レビューメディア「ジグソー」

なんということでしょう!ブラウン管TVが、IODATAの手にかかると・・・

最初に・・・
この度は、このようなレビューを行う場をいただきI-O DATA様、zigsow様には感謝感激です。
本当にありがとうございます。

----------------------------------------------------
皆さまこんにちはkeiです。
タイトル的が「どこぞのリフォーム番組を見過ぎ!」と突っ込みを受けそうですが、とりあえずそれは置いといて・・・

今回は、アナログTVで「I-O DATA 地上・BSデジタル放送対応デジタルハイビジョンチューナー HVTR-BTL」にて視聴してしまおう!というプレミアムレビュー企画です。

チューナとリンクさせるTV



<目次>
A、製品について
A-1、商品の仕様
A-2,中身

B、製品考察
B-0,パッケージとデザイン
B-1,製品
B-2, 説明書
B-3、総評

C、取りつけ方法と設定

D、使いやすさ、連動性についての考察

E,最後に

----------------------------------------------------------
A、製品について
DHP1
DHP1

A-1、商品の仕様(メイン抜粋)
○地上デジタル・BSデジタル対応
○録画予約最大件数/最大録画時間 100件/24時間
※EPGによる視聴/録画予約・時刻指定による視聴/録画予約・予約一覧表示
○アンテナ端子 75Ω Fタイプコネクター
○データ放送は不可、公共放送/無料番組/有料番組
○EPG対応
○接続端子
・アンテナ入力端子(地上デジタル専用/BSデジタル専用)
・コンポジット映像出力端子
・HDMI出力端子
・D映像出力端子(D1/D2/D3/D4に対応)
・音声出力端子(右/左)
・S1/S2映像出力端子
・アナログRGB(D-Sub 15ピン)
・USBポート(Aコネクター:USBハードディスク※録画用)

○対応端子
・映像:D端子(D1/D2/D3/D4)、S端子(S1/S2)、コンポジット端子(RCA端子)
アナログRGB端子(D-Sub 15ピン)、HDCP対応DVI-D端子
・音声:音声端子(RCA端子)ステレオミニジャック
○対応リモコン
IODATA/AIWA/NEC/LG/オリオン/サムスン/三洋/JVC/シャープ/ソニー/東芝/パイオニア/パナソニック/日立/PHILIPS/富士通/FUNAI/三菱
○録画用ハードディスク
USB接続タイプのHDD
※対応済みHDD(IODATA公式参照)
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/hvtrbtl.htm

A-2,中身
■本体
■リモコン
■B-CASカード
■ACアダプター
■単四型乾電池(リモコン用)
■AVケーブル(1.5m)
■取扱説明書一式(保証書付)
本体
本体


付属品
付属品


B、製品考察
B-0,パッケージとデザイン
前面部
・白、黄色、青ベース。若干ながら動的なフォントを使いながらもパッケージ的にはかちっと納めている印象。
・大きな文字で、この製品を買うことで「何ができるか」を消費者に訴えかけるデザインはgood!
前面
前面


裏面部
・前面部とともに裏面部もできること、やれることを大きな字で「コレとコレができます!」という風にアピールしているのがわかりやすい。説明書を見ない人でも裏面を見るだけで取り付けができるよう工夫がなされているのが好印象でだと思います。
裏面
裏面

裏面2
裏面2

裏面3
裏面3


側面部
・製品仕様、使える端子、使用できる機能全てが大きな字、わかりやすいシンプルデザインで構成されているので始めての人が手にとってもわかりやすく、もしわからないとしても店員さんに気軽に質問しやすいよう作られているように感じられる。
側面1
側面1

側面2
側面2



B-1,製品
前面
・IODATAのTV関連全般に言えることだが、ベースはほとんどが黒基調であり、今回の製品も例外ではなく黒い。大きさもTV台の下にさりげなく置いておくにはぴったりのサイズ。前面部は「ロゴ、製品名、電源部、LED」で構成されており、シンプルなデザインに横一線のラインを入れてアクセントをくわえている。
前面
前面


背面
・筺体背面には端子がずらり。「アンテナ入力端子、HDMI出力端子、アナログRGB出力端子、D映像出力端子、S1/S2出力端子、音声・映像出力端子、USBポート、電源」。列挙すると気づくだろうが非常に端子が豊富である。PCモニターにもアナログTVにも取りつけることができる仕様になっており出力機器の選択肢が多い。
背面
背面


下部
・排熱の凸凹とBCASカードのスロット部が搭載。下部という見えない場所に設置されているため全体のデザインを損なわない配慮がなされている。
下部
下部


上面部
・放熱対策用の模様と切れ込みを入れ、熱を逃がす構造になっている。上に物を置くとかなり温度が上昇するため単品で置いておくのが好ましい。
上面部
上面部


B-2, 説明書
・3枚構成の説明書、文字が大きくわかりやすいことが利点。高齢者にも見やすい配慮がなされ、見出しだけで何の説明か一目瞭然であるつくりになっているのが何よりもうれしい。
まどろっこしい説明をしないことを主眼におき、記号、図解を増やし上手にまとめあげている。
説明書嫌いの人でも見やすい作りになっているのはかなり好印象。
説明書1
説明書1

説明書2
説明書2


B-3、総評
パッケージデザイン
◎デザインの中に見られる高齢者をターゲットとした戦略
◎パッケージを一周しただけで説明書を見ずに基本設定が終えられる優しい簡単設計
◎何よりもシンプルで見やすい、やれることが一目瞭然
(地デジ・BSデジがみられることを猛アピールしている)


本体デザイン
筺体的には少し大きいかもしれないが、TV台の下に置いておくには及第点のサイズ。排熱を行うための凸凹のデザインが若干頂けない部分もあるが、シンメトリーを心がけ設置場所に違和感を与えない静的なつくりになっているのは良い。高齢者にもシンプルでわかりやすい、「オン・オフ」のみで構成された筺体は複雑さをできる限り取り除いたシンプルな製品。

説明書
製品の糸に沿ったシンプルな冊子。突っ込みどころがないため割愛させていただきます。

※メーカーさんへのお願い
■パッケージについて
たぶん、というか意図的なのでしょうか、別売り品購入前提のUSBハードディスクへの録画を露骨にアピールしすぎているのがちょっとうるさいかなと思いました。前面部、背面部の半分でアピールしているので、気持ち抑えてもいいかなと思いました。(別売りと書いてあっても間違える方が出てきそうな・・・)

■本体について
IODATA様で取り扱っている、HDDと同サイズのチューナーがでたらなぁと。バランスからみても製品化を望みます。また、左記項目をご検討くださるならプラスチックからアルミ系の筺体にご検討お願いいたします。

C、取りつけ方法と設定
取りつけ方法は簡単です。今回はアナログのソニー製TVで解説を行いたいと思います。
・ω・)ノ
a.B-CASカードの取りつけ
B-CASカードを取り出し、本体下部を見てください。差し込み口がありますので、写真のようにB-CASカードを差し込みましょう(っ・ω・)つ■
DHS1
DHS1


b.映像、音声端子の装着
映像、音声端子をチューナー側に取りつけます。背面部を向け赤、白、黄色のメス部分に付属ケーブルの端子を挿しこんでください。
DHS2
DHS2

DHS3
DHS3


c.アンテナ入力端子を装着
写真のようにアンテナ入力端子にケーブルを挿しこんでください。挿しこみ後、同様に家庭内のアンテナ端子にケーブルを装着しましょう。
DHS4
DHS4


d.TV側端子にケーブルを装着
今回のソニー製アナログTVは赤と黄のみ対応なのでこの二色を接続します
DHS5
DHS5


e.最後に
ACアダプターを背面に接続し、コンセントに繋いでください。これにて物理的な設定は完了です。・ω・)b
DHS6
DHS6

DHS7
DHS7


◆ここからは、内部の初期設定を行います
f.TVの設定1
TVとチューナーの電源を立ち上げ(チューナーのLEDが緑色になります)切り替えてください。(今回はビデオ1)初期設定画面が立ち上がります。
※「リモコン」を使用して設定を行うので、電池を入れて準備をしてください。

g.はじめに
リモコンの決定を押してスタートを選択します。
DHPTV1
DHPTV1


h.地上デジタル放送の視聴確認
地上デジタル放送を見ますか?の選択に「はい」を選びましょう。
DHPTV2
DHPTV2


i.地域の選択
視聴している地域を選んでください。ここでは「リモコン」の十字キーを使用し決定を押しましょう(ここでは関東を選択)
DHPTV3
DHPTV3


j.続・地域の選択
視聴している都道府県を選択してください。ここでも「リモコン」の十字キーを使用し決定を押しましょう(ここでは東京を選択)
DHPTV4
DHPTV4


k.チャンネルスキャン
受信できるチャンネルを探しています。
ここでは完了するまで待ちましょう。
DHPTV5
DHPTV5


l.チャンネルスキャンの結果
視聴できる放送局が表示されたら「次の設定」を押しましょう。
DHPTV6
DHPTV6


m.画面サイズの設定
TVの画面比率を選択します。
※ここでは「標準テレビ(4:3)」を選択
DHPTV7
DHPTV7


n.設定の完了
お疲れさまです!
「テレビを見る」を選択しデジタルライフを楽しみましょう♪っ・ω・)つ
DHPTV8
DHPTV8


◆と、いいたいところですが・・・続いて「リモコン」の設定に移りたいと思います。
o.リモコンでテレビを操作できるようにする
1.「テレビ電源」ボタンを押します。このまま押しっぱなしのまま2~以降の操作を行います。
2.説明書の設定番号を三つ押します。
※ここではソニー製のTVなので、リモコンの「10・3・1」を順番に押します。
3.最後に「テレビ電源」ボタンを離します。
以上で設定は終了です・ω・)ノ

D、使いやすさ、連動性についての考察
チャンネルの切り替え速度は、1年前の地デジTV並。レスポンスも悪くなく使いやすい。設定項目はシンプルそのものでお年寄りにもつかいやすい優しい設定になっています。ただ、もう少しインターフェイスの文字サイズが大きかったらなお良かったかも・・・
自社製品HDDとの連動性はかなり良い感じです。使いやすい録画用冊子も付いているのでそれほど迷うことなく録画が可能。
なかなかどうして、使いやすい製品に仕上がっています。

E,最後に
一言で言うとシンプルなチューナー。デザイン性は大きさがやや難点だが、自社製品及び日本市場でのメイン色、「黒」を基調としているため、バランス良くTVとマッチしさりげなく使うことができる。パッケージ、取扱説明書も高齢者が扱いやすいよう大きな文字を採用し、わかりやすくまとめあげている。接続端子も多彩で、TVだけではなくPCモニターにも使用できる配慮がなされているのがうれしい一品♪
「HVTR-BTL」オススメです!・ω・)b

18人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • kenさん

    2011/07/01

    レビュー、お疲れ様でした。

    設置までの一連の流れが、分かり易く書かれていますね。

    シンプルに機能を絞っているので、
    接続や設定が簡単で良いですよね。
    (余り、設置に悩まないです。)

    また、リモコン操作した時のレスポンスも、
    中々早いですし、お手軽に使用できますね。
  • keiさん

    2011/07/02

    kenさんこんばんは
    おつありです・ω・)ノ 
    ほんとシンプルですよねこの製品。
    高齢者でも悩むことなく使えるよう工夫されているのが良い感じ♪
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから