あまり派手で無骨なものを無意識のうちに選定から除外する傾向があるようだ。
この価格帯のキーボードにはそんなにタイピングフィーリングを期待していない(もちろん
なるべく良いものを探してはいるが)ので、それ以外の要素を検討することが多い。
このキーボードはそういう嗜好を持つ私にぴったりなコンパクトなキーボードだ。
コンパクトであることを重視するといいつつもテンキーがついているものを選んだのは、
テンキーを多用するから。
テンキーがついていることで、どうしても筐体サイズが大きくなるという宿命から逃れる
ことはできなくなるが、逆に言うと大きくならざるを得ないからこそ、テンキーレスモデル
より、よりシビアにコンパクトにまとまっているかに対しての要求が強い。
タイピングのフィーリングや価格から選定するのはどんな人でも当然であるとして、
そのほかの要素では自分の場合は、まずカナ刻印が不要である、ということ。
というより非常に邪魔なので、あってもらうと困る。
つぎにファンクションキー[Fn]の配置だ。
ノートPCなどにもよくついているこのファンクションキーだが、配置がメーカーによって
異なることが非常に多い。主流は2通りあって、キーボード一番左下にFnキーを配置し、
その右にCtrlキー以降を配置するものと、Ctrlを一番左下に配置、その右にFnキーが
あって、以降右にAltキーが並ぶというものだ。
これは完全に好みであるとしか言いようがないが、私の場合、Ctrlキーが一番左下に
ないと打ちにくくてしょうがないタイプなので、この選定は非常に重要なものになる。
さて、そんな条件を満たした安価なキーボードが本品であるが、デザインは大変気に
入っている。まず薄くて軽いこと。筐体がギリギリまでコンパクトであること。
刻印フォントもシンプルでよい。
キートップはパンタグラフ式のアイソレーションだ。
これが個人的には少々特殊に感じ、また興味深く、使いやすいキーなのだ。
アイソレーションに不慣れな人間でもなるべく違和感なく使えるような、ノートでよく
使われているパンタグラフ式と、MACなどに採用されているキーが筐体から飛び出て
いるアイソレーション式の両方をとったような、いわばハイブリッド方式と呼べる形を
採用している。機会があったら実物を見ていただければわかると思う。
打鍵については実際に試していただかないと説明はむずかしいが、価格にしては
妥当な感じで悪くはないと思う。
ミスタイプという観点からいえば、この手のコンパクト筐体にありがちなテンキーと文字
入力キーの間のホワイトスペースがわずかながらでもきちんと確保されている点は
大いに評価したい。
右シフトキー、エンターキーなどの、テンキーレスモデルでいうところの最右部のキー
部分と、テンキーの部分が隙間なく埋められている製品が多いが、これはミスタイプを
誘発し、そのために視線がキーボードに向かう回数が激増するため、作業効率が著しく
悪化する。
その点において、わずかでも間に空間を設けてあるこのキーボードは安価ながら非常に
快適にタイピングを行うことができる。こういった細かいところの配慮がうれしいのだ。
キーボードに関しては、世間があまりにも「使えればなんでもいい」という流れになり
すぎていると思う。靴や服を選ぶとき「履ければなんでもいい」という人は少ないだろう。
PC上級者だからこそ、こういった部分に目を向けて後進のPCユーザーたちにその大切さ
を教え啓蒙していく必要があるのではないだろうか。
-
購入金額
3,980円
-
購入日
2011年01月頃
-
購入場所
hatahataさん
2011/06/20
激しく同意。です。
加えて、日本語を入力するときにローマ字入力する不自然さ、というモノにも気がついて欲しいのですが・・・