レビューメディア「ジグソー」

名手ウラッハの不滅の遺産

コメント (4)

  • oujirouさん

    2009/07/01

    げるねおさん こんにちは。

    確かにこの曲は名曲で、クラリネットの持つ良さが十分楽しめる曲だと思います。

    私が持っているのは、(多分)カールライスター盤と思うので、是非この演奏も聴いてみたいです。

    余談ですが、ザビーネ・マイヤーの名前を見て、かつ最近の名演ということでチョットびっくりしています。ベルリンPOで問題になっていた時期に、偶然BPOの演奏を聴いたことがあり、そのときはあまりうまくないなという感想でしたので。試しに聞いてみようかな。
  • げるねおさん

    2009/07/01

    oujirouさん、ありがとうございます。

    さすが実際にクラリネットを演奏されてる方の言葉には重みがありますね~^^

    私も、この曲すっごく大好きです ! 人生の重みを感じさせる、深い作品だと思います。ああ、なのにライスターの演奏はまだ未聴なんです・・・何種類も録音があるのに・・・(汗

    ザビーネ・マイヤー事件、色々と話題になりましたねー。結局カラヤンが自分自身の首を絞める結果となったことも・・・そうですか、その頃の演奏、聴いてみたいですねー。

    マイヤー/ABQ盤、良い演奏だと思います。マイヤーもABQに触発されてか、両者がエキサイティングな演奏を繰り広げています。しかし、上にも書いたとおり、私見ではちょっと何か違うなーと思ってしまいます・・・

    ライスターの演奏、聴いてみないといけませんね・・・(大汗
  • oujirouさん

    2009/07/01

    げるねおさん、コメントありがとうございました。

    調子に乗って、ちょっとばかり悪のりさせてください。

    クラリネットのキー配列には、エーラー式とベーム式があって、普通はより替え指が楽なベーム式を使っています。でも、伝統の(?)音にこだわる人は、指を滑らせる運指が必要な(そのためにローラーが組み込まれています)エーラー式をいまだに使っていて、都市伝説かもしれませんが、今でもウィーン・フィルハーモニー管弦楽団やベルリン・フィルハーモニー管弦楽団はエーラー式を使っていると言われています。(いわゆるドイツらしい音色です)

    また、ジャズでもクラリネットは演奏されますが、クラシックとは全く音色や質感が違うことはご存じだと思います。これは主にマウスピースとリードの組み合わせの違い(リード先端のすき間の広さ、リードの薄さ、リードが薄くなる勾配)が大きいです。シングルリード故の特性だと思っています。

    (メーカーによるクラシック向き、ジャズ向きの違いも多少はあります)

    従って、演奏者の好みで物理的にベースとなる音質(質感)が選択できるうえに、演奏方法でさらに微妙な味わいが付加されることになります。

    また不思議なことに、新品の楽器はどうしても音が抜けにくく(音色がこもる)、それでも使っているうちに(アマチュアだと1年ぐらいかかります)何故か音が抜けるようになる(音のめりはいがつく)という不思議があります。

    余分なことだったかもしれませんが、音色の違いをいろいろと楽しんでください。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから