非常に”楽しかった”CPUです。
空冷でのOC耐性は今まで出会ったことのない程のものでしたし、基本的に余計な物の付いていない廉価CPUなので空冷でもガンガン電圧入れれました。
内蔵グラフィックスもそれなりに使える感じなので小型PCなんかに向いているCPUだと思います。
LGA775のPentiumDCの正常進化的な印象を受けました。
-
購入金額
10,000円
-
購入日
2010年01月頃
-
購入場所
購入金額
10,000円
購入日
2010年01月頃
購入場所
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
サブマシン用に購入してみました。
サブマシン用に新しくLGA1156で一番安いものをというコンセプトからこちらを購入しました。ネットゲーム程度なら余裕でできます。正直最初はPent...
オーバークロック耐性も高く、面白いCPU
新しいものがでたらとりあえず買わずにいられない性格なので思わず買ってしまいました。Clarkdaleの中で最も安価なCPUで、HTやTurboBoostも無いシン�...
TB、HT非対応が性能差に与える影響は顕著です
実行性能でi3から大きく遅れを取っています。全体的に見てi3比で7割程度の処理能力しか確認できませんでした。スペックデータ以上の性能差があ...
やっぱHaswellはすさまじいな・・・
リビング機のリプレース用に前々から欲しかったTDP35Wの低電圧版ペンティアムをようやくGET!よりによって給料日前日に見つからなくても・・�...
2013年初登録!業務用ではまだまだ現役です!
Pentiumブランドで初めて、Coreマイクロアーキテクチャを採用した商品です。発売当初はOCにも定評があり、結構売れたCPUだったと記憶しています。�...
まだ普通に使えるんじゃね?と思ってた
こちらのプレミアムレビュー用にクロック3.2GHzのPentiumを探すが、さすがにPentium43.2GHzやpenD840は見つからずこれのみに。 そんなに変わらないかな�...
使うスニーカー次第
ダイソーのスニーカー用結ばない靴紐です.シリコーン製で7本✕2組です.会社の上履きで使っているジョギングシューズで試してみることに�...
意外と便利だった
USB3.0のハブが欲しいなぁ程度で購入。当初はあまり期待などしていなかった。
接触不良気味のカードリーダー刷新&Type-C ポート増設
現在常設ストレージの再構築と増量、OS更新が終了したメインPC。 幸いなことに、RAID1を組んでいたおかげで、使用していた6枚の記録媒体中2枚が�...
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。