非常に”楽しかった”CPUです。
空冷でのOC耐性は今まで出会ったことのない程のものでしたし、基本的に余計な物の付いていない廉価CPUなので空冷でもガンガン電圧入れれました。
内蔵グラフィックスもそれなりに使える感じなので小型PCなんかに向いているCPUだと思います。
LGA775のPentiumDCの正常進化的な印象を受けました。
-
購入金額
10,000円
-
購入日
2010年01月頃
-
購入場所
購入金額
10,000円
購入日
2010年01月頃
購入場所
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
サブマシン用に購入してみました。
サブマシン用に新しくLGA1156で一番安いものをというコンセプトからこちらを購入しました。ネットゲーム程度なら余裕でできます。正直最初はPent...
オーバークロック耐性も高く、面白いCPU
新しいものがでたらとりあえず買わずにいられない性格なので思わず買ってしまいました。Clarkdaleの中で最も安価なCPUで、HTやTurboBoostも無いシン...
TB、HT非対応が性能差に与える影響は顕著です
実行性能でi3から大きく遅れを取っています。全体的に見てi3比で7割程度の処理能力しか確認できませんでした。スペックデータ以上の性能差があ...
やっぱHaswellはすさまじいな・・・
リビング機のリプレース用に前々から欲しかったTDP35Wの低電圧版ペンティアムをようやくGET!よりによって給料日前日に見つからなくても・・...
2013年初登録!業務用ではまだまだ現役です!
Pentiumブランドで初めて、Coreマイクロアーキテクチャを採用した商品です。発売当初はOCにも定評があり、結構売れたCPUだったと記憶しています。...
SkylakeなPentiumの最上位モデル
Skylakeマイクロアーキテクチャの”IntelPentiumG4520BOX”です。低価格で売られていたのを見かけたときに勢いで購入してしまいました。 ●IntelCPUPen...
ジレット替刃は どのホルダーとも互換性があるので お買い得品を選びます
ヒゲも体毛も薄いので、ひげ剃りは何でも良さそうなものなのですが 昨年から頭頂部の薄さが進行しつづけるのを機に、スキンヘッドを決断し...
Amazonではやや高いがその価値はある
NICEHCKの銀メッキ銀銅合金ケーブルBlueCatです.プラグは4.4mm,コネクタはCIEM2pinです. この価格帯の銀コート銅線の8芯ケーブルしては,ワンラン...
使い方にクセはあるが、バックアップスキームが多彩で面白い
現メインPCの復旧作業に合わせて、どうせ3RAIDアレイ中ふたつのアレイ(ともにRAID1)が崩れたのであれば、すべて組み直して容量増量化するかと...
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。