レビューメディア「ジグソー」

オーバークロック以外をそつなくこなす!

Lynnfieldをあっさり置き去りにし、Nehalemをも脅かす性能を誇るSandy Bridge。
そのマザーボードであるBOXDH67BLB3をレビューさせて頂く機会を頂き、zigsow並びにIntel御担当者様に感謝申し上げます。

それなりに自作PCを組んできましたが、Intel純正マザーは初めてです。
どんなボードを刺してもあっさり動きそうな安心感が素敵です。。。

【うんちく】
BOXDH67BLB3は、第2世代Core iシリーズ(Sandy Bridge)用のmicro-ATXフォームファクターのマザーボードで、対応するCPUは Core i7/i5/i3です。
現在 一般ユーザ向けに発売されているSandy Bridge用のチップセットは、P67, H67, H61の3種類があり、BOXDH67BLB3はH67チップセットを搭載しています。

性能重視向けで、オーバークロック機能を搭載するP67チップセットに対し、H67チップセットは安価にPCを構成することを主眼においていると考えられ(H61はさらに安価ですが・・・)、Sandy Bridgeの内臓グラフィック機能を使用することによりグラフィックボード無しでPCを構成することが出来ます。
また、H67の特徴としてQuickSyncVideoによるハードウェアエンコードがあります。これはSandy Bridgeの内臓グラフィックを使用しエンコード行う機能で、ソフトウェアエンコードと比較しエンコード時間の大幅な短縮が可能です。

そんな訳で、BOXDH67BLB3を使用すると・・・
高性能なグラフィック機能を要求されるゲームはやらないけれど、ビデオ編集の様なCPUにだけ負荷が掛かるような作業を得意とする小型PCが組めそうです。


□ BOXDH67BLB3基本情報
◇ CPU
CPUソケットはLGA1155です。第2世代 Core iシリーズに対応しています。

◇ メモリ
DDR3 1333と1066を使用することが出来ます。
メモリソケットは4本で、32GBのメモリまで搭載出来ます。

◇ 電源コネクタ
電源コネクタはメイン24ピンと補助4ピンで、8ピンを持たない電源でもPCを構成可能です。

◇ ドライブ類
ドライブ類との接続には、SATAが5本用意されています(含むe-SATA×1)。4本のSATAの内訳は、6.0Gb/s×2(青色ポート), 3.0Gb/s×2(黒色ポート)です。
IDEコネクタとFDDコネクタは用意されていません。マザーボードのリプレイスでPCを組み直す場合には注意が必要です。

なお、長いグラフィックカードを組み込むと、e-SATAのポートの上を覆う形になり、3.0Gb/sのSATAポートにも干渉する可能性があります。

◇ ディスプレイ接続
BOXDH67BLB3はCPUのグラフィック機能を有効に出来るH67チップセットを搭載しているので、ディスプレイとの接続ポートを背面のI/Oパネルに有しています。
接続ポートはHDMIとDVI-Iです(変換コネクタを使えば、VGAとも接続出来ます)。
また、PCI Express 2.0 x16コネクタに外付けのグラフィックカードを追加することも可能です。

◇ その他
大量のUSB 2.0ポートに加え(背面6本、マザーボード上8本)、USB 3.0ポート 2本を背面に有しています。
サウンドは7.1+2のHDオーディオに対応し、5本のアナログ出力とS/PDIFコネクタを背面に、マザーボード上にS/PDIFコネクタを備えています。
また、LAN接続は1Gb/SのLANポートを備えています。



【組み立て編】
※詳細はコメント欄を参照して下さい。

組み立てにおいて注意する箇所は、以下の3項目です。
① メモリを増設する際のソケット
DIMM1→2→3→4とメモリを増設しますが、メモリソケットはCPU側からDIMM3→1→4→2の順に並んでいます。
CPUの側からメモリを挿したくなる心理を突いた罠が仕掛けられています。。。。
またDIMM1&2,3&4がペアになるので、同サイズ, 同速度のメモリを組み込む必要があります。

② CPUクーラーとメモリの干渉
Lynnfieldと同じですが、CPUソケットとメモリソケットが接近しています。
このため、DIMM3のメモリとCPUクーラーが干渉しやすく、メガハレムスクラスのCPUクーラーを取り付けた場合には、CPUクーラのファンの下にDIMM3のメモリが潜り込む形になります。
オーバークロック用の背の高いヒートシンクを持つメモリを選択した場合は注意が必要です。

③ SATAポートとグラフィックカードの干渉
e-SATA(赤色ポート)とグラフィックカードが干渉します。
全長229mmのGLADIAC 998 GTX Plus V2は完全にe-SATAを覆ってしまいました。
なお、GLADIAC 998 GTX Plus V2の厚さは37.5mmですが、3.0GB/sのSATAコネクタが接触寸前です。
グラフィックカードのサイズに注意するか、SATAケーブルのコネクタ形状でかわすかのどちらかです。



もっとも、上記 3つの注意点は、BOXDH67BLB3特有ではなくmicro-ATXフォームのP67, H67チップセット搭載マザーボード全てに共通だとは思いますが。。。。。


【OSインストール編】
OSはWindows7 64bit版をUSB接続のDVDドライブとUSBメモリでインストールしました。

USB接続のDVDドライブを使用したインストールは問題なく完了しました。
USBメモリを使用したインストールは、リブートが掛かる度にインストールの最初の部分をひたすら繰り返すので、リブート時にBIOS画面に入り、
Bootタグの[USB BOOT]をEnable→Disable
に変更する必要があります。

OSインストール後に認識しなかったデバイス(H67チップセット関係とUSB 3.0)のドライバを付属のDVDからインストールしますが、私の環境ではこのインストールでエラーが立ちました。
原因はわかりませんが、[リトライ]もしくは[無視]を選択すれば問題なくインストールが完了しました。。。。


ちなみに、ブート用USBメモリは、"RT seven Lite"で作成しています。
"RT seven Lite"はサービスパックの統合が可能なので、Windows7 SP1のブート用USBを作成しインストールを試しましたが、Windows7 SP1でもH67チップセット関係とUSB 3.0は認識されませんでした。
※"RT seven Lite"はドライバの統合機能も有していますが、試しに作ったドライバ統合版のブート用USBメモリでもH67チップセット関係とUSB 3.0のドライバは当たりませんでした。。。。


【動画エンコード編】
H67チップセットの特徴である、Quick Sync Videoを試してみました。
感想は「驚愕」の一言です。

エンコードに使用したソフトは、grass valleyのEDIUS Neo3です。このEDIUS Neo3はアップデートによりQuick Sync Videoを使用することが出来ます。
エンコードの使用したデータは、SONY製HDR-CX12で撮影した映像(11分20秒)。撮影はハイビジョン画質のSPモード(1440×1080 約7Mbps)にて行いました。


PCの構成は、
 CPU:Core i7-2600K
 M/B:BOXDH67BL
 CPUクーラー:リテールクーラー
 メモリ:CORSAIR DDR3 1333MHz 4GBx4
 HDD:HDP725050GLA360 500GB
 電源:OWL-PSGMR550
で、ソフトウェア・エンコードとQuick Sync Videoを使用したハードウェア・エンコードのBD形式への変換に掛かった時間を比べています。

◇ 比較結果
 ハードウェア・エンコード:3分35秒
 ソフトウェア・エンコード:35分
※ソフトウェア・エンコードの時間はEDIUSの表示より算出(理由は後述)

単純計算で、1時間の動画が、たった20分でエンコード出来ることになります!

エンコード完了までの時間が圧倒的なのに加え、PCモニタ上で比較した画質がソフトウェア・エンコードと変わらないことに驚きました。

なお、エンコード時のCPU使用率は、
 ハードウェア・エンコード:80~85%
 ソフトウェア・エンコード:90%以上
です。
本当にハードウェア・エンコードか?
EDIUS、何やってる!?
って疑いたくなるCPU使用率ですが、爆速でエンコードが終わります(笑)
ちなみに、ソフトウェア・エンコードではCPU温度がグイグイ上がり、エンコード開始後5分程度で70℃を超えたので中断しました(このため、ソフトウェア・エンコードの時間はEDIUSの表示より算出になりました。ハードウェア・エンコードの時間から考えると、厳密な数字もいらない気がするので。。。。。)。


CPU, マザーボード, メモリの最小構成で、これだけのパフォーマンスが出せるSandy BridgeとH67チップセットの組み合わせに驚きました。


【BOXDH67BLレビューまとめ】
今回、SandyBridge用マザーボードBOXDH67BLB3をレビューする機会に恵まれました。

BOXDH67BLは、H67チップセットの特性を生かした、ほとんどのユーザーが満足出来るPCを構築出来るマザーボードだと思います。
SandyBridgeに内蔵されたグラフィック機能は普段使いのPCとしては満足出来る性能を有しており、
Core i7/i5と組み合わせれば高負荷に強いPC、
またCore i3と組み合わせれば省電力PC
を、グラフィックカード無しで構成することが出来ます。

特に、Quick Sync videoのエンコード能力は目を見張るものがあり、高性能CPUの独壇場だった分野に変化をもたらすと考えられます。

さらに、PCI express 2.0×16にグラフィックカードを追加するというオプションも選択でき、使用状況に応じてPCを拡張していくことも可能です。

インテル純正の安心感とオーバークロック以外なら何でもこなせるPCを同時に満足する一枚です。

コメント (22)

  • 退会したユーザーさん

    2011/04/23

    こんな荷姿でやってきました。
    宛名が手書きだったのですが、90人分の宛名を手書きしたのでしょうか・・・

    zigsowの御担当者様、お疲れ様でした。


    そして佐川急便さん、いつも有難う!!
  • リーダーさん

    2011/04/25

    手作り感まんさいの梱包ですね(T-T
    続きを楽しみにしてますー
  • 退会したユーザーさん

    2011/04/25

    > リーダーさん

    本当に手作り感満載の梱包です。
    Core i7-870の時は差出人がZisowになってたし、、、

    おろろ?ってならなかったのは、KB009W-Wですね(笑)


    > 続きを楽しみにしてますー

    がんばります(^^
他19件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから