レビューメディア「ジグソー」

誰もが憧れる・・・ シングル出力プラチナ1000W電源



ENERMAX初の+12V 1系統を採用したSuper Overclock Edition!

これが,本レビュー対象のENERMAX製電源EPM1000EWTです.
その性能を検証してみたいと思います.
とはいえ,1000Wもあると,シングルCPUで,この電源を使い切るのは無理です.
ですので,初めにお断りしておきます.

この電源,最高クラスの80PLUS PLATINUM認証ですので,低負荷時でもとてもECOです.
Standard認証の電源と比較しても,高負荷時にはその高率差だけで,普通のノートPCは動作してしまいます.
その辺の検証もしていきたいと思います.

それから,次世代規格への対応や安全性も最高レベルです.

電源だけのレビュー記載は難しいですが,OC性能に関し,ビフォアー,アフターを求められています.
よって,ビフォアー電源は,SCYTHE製650W鎌力5(KMRK5-650P 80PLUS Bronze)とローエンド電源AcBel製550W(ATX-550CA-AB8FM)を使い,スマート彗星PCのシステムで,電源電圧の安定性を先に検証したいと思います.




最終的には,参加義務のオーバークロックコンテスト用システム(i7-2600K)に本電源を搭載します.

PCスペック
PCスペック





まずは,簡単に紹介です
詳細は,こちらのメーカーHPをご覧下さい.
EPM1000EWT

・Platimax / EPM1000EWTは、セミモジュラー式を採用。
・ENERMAXでは初の+12V 1系統を採用しています。
・+12V 1系統 83A/ 996Wを実現。
・最新のCPUやグラフィックボード(SLI及びCrossFireX)、マザーボード、ドライブ等に安定した電力を供給します。




それでは,外観から見ていきます.
大きさは,150(幅)×175(奥行)×86(高)mmで,重さは,2.25kgです.
650Wの鎌力5が,150(幅)×160(奥行)×86(高)mmで,2kg強ですから,ATX規格とはいえ,とてもコンパクトです.
139mmのツイスターベアリングファンを搭載しています(残念ながら光りません).
ファンは,600~1500rpmで自動制御されます.
また,シャットダウン後も30~60秒間,ファンのみ稼働し,廃熱をする機構があります.
うれしい専用のポーチが付いています.
外箱
外箱

中身①
中身①

中身②
中身②

コネクタ部
コネクタ部

ファン
ファン

ポーチ
ポーチ

スペック
スペック

ファン下向き
ファン下向き

ファン上向き
ファン上向き

背面(ファン下向き)
背面(ファン下向き)


もう一つうれしい配慮は,ファンを上向きでも下向きでも,側面の”Platimax"の文字が正立します.
PCケースに依存せず,見た目が,とても綺麗です.
背面部の”ENERMAX"の文字は,ファン上向きで正立します.
しかし,付属品の中にシールが入っており,ファン下向きでも正立文字にさせる事も出来ます.

表 コネクタ数
メイン24pin電源      1(直結) 1×55cm
CPU補助8pin電源 1(直結) 1×60cm
CPU補助4+4pin電源 1(直結) 1×60cm
PCIe6+2pin電源 2(直結) 2×40cm/4(プラグイン) 2×50cm
SATA電源      12(プラグイン)
ペリフェラル大4pin電源 8(プラグイン)
FDD用電源      1(プラグイン)

モジュラーケーブル長は,表での表現が難しいので,写真(メーカーHPより)を見てください.
モジュラーケーブル
モジュラーケーブル


ケーブル長に余裕があります.
裏配線でもケーブル長を気にする必要がありません.
フルタワーケースでも,ケーブルを延長せず,接続が可能と思われます.




今回は,簡易検証ですので,ケース内には組み込まず,配線のみやり直します.
さすがに1000Wクラスだと,ケーブルも太くなりますが,硬くなく,柔らかいとまでは言いませんが,取り回しは非常に楽なケーブルです.
それから,ネイティブで必要な配線がすべてあるため,プラグインで使用したのは,SATA電源とペリフェラル4ピン大のmixケーブルのみです.




それでは,性能検証に入ります.
少しでも負荷をかけるために,ディスクリートのVGA(HD5870 OC)を使うことにします.
Virtuも使いません.
まず,鎌力5とAcBel製550Wでデータを取り,そのデータとEPM1000EWTを比較します.
ただし,CPUのOCに関しては,Maxの3.7GHz,GPUは,CCCのMax900MHzとしています.
I7-2600Kは,OCコンテストまで,残しておきます.

3DMark Vantage実行中の+12V電圧を,マザーボードのSensor Recoderで記録します.
+12V比較
+12V比較


AcBel製550Wは,明らかに電圧低下を起こしています.
12Vを下回る事もありますし,安定しているとは言えません.
一方,Scythe製の650Wは,安定しています.
本命のENERMAX製1000Wも,安定しており,しかも電圧が高いです.

Vcore電圧の変動を見てみますと,大きな差はないようですが,ENERMAX製1000Wが一番追従性が良いように見えます.
Vcore比較
Vcore比較


ファン音は,とても静かです.
300W位の負荷では,耳を近づけないとわからないくらいです.

最後に,OCCT(Power Supply)実行時の消費電力も比較します.
消費電力比較表
消費電力比較表

消費電力比較図
消費電力比較図


300W強の負荷時に,ローエンド電源とは50W以上の差が見られました.
この50Wで,普通のノートPC位は動作させる事が出来てしまいます.
さすがに,Platinum電源だけあって,とてもエコです.




この電源さえあれば,怖いもの無しに思えてきました.
今回レビューしたCPU&GPUのOCでは,ウォーミングアップ程度にしかならないことでしょう.
それでいて,エコです.
ブロンズ電源と比較しても,アイドル状態での消費電力も抑えられますし,高負荷時の電力も明らかに低いです.
私には検証できませんが,ハイエンドVGAのSLI/CFXでも,楽勝でしょう.
今後のメインPCの主役電源として,長く使っていきたいと思います.

それからこの電源,高信頼の証である5年保証が付いています.

最後にもう一点,細かい事ですが,この電源,ファン上向きでも下向きでも,PCケースの左側面を開けたときには,”Platimax”の文字が正立します.にくい配慮です.
こういう点が,ユーザーの心を掴むのだと思います.

Ⅵ.謝辞
今回,レビュー機会を与えて下さいましたENERMAX様,リンクスインターナショナル様,マックスポイントコンピューター日本様,Intel様,ASUS様,zigsow事務局様,おものだちの皆さん,zigsowユーザーの皆さんに感謝いたします.
また,最後までレビューを読んでいただき,ありがとうございました.

コメント (12)

  • ふっけんさん

    2012/01/06

    レビューお疲れ様です。

    低負荷時でも効率が高いって良いですね。
    ハイエンドなグラフィックカードを搭載しているPCでも、いつもゲームをしている訳ではないので、このような仕様はありがたいと思います(゚ω゚)
  • harmankardonさん

    2012/01/07

    ふっけんさん,コメントありがとうございます.

    さすがに,プラチナ電源だと思いました.

    データを取るまで,こんなに違うとは思ってもいませんでした.

    今後,ゴールド以上を買わないと損した気分になります.
  • ねおさん

    2012/01/07

    高効率は結果的にエコなんですねぇ・・・
他9件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから