる場所が無いように配線に気をつければ
大丈夫だと思いました。
参考に、Prime95で1時間負荷かけても40度いくかどうかの世界でした。
☆拡張性(常識の範囲内)
エクステンションスロット×8は壮観。
買ってよかった゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*
ちなみに、エクステンションスロットの横にオプションで
CMOSクリアスイッチがつけられる。
速攻、つけたさ。
使う日があまり来ない方がいいスイッチだけど…
☆拡張性(常識の範囲外)
側面のアクリルパネルは2mmの六角レンチで外せる。
DIYのし甲斐が有りまくり。
割れても、ホームセンターでアクリル板を買ってくればいいしね。
私は早速外して、穴開けて、12cmファンを増設してしまった。
尚、上部の12cmファンの外側にはファンガード以外はつけられない。
つけてもいいが、トップカバーが入らなくなる。
エクステンションスロット・リアスロットも同様。あまり長い物は入らない。
一昔前のUSB無線LANの子機とかはぎりぎりです。
WLA-U2-KG54(約8.5cm)を試しに挿してみたらたまたま入ったけど、
トップカバーの凹凸でコンフリクトしそうなパーツ・ケーブルは有るかも知れない。
また、CPUクーラーの高さは169mmまで。
orochiの上にファン付けると入らない。
入れるな!という突っ込みは無しで。
☆5インチベイ
コツがわからないとカバーが外れなくて悶絶する。
判ると楽勝。
楕円形の穴の、やや左にドライバーを入れて、少し右にずらす。
説明書の書き方はちょっと判りにくい><
☆ケーブルマネジメント
裏配線が非常に便利。
所々に、ケーブルを固定する為の隙間を空けてあるので、
配線の固定もしやすい。
尚、今回はM/B載せ換えを目前にしているので、
してない…(汗
☆電源周辺
電源ケーブルを逃がす場所があまりない。
大型電源でも入らない事は無いが、
ケーブルの束で吸気口を塞がない様に手を打つ必要があるかも。
私はプラグインの電源をいれたのですが、
別売りの「ショートケーブルセット」が非常に欲しくなりました。
ついでに、プラグイン電源だと、
すぐ下の水冷用ホールからベリフェラルケーブルを外に出せます。
5V/12Vの電源は外にあると結構便利です。
また、何か気が付いたら追記しますね^^
-
購入金額
15,500円
-
購入日
2011年01月04日
-
購入場所
PC DEPOT
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。