なので、VGN-UXシリーズが発表された時は、大喜びして、予約注文で買っちゃいました。
届くまでワクワクしっ放しで、届いてからはもう、バラ色の人生でしたw
が・・・
今ではほとんど使っていません(>_<)
結局、Windowsをするには画面が小さく、色々と中途半端になってしまうんですよね。もちろん、それを承知で選んだので、そこに文句はないのですが、時代が追いついてしまったとでも言うのか、これでしかできなかったことが、もっと気軽にできる機器がたくさん出てきてしまったんですよね。なので、あえてこの端末を外で使うとかがなくなり、さらに家でのメディアプレーヤとしては、PBJのSlateというWindowsXPな端末を使うようになり、出番がなくなって島いました。宿泊先のホテルのテレビに、TypeUに入れた動画を出力してとかは、iPod touchでさらりとできてしまうし、出先でofficeのデータを扱う場合も、WindowsMobile機で確認も入力もばっちりだったりするんですよね。
そんなわけで、一斉を風靡しそこねた感があるUMPCですが、
こういうものを作ってくれる土壌はなくしたくないなと思ってます。
Libretto50や、ザウルスと共に、歴史の生き証人として保管してます(^^;
いやほんと、技術の進歩は早いですね。
-
購入金額
170,000円
-
購入日
2006年06月23日
-
購入場所
Sony Style
aoidiskさん
2011/07/28
時代の 花でも ありました。
欲しかったな。今では確かに、使う物ではなくなっているのでしょうが
此でたとき、欲しかったです。
機能的には十分だけど、性能と価格を考え
断念しました。
良いもの持ってますね。
mochiponさん
2011/07/28
おお!早速のコメントありがとうございます。
このマニアックな機種の良さをご存知の方がいらっしゃってうれしいです。
とにかく、当時はmicrosoftが「ORIGAMI」なんて息巻いていましたからね。でも、ORIGAMI発表より前に、SONYは初代TypeUを出していました。この辺、SONYらしさが出てて良かったなぁ。結局、Appleに色々と持っていかれてしまいましたが、こういうものを考えるだけでなく作ってしまうSONYが残っていくことを願っています。
価格に関しては、出きることや能力を考えるとすごく割高でしたね。
でも、当時の私は舞い上がって即ポチってしまったw
正直、後悔してい無いといえば嘘にな・・・げふげふふん。
価格は、性能だけじゃなく、所有欲を満たしたり、
日々の生活のアクセントとしての価値もある。
それを教えてくれた買い物になりました。
ただ、この端末の後から、ノートが主流となり、低価格化が進んで、「ノートは高い」って常識がふっとびましたね。あれには驚きました。当時中古高値安定の名機が軒並み落ちていきましたからね。友人はIBMのThinkpadが大好きなので、定価20万を越えるノートが2万くらいで買えるようになり、大喜びで買い集めてますw
atsuo@tokyoさん
2011/07/29
CLIEとかデジカメやビデオカメラなどSONY製品が多かったので、結構悩みました。
画面サイズとかいろいろ悩んで購入はあきらめたのですが、結局タブレットへの興味は捨てきれず、ThinkPad X60 Tabletを購入しました。
mochiponさん
2011/07/29
タブレットとかガジェットが好きな人にはたまらないものでしたね。でも、色々不便なのに高すぎ(>_<) まぁ、当時はノートってこのくらいの値段もまだありましたし、小型化はコストがかかるので理解できますが。ちなみに、タブレット好きとしては、X60 tabletは魅力的でしたが、TypeU購入で力尽き断念しました。デジタイザーもペンも指もOKなところがタマらんですね。チップセットはTypeUと同じなので、3Dカスタムし…バキッ/(+_+) い、インタラクティブな3Dゲーム等も遊べなくはないですなw
Tablet好きには、良い時代が来ました…(じみじみ)
suecastさん
2011/07/29
私の中では
・薄型PC = 東芝 (古めなdynabookSSシリーズを二つほど。
ってzigsowに登録してなかった事に今頃気づく)
・書き物PC = ThinkPad・HP (要するにトラックポイント至上主義)
な位置づけです。
sonyPCは妹の初ノートPCとして推薦、
見た目良いので友達からも羨ましがられたとの事でした
>こういうものを考えるだけでなく作ってしまうSONYが
>残っていくことを願っています。
いや、ほんとに。
ザウルス時代のシャープもそうですが、
PDA時代の先行者こそ、今のモバイル時代の先頭を走って欲しいと思いますね~
mochiponさん
2011/07/29
はい・・・
SHARPの件は特にそう思ってしまう。
日本にWindowsMobileを持ち込めたけど、WindowsPhoneでは、PHS+SHARPじゃなかった。って、これは、Willcomが力及ばずだった所が強いかな。Willcomの独壇場となるはずだった「誰とでも定額」をSoftbankに中途半端に食われてしまって、次世代高速通信に切り替わる前に力尽き、今じゃ、Softbankの傘下(語弊あり?)ですからね。palmを食ったHPはどこに向かうのか…
でもま、今じゃスマホやタブレットPCが賑やかになっているので、黎明期に活躍された方々は、礎になっていたり、どこかの中の人になって今でも活躍しているんじゃないかな。なんて思ってます。