zigsow様および、スポンサーのアイ・オー・データ様、ほか関係者様に
深く御礼申し上げます。
来月に迎えます、完全地デジ移行にあたり
アナログテレビがまだ自宅にある方へ、少しでも興味をもっていただく
レビューとなれば幸いです。
では、以下本文です。
うちのアナログテレビはこちらのもちものに登録されている
ソニーのKV-29DS65(29) という29型のブラウン管テレビです。
なんと重量47kg(笑) 男性でも持ち上げて運ぶにはコツが必要で
慣れてないひとだと腰にくるというバランスの悪さで有名らしいトリニトロン管です(笑)
画面はフラット(平面)で見やすく、D1端子も持っているので
チューナーやDVD/BDプレイヤー、ゲーム機などがD端子に対応していれば
高画質でも見られるというしろもの、だと今知りました(笑)
よく見てみたらS端子もあるし、コンポーネント入力もあるし
BS放送にも対応してました。
じ・・・実は高性能だったのか・・・!
まだ捨てるにはもったいないですね・・・(苦笑)
I-O DATA 地上・BSデジタル放送対応デジタルハイビジョンチューナー HVTR-BTLの
フォトレビューです。
では早速テレビアンテナとチューナーとテレビとを
各種ケーブルでつなげていきましょう♪
と、そのまえに、下準備として、チューナー本体にB-CASカード(赤)を挿入したり
リモコンに電池を入れたりしておきます。
手の指の爪とかで開けようとしても全然電池のところのフタが
開かないので、マイナスドライバーを使ってフタをあけたところ。
ちょっとこの開けにくさはしんどいですね。
もうちょっと開けやすいと楽なんですけど、あまり開けやすいと
子供がサクサク開けちゃいそうだし、それはそれで困るのですが……。
ちなみに、我が家のアンテナは地デジとBSが混ざった状態でアンテナから
入ってくるので、受像機(テレビ)や、チューナーなどがそれに対応できていない場合
分波器で地デジとBSに分けてやる必要があります。
ご家庭によってはそれぞれ別にアンテナがあったりするので
環境をしっかりご確認ください(^^;
こんな感じで分配させて分波させてます。
似たような単語なので、店頭で分配器と分波器とを間違えないように
ご注意くださいね。
テレビからケーブル外してチューナーに差し替えるだけですが
わかりやすいように写真を撮ってみました(笑)
次に、チューナーに入ったテレビ放送の電波を、受像機(テレビ)に流すために
AVケーブルを接続します。
これでテレビのケーブル類は全部つなげたので、あとは
チューナーに電源ケーブルをつなげます。
普段はコンセントにテレビの電源ケーブルを直さししていたんですが
テレビ・チューナー・録画用HDD・DVDプレーヤーと電源供給が必要に
なってきたので、OAタップで電源も分配しました(汗)
もううちのコンセントは限界に近いというか、空きがなくなりました(笑)
あとはチューナーとテレビに電源を入れるだけです♪
チューナーに電源が入ると、電源ランプが緑色に光ります。
チューナーとテレビの電源を入れて、テレビの入力をビデオ入力に
変更すると、無事デジタル放送のセットアップ画面が表示されました!
