レビューメディア「ジグソー」

学生さんやOLさんにもオススメな、コンパクトNASですね♪

ナース? いいえ、NASです♪
ナース? いいえ、NASです♪

今回は、zigsowさま、I-O DATAさまの御好意により、I-O DATA LAN&USB対応HDD LAN DISK Home HDLP-Sシリーズ 1.0TBモデル HDLP-S1.0 をレビューする機会を頂き、ありがとうございました。


◆ 使用環境 ◆
まずは、私の使用環境をご紹介します。

※今回のレビューに関係ない製品は、一部除外しています。
私のレビューで活躍する、製品はコチラです。

・DLNA対応テレビ:SONY KDL-32EX700


⇒32"のFHD液晶TVです。YOUTUBE等も見れます。

・ルーター:BUFFALO WZR-HP-G302H


⇒300Mbps対応のギガビット無線ルータです。

・パソコン:HP dv7-6000


⇒スペック:インテル® Core™ i5-2410Mプロセッサー、メモリ 4Gx2、INTEL SSD 320シリーズ 300GB、AMD Radeon™ HD 6490搭載 ※カスタマイズしてます。

・モバイル機器:Apple iPhone4


⇒32GBタイプです。今回は、外部アクセス機器として使ってみます。


◆  HDLP-S1.0 の製品概要 ◆ ※I-O DATAのサイトより一部抜粋
 ☆ 製品特長 ☆
★2.5インチHDD搭載、静音・省エネコンパクトモデル
★インターネットを経由して外出先からもアクセスできる
★USB機器をネットワークで使える「net.USB」30日体験版を添付
・USBでも接続できる「LAN&USBハイブリッド」
★初めてでも簡単LAN設定「EasySetup(イージーセットアップ)」
★動画や音楽などのメディアサーバーとして使う
・東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>対応
・ハードディスク単体で「BitTorrent」が動かせる
・無償で使えるダウンロードソフトウェアを添付

http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdlp-s/feature.htm

 ☆ 製品仕様 ☆
詳しくは、I-O DATAのサイトをご確認ください
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdlp-s/spec.htm

私のレビューでは、★印の製品特長についてレビューしたいと思います。


◆ 製品の外観 ◆
では、製品の外観を見てみましょう。
化粧箱の表面です
化粧箱の表面です

化粧箱の裏面です
化粧箱の裏面です

付属品です
付属品です

・本体
・ACアダプタ
・説明書
・LANケーブル
・USBケーブル
外観です
外観です

コネクタ側です
コネクタ側です



◆ 2.5インチHDD搭載、静音・省エネコンパクトモデル ◆
一般的に、NASは3.5”HDDを使ったモノが多い気がします。
SSDと比較
SSDと比較

私は、I-O DATA Mac&Win対応 RAID 5 ギガビットLAN接続ハードディスク 500GBx4 HDL4-G2.0/Mを使っていますが、3.5”HDDが4台入ってます。
HDL4-G2.0/M と比較
HDL4-G2.0/M と比較


☆ ワットチェッカーによる消費電力測定 ☆
電源OFF時:1W
起動時:7~9W
アイドル時:7~9W


☆ 起動・終了時間 ☆
起動時間:1:分59秒
終了時間:51秒


☆ 静音の確認 ☆
ファンレスの為、無音です。


☆ 筺体の表面温度測定 ☆
アイドル時温度:42.6℃(室温:27℃)


◆ 初めてでも簡単LAN設定「EasySetup(イージーセットアップ)」 ◆
では、セットアップしてみます。

PCとUSBで接続
PCとUSBで接続

付属のUSBケーブルで、PCと接続します。 ※ACアダプタは不要です

LAN_DISK_S をクリック


Autorunフォルダ をクリック


EasySetup.exe をクリック


セットアップ開始 をクリック


機器の名前を変更する場合は、自分で設定 をクリック


名前を変更後、決定をクリック


WEB設定画面アイコン をクリック


パスワードは空欄でOK
ログオンをクリック


ここでも、LANDISKの名前が変更出来ます


次へ をクリック


次へ をクリック
※リモートアクセスを使用する場合、省電力設定は無効です


設定する をクリック


設定中です


メニューに戻ってください
※詳細設定に入っても良いです



◆ インターネットを経由して外出先からもアクセスできる ◆
インターネットを経由して、外出先から自宅のHDLP-S1.0にアクセスする事が出来ます。


本体の設定をする前に、iobb.netにユーザー登録を行います。
http://www.iobb.net/ にアクセスしてください。


iobb.net ユーザー登録 をクリック



利用条件を読み、同意します をクリック


・製品のシリアル番号
・希望するホスト名
・希望するパスワード
・メールアドレス

を入力します。

希望するホスト名を入力したら、検索を押してください。
登録出来ません
登録出来ません

上記、表示が出る場合、既に使われています。
登録できます
登録できます

この表示なら、登録できます。


先ほど、登録したメールアドレスにメールが来ますので、確認してください。


メールに記載されたリンクをクリックすると、登録完了です。


続いて、HDLP-S1.0の詳細設定を行います。

WEB設定画面アイコン をクリック


パスワードは空欄でOK
ログオンをクリック


詳細設定 をクリック


新しいユーザーの登録をします
※登録したユーザーからのみ、リモートアクセスが出来るようになります


リモートアクセス設定 と ホームメディアリンク設定 を有効にします


先ほど、iobb.netで設定した内容を入力し、確認する をクリック


設定内容に問題が無ければ、OK をクリック


メールを確認してください
※もしかしたら、メールは来ないかもしれません(^^



続いて、ルータの設定をします


DHCPリースの項目で、HDLP-S1.0 のIPアドレスを固定してください


☆ TCPポートを解放する ☆
・リモートアクセス:50000
・ホームメディアリンク:60000、60010
の3つを指定します。



◆ 動画や音楽などのメディアサーバーとして使う ◆
設定完了まで、あと少しです!
続いて、iPhone4で自宅の HDLP-S1.0 に保存している動画ファイルや画像ファイルを見る為に、iPhone4の設定を行います。


それでは、App Storeより ホームメディアリンク をインストールします。


ホームメディアリンク を検索して、インストールしてください


アプリを起動してください


まずは、ログイン情報の登録からです


・ホスト: iobb.netで登録したホスト名
・ユーザー: HDLP-S1.0 に登録した、ユーザー名
・パスワード: HDLP-S1.0 に登録した、ユーザーのパスワード


登録が完了し、ログインすると上記画面が出るはずです
もし、上記画面が出ない場合、HDLP-S1.0 、 ルータ 、iPhone4 の設定を見直ししてください


これで、HDLP-S1.0 に保存しているファイルにアクセスが出来ました


☆ WiFiと3G回線での、動画再生の最適画質は? ☆


私なりの設定で、3G回線でのビットレートを調べてみました。
1000kbpsで、ギリギリな感じですね。
※3G回線の混雑具合によっても変わると思います

800~900kbps付近でエンコードするのがベストかもしれません

なお、画面のサイズはアスペクト比 16:9 で、適当に決めてます

☆ 画質テスト ☆
著作権の関係から、良い感じの動画が準備出来ませんでした。
そこで、自作テストチャートを作りました。
画像をスライドショーで動画に変換し、それをiPhone4のスクリーンショットを撮りました。
※動画では無いので、実際の動画だと画質が変わるかも
※1280x720で作成し、指定サイズにエンコードしました

480x270 500kbps
480x270 500kbps


640x360 800kbps
640x360 800kbps


720x406 1000kbps
720x406 1000kbps


960x540 2072kbps
960x540 2072kbps




☆ iPhone4で再生可能なファイル形式は? ☆

iPhnoe4 及び、SONY KDL-32EX700 で再生可能なフォーマットを調べました。

両方の機器で、再生可能なフォーマットはありませんでした(汗)


☆ SONY KDL-32EX700 との連携(DLNA接続) ☆


KDL-32EX700 のDLNA機能を使い、動画の再生を行ってみました。


◆ USB機器をネットワークで使える「net.USB」30日体験版を添付 ◆
色々なネットワーク製品にも付いているnet.USBが、この HDLP-S1.0 にも付いています。
一応、30日体験版ですがアンケートに答えると、正規版が貰えるそうですよ!

USBポート.png
USBポート.png

まずは、WEB設定画面の詳細設定内にある USBポート の項目を確認します
ここには、4つのモードがあります。

外付けHDDを取り付けようと思ってる方、ここで注意です!

もし、デジカメコピー モードになっていたら・・・外付けHDDの内容が、全て  HDLP-S1.0 にコピーされてしまいます。
少ないデータなら良いですが、数十GB~1TB等の大容量なら大変な事になります(汗)
※データコピーに時間が掛かるだけです。


それでは、net.USB モードを選択し、確認するを押して設定してください。

設定が完了したら、HDLP-S1.0の電源を一旦切ります。
PCとUSBで接続
PCとUSBで接続

電源が落ちたのを確認したらACアダプタ、LANケーブルを取り外し、PCとUSBケーブルで接続します。

認識された HDLP-S1.0 をダブルクリックします

SupportSoftフォルダをダブルクリックします

AUTORUN.exeをダブルクリックします

サポートソフトをインストールする を選択します

net.USB(30日体験版) を選択します

そうすると、net.USBのインストールが始まります。

インストールが完了したら、HDLP-S1.0が動作していない事を確認して、HDLP-S1.0を取り外してください。
LANケーブルと、ACアダプターを取り付けしてください。
HDLP-S1.0 の電源を入れて、起動完了するまで待ちます。
これで、net.USBが使えます。

使用方法は、簡単です。
USBコネクタに、外付けHDD等を接続します。
今回、I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K を接続してみました。



続いて、 HDC-EU2.0K を選択し、下の赤丸で囲ったボタンを押すと、接続されます。

PCのUSBコネクタに、外付けHDDを接続した時と同じ状態になります。


取り外しは、下の赤丸で囲ったボタンを押して、接続解除します。

net.USBに接続出来る機器は、私のプレミアムレビュー I-O DATA net.USB機能搭載 IEEE802.11n準拠無線LAN Gigabitルーター WN-G300DGR で、詳しくレビューしていますので、ご確認ください。



☆net.USB接続機器は、リモートアクセス等では見れませんので、注意してください。

☆USBハブを使って複数台、認識しない時は HDLP-S1.0を再起動してください。


先ほど、WEB設定画面で net.USB モードを選択しましたが、そこに FAT/NTFS共有モード というのがありましたよね?
早速、試してみました。

ここを選択します

これを設定し、外付けHDDを選択すると・・・

usb1 という名称で、ネットワークドライブが追加されます。

私が使っている 300Mbps対応のギガビット無線ルータ BUFFALO WZR-HP-G302H


にも同様の機能が付いています。

しかし、WZR-HP-G302H では、FATフォーマットの機器しか接続されません。
FAT32フォーマットには 4GB制限 があります。
※1つのファイルが4GB以下であること
フルハイビジョン画質の動画なら、簡単に4GBを超えてしまいます。

