これはSE/30で使っていたものです。
中古でSE/30を購入したときは既にメモリがなかなかみつからず大変苦労しました。
4Mx8で32MBは、漢字Talk 7.1でもそこそこまともに動いたのがなつかしいですね。
今では32MBじゃあ何の役にもたちませんね。
-
購入金額
0円
-
購入日
不明
-
購入場所
購入金額
0円
購入日
不明
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
懐かしいメモリシリーズ その2
先日のメモリが256Kx9bitでしたが、これは30pinSIMMFastPageDRAM1Mx9bitです。NECの1Mbit*4bitの60ns+1Mbit*1bitの60nsのメモリを組み合わせてます。SoundBlaster16AWE32の�...
64MbitDRAM採用の後期型
以前1枚64MBの72PSIMMとして、BUFFALOEMH-ET128Mを紹介したことがあります。 これは16MbitDRAMをこの小さい基板に計36個(64MB分の32個+ECC分の4個)に実装�...
今の標準と比べると、容量が1000分の1・゚・(つД`)・゚・
アイ・オー・データのSIMM「NE-SIMXA-8M×2」です。PC9821Cx13で使用していました(;=゚ω゚)=333【規格】SIMM【容量】8MB×2枚=16MB【アクセス速度】70ns�...
電動ヤスリ入門用に
[製品名(型番)] GSIクレオスMr.ポリッシャーPRO(GT07) [購入経緯] 模型工作用に購入。 [内容] GSIクレオスのMr.ポリッシャーPROになります。 G�...
そのうち導入は必要と考えてた
(↑)法人向けのアクセスポイントを稼働させるために導入しましたやっぱりPoEインジェクタ経由でLANケーブル1本でアクセスポイント稼働でき�...
設置環境が過酷な場所むけ
WiFi7ではありませんがWiFi6でも十分な判断そして設置場所が室内であっても、比較的高温になりがちな場所へのWiFi設置が必要となりました手持ちの...
ふっけんさん
2011/02/03
AT互換機の30pinSIMMマザーが死蔵されていますが、
32MBもあればWin95が快適に使えそうですねw
もちろん、CPUは考慮しない場合ですが(^^;
guruさん
2011/02/03
たしかに当時は大容量でした。
このメモリは結局、Mac好きの先輩から使わなくなったともらったものなんですが、動作が見違えるほど高速になって感動しました。
WindowsOSでも95なら、結構動きそうですね。
PC9821As2でWindows95を使っていた時が丁度32MBぐらいだったと思います。