レビューメディア「ジグソー」

ファンレス・省電力 PC電源のACアダプター化 DC-DC変換基盤

picoPSUは、マザーのATX24pinコネクタに直接差し込んで使用する電源です。
ACアダプターを使用するために、PC内部に場所をとりません。
picoPSU-150-XT マザー直差し
picoPSU-150-XT マザー直差し

本来は、ファンレスPCや省スペースの小型PCなどで使用することを目的としていますが、ACアダプター化によりPCの消費電力削減にも役に立ちます。

ACアダプターというのは通常のPC用電源に比べると変換効率が高いのが特徴。

変換効率についてはこちらで詳しく書かれています。
http://www.dosv.jp/other/0809/03.htm


■変換効率

picoPSUで使用するACアダプターは出力が12Vです。
ですので、PCで使用する12Vは、ACアダプターから直接とっているようです。
5Vと3.3VはpicoPSUで電圧を変換して出力されます。
このときの基盤の変換効率は最大値で96%ということです。

つまり、12Vの変換効率はACアダプター依存。
ACアダプターの変換効率が82%であれば、そのまま82%。

5Vと3.3Vは、picoPSU基盤の変換効率×ACアダプターの変換効率になります。
ACアダプターが82%で、picoPSUが96%であれば、0.82x0.96=0.7872、78%ということに。

一般的な電源の変換効率は65%~70%といわれていますので、それに比べるとかなり高い数値となります。
実際に、Atom搭載PCの消費電力削減に大いに貢献してくれました。

[5Vラインの基盤の変換効率]
使用アンペア数:変換効率

1A:86%
3A:94%
5A:96%
8A:93%

[3.3Vラインの基盤の変換効率]
使用アンペア数:変換効率

1A:85%
3A:93%
5A:94%
8A:91%


■小さい

ちなみにpicoPSUが小さい理由は、100V→12Vの変換など、ほとんどの仕事はACアダプターで行っているためですね。
picoPSUがやっている仕事は、基本的には12Vを5Vと3.3Vに分けることですから、大きな部品は必要ありません。

そのため、マザーボードの電源24pinに直接差し込むという仕様になっています。
マザー上に電源が乗っかっているようなものなので、省スペースPCなどに便利です。


■出力の仕様

picoPUS-150-XTは、TDP35~65WのCPUでの使用を想定されています。

入力:DC 12V
出力:定格90W (瞬間最大150W)

[電圧 / 最大出力 / ピーク時最大出力]
5V / 6A / 8A(ピーク時)
5VSB / 1.5A / 2A(ピーク時)
3.3V / 6A / 8A(ピーク時)
-12V / 0.05A / 0.1A(ピーク時)
12V / 8A / 10A(ピーク時)

製品名に150がついているからといって、常時150Wの出力ができるわけではなく、あくまでもピーク時に出力可能な最大電力が150Wということになります。

12Vのピーク時最大出力は10Aですが、ピーク時の出力は60秒までが限界なので、通常の最大出力は8Aになります。
定格出力は90Wなので、その消費電力に合わせてパーツをそろえる必要があるでしょう。
90Wで出力するためには、変換効率から考えると、ACアダプターの出力が100~110W程度は必要になるでしょう。


■耐久性

固体コンデンサを使用していて、なおかつ低発熱なために、かなりの長寿命であるとメーカーは主張しています。
メーカーによれば、picoPSUの表面温度を65度以下で使用すると、パーツに負担がかからないため、より長く使えるそうです。

picoPSU自体はほとんど発熱しませんし、よほど過酷な環境で使用しない限り大丈夫だとは思いますが。

先にへたるのはACアダプターのほうかな、と思っています。


■コネクタ

一般的なドライブ用の4ピンが1つ。
HDDなどのS-ATA用が1つ。
マザーボードに差し込む「田」型のP4 ATX 4ピンが1つ。
マザーボードに直に差し込むATX 24ピンが1つ。

基本的に省スペースPCでの利用を前提としているので、とてもコネクタは少ないですね。
HDDなどを増設したいので、やはり分岐ケーブルは必要のようです。


■消費電力削減効果について

実際に使用してみた結果を見てみましょう。
使用したマシンはこれ。


Atom330搭載のベアボーン。
150W電源が搭載されています。
内部の電源はこれ。
Atomベアボーン150W電源
Atomベアボーン150W電源

この電源とpicoPSU-150-XT + ACアダプターで比べてみました。
使用したACアダプターはこれ。



まずは、搭載電源の消費電力を測定。
ベアボーン搭載電源
ベアボーン搭載電源


アイドル状態
ベアボーン電源アイドル
ベアボーン電源アイドル


Prime95にてベンチマークを行いCPU使用率100%の状態
ベアボーン電源100%
ベアボーン電源100%


次はpicoPSU-150-XT、ACアダプター。
picoPSU-150-XT マザー直差し
picoPSU-150-XT マザー直差し


アイドル状態
picoPSU-150-XT アイドル
picoPSU-150-XT アイドル


Prime95にてベンチマークを行いCPU使用率100%の状態
picoPSU-150-XT 100%
picoPSU-150-XT 100%


アイドル、負荷時共に7W低くなっています。


■総評

コンパクト、高効率、ファンレスPC、見た目がもう普通じゃない、等々。
個人的にこういうのは大好き。

そもそも、ファンレスPC構築や、省スペースPC、超小型PCなどで使用するDC-DC変換基盤なのですが、ACアダプター化で消費電力も削減できるという副次的な効果も高く、とても利用価値の高い製品だと思っています。

メーカーの主張する数字を信じるのであれば、いくつか出回っている同様の変換基盤の中でも、picoPSUは基盤の変換効率がかなり高いほう。

ただ、どんなマザーにも使えるというわけでもないと思いますので、12Vの出力が足りるかどうかなど、一応、事前の下調べはしておいたほうが良いかも。

ともかく、何に使うか、どう使うか、ケースは・・・などなど、いろいろと遊べます。

問題は入手性の悪さとACアダプターの準備が大変なこと。
直接、アメリカのmini-box社から個人輸入でも購入できますが、船賃がべらぼうに高い。
ACアダプターは60W程度のものなら比較的楽に入手できるが、80Wクラスになると急に入手性が悪くなり、同時に一気に高額に。

自分はSandyやZacateなどで低消費にこだわってみたいので購入しましたが、たかが10W程度の差なので、消費電力の低さを追求しないのなら、普通に汎用性の高い80PULS GOLD電源の絢風300を買うほうが良いかもですね。

http://www.mini-box.com/picoPSU-150-XT

<追記>
上位機種のpicoPSU-160-XTも登録しました。
150-XTと160-XTとの比較との比較を行ってい、picoPSUで省電力化できる理由について追記しました。




*~*~*~*~*~*~ おまけ *~*~*~*~*~*~

ACアダプターをコンセントに差し込んだだけの状態の消費電力。
待機消費電力
待機消費電力

3W

さらにpicoPSUをつなげ、PCに差し込んだ状態での、電源OFF時の待機電力。
pcoPSU-150-XT 待機電力
pcoPSU-150-XT 待機電力

4W

ちなみに、Atom330ベアボーンに搭載されている電源や、コルセアの80 PULS Silver電源は0W。
ACアダプターのほうに問題があるようですね。
まあ、常時起動のサーバーでの使用を前提としているので、待機電力はあまり関係ありませんが、気になる人はACアダプターを選びましょう。
  • 購入金額

    15,000円

  • 購入日

    2011年03月04日

  • 購入場所

21人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから