現状もファイルサーバとして機能しているが、REGZA/iPhoneを購入したことを
きっかけに付加機能も使用するようになった。
まず、NASとしての基本機能。
2台HDDが搭載可能で、RAID0かRAID1の構成かシングルモードの設定可能である。
本機では1ボリュームが2Tバイトを超えることができないという制限がある。
発売当初の市場最大HDDサイズが1.5Tバイトで「1.5T×2=3Tまで可能」と謳っていたのに
ボリュームが最大2Tバイトというのは、明らかに不具合である。
そのため、私は1.5T+1Tをシングル構成(2ドライブ)で構成し使用している。
スループットは、遅いHDDを使用していることがネックになっているのか
Gigabit Ethernetの上限は出ていない。
ちなみにHDDスペックも出ていないように見受けられる。
---
続いて、付加機能だがDLNAサーバ、iTunesサーバ、HTTPサーバ等が構成可能である。
我が家で使用用途のないiTunesサーバとHTTPサーバは割愛する。
REGZAと本機を接続し、DLNAで動画ファイル視聴を実現している。
パソコンで手持ちのDVDからmpgを吸い出したmpgデータを保存することで、
REGZA等から再生できるという機能である。
ディスクの出し入れが不要になるため、ちょっとしたビデオライブラリを
構築することが可能である。
共有フォルダでも同様のことが可能であるが、その場合ファイル名に日本語が
使用できないという制限が発生する。
このDLNA機能が扱えるファイルは720×480のmpeg2ファイルのみである。
昨今のテレビ/カメラ事情に合わせるなら、AVCHDやフルHD対応して欲しいところであり、
この制限があるためにiPhoneから再生できるファイルも登録ができない。
ファイルを保存してからリストに反映されるタイミングが不定期であるため
早く更新したい場合は、本機を再起動するか、DLNA機能をOFF/ONすると
更新される場合がある。
DLNAでリスト表示されるファイルはすべて同じ日付になってしまう。
並びを構成するにはファイル名を連番にする以外に方法がない。
またREGZAからDLNA再生した場合、続き再生ができないのが痛い。
解像度・更新タイミング・ファイル日付・継続再生の問題は
共有フォルダにすることで解決は可能である。
ただし、前述の日本語表示の問題あるため、メリット・デメリットから
どちらを使用するか検討した方がよい。
おまけ機能として割り切って使用する分には便利ではある。
---
本機にWindowsからファイルをコピーする際、突然切断される場合がある。
突然切断されるとコピー中のファイルが使用中で操作できなることがよくある。
この場合、adminユーザでアクセスすることで削除等が可能になる。
具体的には、DOSプロンプトから「net use \\XXXX /user:admin」(XXXXは本機ホスト名)を
入力後、adminのパスワードを入力することで、アクセス時のユーザを切り替えることが
可能である。
その後、本機にアクセスすることでフルアクセス可能になる。
また、本機に保存しているファイルに対して、セキュリティ設定を行うと
正しい値が設定されないことが確認されている。
一度不正な値が設定されると戻すことが出来なくなる場合もあるため
ファイルセキュリティ設定は変更しない方が賢明である。
---
既に本製品は販売終了商品となっているが、終了する前からメーカ対応の悪い
製品であった。
ここまで読んで頂くと分かるが不満や不具合が多く、この製品をweb検索すると
多数苦情の声が上がっていることが分かる。
問い合わせもしているため、当然これらはメーカにも伝わっていると思うが
ファームアップデートは提供されなかった。
製品ページを見るとアップデートファームの項目が準備されているにも関わらず
追加されることはなかった。
トータル的に見て、私としては決してお勧めできる製品ではない。
割り切って使用するとか、一時しのぎで使用する程度に留めておきたい。
我が家では上記ビデオライブラリとデータファイルのバックアップ先として
使用している。
-
購入金額
30,965円
-
購入日
不明
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。