接続直後はチャンネル(地域ごとに受信できる放送は違う)設定が
されていないので、「はじめて設定」の画面にしたがって
チャンネル設定を行います。
以下その手順です。
ボタンを押す]
はじめて設定の画面が出ている状態で
リモコンの[決定]ボタンを押します。
「地上デジタル放送を見ますか」と聞かれるので[はい]を選んで
リモコンの[決定]ボタンをおします。
地域選択画面になるので、地方→県とリモコンで適切な場所を
選び[決定]ボタンを押します。
地域さえ間違えていなければ自動でチャンネルスキャンが始まり
適切な放送一覧が表示されます。
画面サイズの設定画面になりましたら、テレビの大きさに合わせて
標準テレビ(4:3)かワイドテレビ(16:9)を選びます。
※画面サイズは後からでもリモコンで随時変更可能です。
以上でチャンネルの設定が完了です。
設定の完了画面になりましたら[テレビを見る]を選択して
リモコンの[決定]ボタンを押します。
・・・っと、地デジを見るまえに、リモコンの設定もしておきます。
リモコンの設定を行うと、(対応機種であれば)テレビの電源すら
地デジチューナーのリモコンでON/OFF できるようになるので
とても便利です。
リモコン2個出しておく必要がなくなります。
「設置しよう」のマニュアルの裏面にある
「リモコンでテレビを操作できるようにする」の項目を見ながら
お使いのメーカーによって
リモコンの設定を行っていきます。
リモコンを地デジチューナーの受光器に向けて
左手親指で[テレビ電源]ボタンを押しっぱなしにします。
次に、メーカーによって異なりますが、順番に設定番号を3回押していきます。
最後に左手親指で押してた[テレビ電源]ボタンを離して設定完了です。
※もしうまく動作しないようであれば、そのメーカーの設定方法を
上から順番に試してみましょう。
※どうしても動かないようなら、テレビのリモコンで電源のON/OFF を行ってください(苦笑)
実際にうちのテレビで問題なく動作するかどうか確認した動画を
作成しました。
本当に動くの~? と、疑問に思ってる人だけ見てみてください。
ではお待ちかね、地デジ放送を見てみましょう♪
アナログ放送ではお約束のアレ2つが表示されなくなりました!
そして、画質も若干向上した気がします!(笑)
ちょっとこれはD1端子に接続してみたいですね。
あとでポチっておきます(笑)
※D1端子のほうが高画質になるらしい。
地デジチューナーのリモコンを使えば
色々なテレビ機能が使えるようになります。
■チャンネル切り替え
数字ボタンを押すことにより、各チャンネルに切り替えることができます。
当たり前の機能ですが一応ご紹介(笑)
■番組表を見る
地デジ放送の場合、リモコンの[番組表]ボタンを押すと
その日から数日間の番組表を取得して、画面に表示することが可能です。
■視聴予約が可能
番組表で今放送しているものではない、もっと先の番組を選択して
[決定]ボタンを押すことにより、その番組を視聴予約することが可能です。
■番組タイトルの表示ができる
[画面表示]ボタンを押すことにより、その番組のタイトルや放送局が
画面上部に表示されます。
■音声切り替えができる
その番組が副音声に対応している場合
[音声切替]ボタンを押すことにより、主音声→副音声→主副音声→主音声と
切り替えることができます。
■字幕表示ができる
その番組が字幕表示に対応している場合
[字幕]ボタンを押すことにより、第一言語→第二言語→字幕なし→第一言語と
切り替えることができます。
■年齢による視聴制限をかけることができる
その番組が年齢による視聴制限が有効になっている場合
年齢による視聴制限ができます。
リモコンの[メニュー]ボタンを押し、[チャンネル設定]-[視聴制限の設定]と
選択していき、4桁の暗証番号を決めたのちに、制限をかける
年齢の選択画面がでてくるので任意の年齢を選択して[決定]ボタンを
押します。
4歳~20歳までが設定可能で、20歳に設定すると
視聴制限が解除される仕組みです。
■対応USB接続HDD を繋げることにより番組録画ができる
USB2.0 の対応HDD を、地デジチューナーに接続することにより
番組の録画までできてしまいます。
対応HDD一覧はこちらのURLをどうぞ。
今回のプレミアムレビューでは対応HDD も一緒に送られてきているので
番組録画&再生についてはそちらで別途レビューいたします♪
正直色々面倒くさいかと思っていましたが、設置や設定は
非常に簡単でした。
特に追加のケーブルが必要というわけでなかったのもポイント高いです。
(ご家庭によっては分波器の購入や同軸ケーブル(F型プラグ)の
購入が必要かもしれません)
また、地デジチューナー付属のリモコンで
テレビの操作までできるのは非常に魅力的です。
なにしろリモコンが1個で済むわけですから(笑)
対応HDD の接続により地デジの録画ができるのも
ポイント高いですね。
安っぽい地デジチューナーですと、「地デジが見れるだけ」でして
そのチューナーにビデオデッキとかつなげても録画ができない
仕様になってるそうです。
(検証したわけではありませんが、地デジ公式HPには
そのように書いてありました)
HDD の容量が埋め尽くされて、消す番組も選べない場合は
さらに別の対応HDD を用意してやることによって
録画が可能になります。
ある程度知識のあるご家族がいるのなら、パパ用ママ用お兄ちゃん用など
HDD を用意してみてもいいですね(笑)
個人的に一番ありがたいのは視聴予約だったりします(笑)
江戸時代にタイムスリップした医者のドラマとかいつもいつも
見忘れるので自動で放送してくれたほうが見れます(笑)
コメントでリクエストをいただいたのでできる範囲で
試してみました。
せっかく端子があるので、映像出力の
・S端子
・D端子
・HDMI端子
をそれぞれつないでみました。
なお、HDMI接続に関しては、テレビが対応していないので
対応しているパソコン用フルHDモニター LG W2453V-PF に
接続しています。
AVケーブルとS端子ケーブル、D端子ケーブルはテレビにつなげ
同じ距離からビデオカメラで撮影したものを静止画としてキャプチャしました。
百聞は一見にしかず。どうぞその違いをご覧ください
……正直アップにしちゃうと、走査線が見えちゃって
テレビのほうはどっこいどっこいになっちゃいましたね(^^;
遠目で見ればD端子で接続で接続したほうは文字などのエッジが
きれいに写ってたんですけど、どーーーーーしても著作権の関係があって
著作物を特定できないようにしようとすると
アップにするしかなく(苦笑)
せっかく一覧にしたのに対して比較になりませんでした、すいません。
D端子に接続した写真はこちらです。
一番下にある画像、HDMI端子で、フルHD対応デジタルモニターに
接続したやつはさすがにきれいですね。
そもそも映像の表示方法が違うから映り方も違うのは当たり前なんですが……
いよいよアナログテレビそのものの寿命が来たときには
HDMI接続対応モニターをつなげてしのぐこともできそうです(笑)
今回使用したモニターはこちらのもちものです。
2011/08/18 追記
見たいドラマが終わってしまったので
現在はNHK教育の子供向け番組だけ月~金録画しています。
やっぱハイビジョン綺麗ですね。
再生させてることを感じさせない画質です。
愛生さん
2011/06/18
テレパソは地デジのみですか?
もしそうなら、分波して分配が良いですよ。
PT2が絡んでくると、更に見直しが必要です。
リーダーさん
2011/06/18
テレパソは3波対応です・・・w
PT2も絡めるともうワケワカメな状態ですwww
そこらへんのアンテナ分配とケーブルに関してはあとでカオスになる予定です Orz
かげちゃんさん
2011/06/18
届いて即日くらいですか。
いつもながらわかりやすいですね。
映像が使えないので画質がわからないのが難点ですが... ^^;
画像に文字を入れるのはわかりやすいなあ...
リーダーさん
2011/06/18
即日で両方ともアップしたかったんですが、チューナーまでで限界でした(^^;
映像はキャプチャできるわけではないので、画質をお伝えしたくても
まずそれを撮影できないという問題がありますね・・・。
著作権については著作物だとわからないぐらいドアップにするのと
文字のエッジでも写せば著作権にはひっかからないと思ってはいるんですが・・・。
画像に文字入れは面倒ですが、画像しか見ない人もいるんで
なるべく入れるようにしています(^^
北のラブリエさん
2011/06/18
見習わねば。
ねおさん
2011/06/18
全く恐れ入りますm(_ _)m
うちには、レビュアー当選の連絡が来ないってことは・・・
いよいよチューナー購入を考えなければならないってこと?
mickeyさん
2011/06/18
これがあれば、アナログテレビが有効活用できますね(^^)
作業内容も分かりやすく勉強になりました。
>江戸時代にタイムスリップした医者のドラマとかいつもいつも
自分は、PS3のtorneに録画しっぱなしで一話も観てないです・・
それまでは、全話みていたのですが(^^;
chi-zuさん
2011/06/18
私の方は落選したので、アナログテレビは、UNext、Rocktube用にするかな?
まあ、うちの家族はテレビはあまり見ないから、問題無いかな?
チューナーの安いのがあれば、買ってもいいかな?
bibirikotetuさん
2011/06/18
はにゃさん
2011/06/18
あとは録画部分を楽しみにしてます。
なおさんじゃないけど、うちも外れのようです。
VULKANO FLOW カモーン!(笑)
operaさん
2011/06/18
流石ですね~♪
さっと出来る所が羨ましい♪
良い声ですね♪
ウグイス嬢とかされてました?(笑)
リーダーさん
2011/06/18
いあいあ、まだまだですよ(^^;;
ラブリエさんの文章は読んでると胸熱になりますもの!
そのテクを習得したいです♪
リーダーさん
2011/06/18
今回は「できれば動画も」とのことだったので
動画じゃないとわからないところだけ動画を作ってみましたw
何に時間かかったってその動画のアップロードに一番時間が(^^;;
チューナーとテレビは来月各社一斉に勝負にくると思いますw
リーダーさん
2011/06/18
作業そのものは簡単だったので
よりわかりやすくを心がけたつもりです・・・w
>>江戸時代にタイムスリップした医者のドラマとかいつもいつも
>自分は、PS3のtorneに録画しっぱなしで一話も観てないです・・
あるある・・・w
うちのテレパソに録画してあるリトル・チャロ2がその状態ですw
ナンチャンさん
2011/06/18
リーダーさん
2011/06/18
Rocktubeあたりも見始めるとキリがないですものね(^^
チューナーは安いやつですと今すでに5000円切ってたりしますが
見れるだけって制限があるっぽいです
リーダーさん
2011/06/18
動画みてもらえるだけで満足ですw
ナンチャンさん
2011/06/18
リーダーさん
2011/06/18
録画部分は・・・ちょっと今考え中です(^^;;
ボルカノ来るといいっすねw あれは面白いモノだと思いますw
リーダーさん
2011/06/18
動画まで見ていただけてうれしいです♪
特にウグイスだとかツルだとかはやってないですよw
っていうか原稿なしの一発撮りだったんであちこち噛んでますwww
リーダーさん
2011/06/18
だから主婦だってwwwwww
動画見ていただけたようで満足ですけどもw
Nao-Rさん
2011/06/18
リモコンはドライバーで?!なんとまぁ~
D1とS端子でどれくらい差ある?試してみて ^^;
映像端子とS端子なら、Sの方が良いと思った
W2453V-PFに繋いでのレビューお願いします
sukiyakiさん
2011/06/18
kensanさん
2011/06/18
問題あるとすぐに呼び出しが~。爪の垢煎じて飲ませたい♪
ご苦労様でした♪
リーダーさん
2011/06/18
S端子とD端子の違いと、HDMI接続での表示ッスね・・・(笑)
ちょっと時間かかりますが、D端子ケーブル到着したら
ぼちぼちやってみます(^^
リーダーさん
2011/06/18
そう言っていただけると一手間かけてよかった~と思えます(^^
老若男女問わず、わかりやすいレビューを書けるようにがんばります
リーダーさん
2011/06/18
我が家は逆の現象が起きてまして・・・(笑)
デジタルに強い男性陣がここには多いので、爪の垢いっぱいとれそうです(笑)
kenさん
2011/06/18
リーダーさんも当選していたのですね。
おめでとうございます。
にしても、レビューのアップ早すぎですよ。
私の方は、今日受け取っただけで、日中は用があったので、これからどうしようかと考えていた所なのに。
レビューは、接続から分かりやすくて良いですね。
私の時とも、大分かぶりそうです。
リーダーさん
2011/06/18
はい、実は当選していました(^^
日記のアップと同時にレビューもアップするというサプライズも面白そうだったので
ちょっと張り切ってみましたよw
接続のところは血デジは各ご家庭で異なると思いますし
セッティングに困るところでもあるので、kenさんのレビューも
検討中の皆様のお役に立てると思います(^^
kenさん
2011/06/18
になっています。
怪我でもしました?
atsuo@tokyoさん
2011/06/19
テレビの接続が難しいって言っている奥様がたでも分り易いレビューですね(^^
録画機能の付いていない地デジテレビの裏番組録画用として、外付けHDD込みで気になっています。
リーダーさん
2011/06/19
昔、テレパソの地デジのセッティングのときに
血ヘドをはくほど苦労したので、以来たまに血デジと呼んでいます(笑)
リーダーさん
2011/06/19
旦那様のお手を煩わすことがないくらいわかりやすいものに
なっていてくれることを願います(笑)
外付けHDDでの録画についてはいま少しお待ちください(^^;
ちょこちょこ書くことがあるようなのですが
実母が来ててなかなか作業時間がとれないんですw
kazさん
2011/06/19
非常に丁寧なレビューで、とっても分かりやすいです。
さすがですね!
HDDのレビューも楽しみにしております!
リーダーさん
2011/06/19
見てくれてうれしいです(^^
HDDのほうは、対応機種がこの地デジチューナーだけという環境なので
ちょもさんみたいな濃いレビューはかけそうにないですが・・・
がんばります(^^
aoidiskさん
2011/06/19
なるほど、通常に便利ですね。分波器 分配器
なるものがあるのですね。知らなかったな~
これはありがたい。
リーダーさん
2011/06/19
分波器は、今住んでるマンションで初めて使うことになりました。
集合住宅ではないおうちの場合
BS用、CS用とアンテナを増設されるはずですので
このように混波していないと思われます。
分配器と分波器は名称が似ているので間違えやすいです(^^
うまく伝わったのなら幸いです♪
ちょもさん
2011/06/20
KV-29DX65のD端子はD1規格なので、ハイビジョン画質には対応していませんね。
とはいえ、転送方式が違うので、S端子などよりも高画質です。
今時D端子ケーブルを買う人も少なそうなので、HARD OFFとか中古ショップに行くと安価で処分セールされていそうな気がします…
リーダーさん
2011/06/20
D端子だと高画質だと書いてあったのですが
ハイビジョンではないのですね~(^^;
D端子ケーブルはAmazonで一番安いやつを選んだつもりなんですけど
ひょっとしたら上海問屋とか探せばもっと安いやつあったかもしれませんね(笑)
※なかなか外出できないので通販に限られるのです・・・
Nao-Rさん
2011/06/20
出力端子の違い確認されたのですね~ ま、結果は最初から...
Sとそれほど差は無いかと思っていたけど ^^;
まぁ~ ごく普通に、HDMI で繋ぐのが一番!(比較にならんか)
リーダーさん
2011/06/20
あくまでアナログテレビで地デジを見るためのチューナーですからねぇ(^^;
ボルカノフローみたいなのがあったらまた話が変わってくるんですけど・・・
・・・
・・・ん?w
皆様のレビュー楽しみにしておりますw<ボルカノ
Sheltieさん
2011/06/21
接続方法とセッティングについて非常に詳細で丁寧に紹介されているので家電に不慣れな方でもとても参考になると思います。
D端子接続についてはCRTテレビを処分済みのため検証できなかったのですがD4(プログレッシブ)でないと綺麗に表示できないかもです。
モザイクネタ(自画像?)面白すぎですw
まじめな話、著作権の問題ありますから自分も画像の部分は処理しました。
リーダーさん
2011/06/21
接続方法についても書いてくれという指令だったので(ほかにもあるけど)
そういうユーザー(初心者)向けのレビューを求められているのかなと
推測しました(^^
モザイクネタ突っ込んでくれてありがとうございます(笑)
ネタを出すのが遅かったので
スベったかと思ってちょっぴり凹んでました(笑)
はにゃさん
2011/06/21
ケーブル買った甲斐があったかな?
リーダーさん
2011/06/21
D1ですが、AVケーブルのときに比べれば
結構きれいになった気がします。
うちの母が散歩にいってるあいだに取り替えたのですが
「あら、きれいになったじゃない」と言っていたので、多分w
ケーブル買ったかいがありましたね。1200円(笑)
etsugoさん
2011/06/22
リーダーさん
2011/06/23
そういっていただけると、がんばってレビューを書いたかいがあったと思えます(^^
チューナーの選択肢の一つに入れてやってくださいませ(^^