HDLP-S1.0 は、 FAT/NTFSに関係無く使えます.。

ただし、この FAT/NTFS共有モード は、HDLP-S1.0 の内蔵HDDのバックアップ用途に使用する為の機能みたいです。

☆FAT/NTFSモードで接続された外付けHDD機器は、リモートアクセス等では見れませんので、注意してください。

☆DLNA対応機器からも、外付けHDDは見れませんので注意してください。

☆USBハブを使っても1台しか認識しないので注意してください。



◆ NAS製品比較 ◆
先日、本格的なサーバーである、HP Proliant ML110 G6 を購入しました。


そして、I-O DATA HDL4-G2.0/M も持ってます。



という事で、この3台を比較してみました。

☆ データ転送速度 ☆
有線速度
有線速度

無線速度
無線速度


☆ 消費電力 ☆ 
消費電力
消費電力


☆ 総合評価 ☆
※製品の優劣を決める訳ではなく、どういう人にどの製品が合うかです。




◆ 感想と改善要望 ◆
単にNASとして使うなら、設定は簡単ですね。
リモートリンク機能を使う場合、ルーターの設定が必要になってくるので、いきなり敷居が高くなると思います。
こればっかりは、どんなNASを使おうと立ちはだかる壁ですから、仕方が無いですね。

この製品の良い所は、ずばりコンパクトな所と、低消費電力ですよね!
平均 8Wの消費電力なら、24時間付けっぱなしでも気にならないです。

データの転送速度も、充分とは言えませんが、価格・性能とのトレードオフなので、どうしてもと言う方は本格的なサーバーを導入するしか無いですね。


では、改善要望について書かせて頂きます。

☆ 発熱について ☆
まず、気になったのが発熱ですね。
室温27度(エアコン+扇風機)の部屋で、42℃を超えてます(汗)
冷却ファンも無く、自然放熱を考えた筺体にも見えません・・・
結構熱いと思ってたHDL4-G2.0/Mをも超える温度なので、HDDが心配ですね。

⇒アルミ筺体や排熱用スリットなど、冷却面の改善をお願いします。


☆ リモートリンクの接続が不安定 ☆
まだ、ハッキリとした原因を究明出来てませんが、iPhone4から接続した場合に HDLP-S1.0 が見えない時があります。
もしかしたら、HDLP-S1.0が 設定中 の状態になってるのかもしれないですね。
※正常に、ログアウト出来ていない

⇒もし、不正なログアウトでも、一定時間の無操作で強制ログアウトとかが出来ると良いかもです。

☆ FAT/NTFS共有モード について ☆
複数台の認識が出来ると良いですね。
DLNA機器(今回は、SONY KDL-32EX700)から、USB接続機器が見れると良いですね。
また、リモートアクセスでも見れると便利です。


☆ net.USB について ☆
DLNA機器(今回は、SONY KDL-32EX700)から、USB接続機器が見れると良いですね。
また、リモートアクセスでも見れると便利です。


ファン冷却.png
ファン冷却.png

HDLP-S1.0 には、net.USB用のUSB端子が付いてるんで、冷却用にUSB扇風機を付けてみました。
室温:29℃の環境で、筺体表面温度:38℃まで下がりました。
内部HDDの温度は、どれくらいかは分かりません・・・
ファンで冷却
ファンで冷却


【2011/07/20】
下の棚に設置しているAVアンプの待機電力をカットしたら、更に2℃程下がりました♪



【2011/07/23追記】
・WiFiと3G回線での、動画再生の最適画質は? の表を修正
・画質テスト を追加
・SONY KDL-32EX700 との連携(DLNA接続) を追加
・USB機器をネットワークで使える「net.USB」30日体験版を添付 を追加
・改善要望 を追記

コメント (38)

  • operaさん

    2011/07/19

    レビューお疲れ様でした♪

    早速絵心の有る所をアピールされて居ますね♪

    設定なども分かり易いですし、

    問題点の指摘も良いですね♪

    流石です♪
  • れいんさん

    2011/07/19

    ACアダプタが本体より大きいのがイヤンですね。
    環境によっては、ケーブル欲しいところです。

  • 愛生さん

    2011/07/19

    operaさん

    ありがとうございます!

    >早速絵心の有る所をアピールされて居ますね♪

    今回は、何もネタが思い付かずに・・・プロフィール画像を加工してみました(^^;

    フォトアルバムが厳しくなって来たので、辛いですw
他35件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから