利き手である右手の負担を軽減すべく、左手で操作しています。
ちなみに、職場では、WACOM FAVO ペンタブレットを導入したり、
FILCO TenKeyPadをキーボードの左側に配置したりして、
右手の負担軽減に努めています。
このマウスというかトラックボールの特徴は、大きな4ボタン、スクロールリングと中央に鎮座する大玉です。ということで、以下各論です。
【ボタン】
4ボタンは、戻る、進む、左クリック、右クリックに割り当てています。中クリックは、手前側の2ボタンを同時に押すことで対応させています。
とにかくボタンが大きいので、利き手ではない左手の指でも、楽に操作できます。
【スクロール】
スクロールリングは、マウスのスクロールホイールと同様に、あるとやっぱり便利ですね。これを発明した人、偉いです。
【ボール】
本デバイスの最大の特徴である大玉ですが、実はあまり気に入っていません。大きくて重いボールを転がし初めるのに大きな力が必要で、止めたいときも急制動が効かないからです。やはり物理の法則には逆らえません。
大玉愛好家の中には、慣性を逆に利用して長距離を一気に動かせるのがイイと主張する人が多いのですが、それはソフトアウェアの設定でどうにでもなることだと思っています。従って、小さいボールで1gでも軽くしてもらったほうが、私にとってはありがたいのです。
とはいえ、通常のマウスの操作においては、特にクリックの際にマウス本体が移動しないように緊張を強いられるのに対して、トラックボールは、ボールの動きとクリックの動作を完全に分離できるので、利き手ではない(器用さに欠ける)左手による操作に適しているように感じます。
慣れるに従い、右手よりも上手く操作できるようになりました。
【メンテナンス】
ボールの動きは、エンコーダを介することなく、純粋に光学的に検知されますので、基本的にメンテナンスフリーです。ただボールを3点で支持する人工ルビーに埃が付着すると、ボールの動きが渋くなりますので、掃除が必要です。とはいっても、ボールを外して人工ルビーの表面を指先でなでるだけで簡単に捕れます。
【付属ソフト】
各ボタン等の設定には、KensingtonMouseWorksというソフトウェアのインストールが必要ですが、ロジクールのSet Pointと一部競合するようです。Kensingtonの方が強くて、起動のたびにSet Pointの設定が必要になる場合がありますので、ロジマウスと併用する際には注意(覚悟w)が必要です。
私は、さっさとSet Pointをアンインストールしました。
【まとめ】
ということで、私にとって、家用PCには今のところ最強のポインティングデバイスだと思います。だってMagic Trackpadって今風のmacでないと使えないんだもん...orz
-
購入金額
9,000円
-
購入日
2007年頃
-
購入場所
s3zm4rさん
2010/09/29
"トラックボール - キーボード"の配置なのでしょうか?
まさか"トラックボール - キーボード - マウス"!?
知的レビュアーさん
2010/09/29
コメントありがとうございます。
利き手である右手は、慢性的な腱鞘炎に悩まされています。
そこで、左手でもできることは左手で行うことにより、右手の負担を分散できれば、と考えた次第です。
トラックボールを使い始めた当初は、右手でも上手く操れないので、左手を調教するチャンスでした。
まさかのトラックボール - キーボード - マウスの配置です。
テンキーレスのキーボードによってシンメトリな配置となります。
でも最近は、マウスなしでもほとんど問題ないので、トラックボール - キーボード - ビールの配置になってたりします。
s3zm4rさん
2010/09/30
素晴らしい発想ですね!加えて足元にフットペダルなんていかがでしょうか?
>トラックボール - キーボード - ビール
いいですねぇw
私は、職場では" 灰皿 - コーヒー - キーボード - マウス - 煙草 "の布陣ですw
aoidiskさん
2011/06/02
高さはちょっと もう少し、薄くなったらなと思いますが、
この転がすときの心地よさ
精度 これは気持ちいいですね。